しばらくぶりに すぐそばで クラリネットとトランペットの音を聴きました。
うーん・・不思議だなぁ・・
トランペットって たった3本のピストンで 何でこんなにたくさんの音が出せるんだろう・・
クラリネットって・何で こんなにパラパラと速いパッセージをこなせるんだろう・・
いやいや・・今さらながらですが・・ワタシだけかも知れませんが・・
音楽科といっても 自分の専攻の そのまた ほんの一部しか知らないのです・・
10年くらい前のこと・・
ヴァイオリン専攻の知人と話していて・・
「ベッリーニとか ドニゼッテイとか言われても わからないですよ・・」と 言われて
大ショックを受けたことが ありました。
どちらも・・卒業試験で演奏した イタリアオペラの作曲家です。
大曲・難曲で 当時は ホントに 練習に練習を重ねて 必死で仕上げたものでしたが・・
もちろん 今となっては もうムリ・・体力的にも 演奏できません
それにね・・必死で歌っても・・ごく一部の人にしか聞き覚えはないだろうし
よほど上手な演奏でなければ やたら高音でただキイキイとうるさくて
全然楽しくないかも・・です
確かに・・そうですよね・・
結局 ワタシだって 器楽曲なんて 有名な曲の一部しかわかりませんものねぇ
超絶技巧で 冷や汗にじませて演奏されても・・ゴメンナサイの時も有ります。
デモねえ・・そんな 無茶な練習・・努力をするからこそ・・学べること・・
いっぱいあるのかもしれないし・・身に着けたものもあって・・きっとどこかで 生かされている・・
信じましょう・・ 色も 形も 大きさも 香りも・・
求めていたもの・・目指していたものとは ずいぶん違うかもしれないけれど・・
きっと どこかの場面で 花を咲かせています