goo blog サービス終了のお知らせ 

うたかのゲームメモ

自分用のゲームメモをネットで
公開しておくだけという感じ
後は他の攻略サイト見ながらだと
自分には便利かな

マリーのアトリエ攻撃力比べ

2008年01月09日 | マリーのアトリエ
攻撃力を比べて見るとこんな所だと思う。
最強はナタリエである。
キャラは25レベル以上になるとすると必殺技がパワーアップします。
シアの必殺は攻撃力がかなり上がる。ナタリエは4回攻撃になる。
ルーウェンの必殺は全体強化に変わる。
レベル50と装備だけで物理攻撃100になるやつは結構いる。
物理攻撃100のやつを強化するとすごい威力が出る。
必殺は1回休みですがこれは無視します。
レベル50マリー必殺<メガフラム<レベル50シア必殺<
物理攻撃100通常攻撃<強化レベル50シア必殺<強化物理攻撃
100通常攻撃<物理攻撃100シア必殺<レベル50ナタリエ
必殺<強化レベル50ナタリエ必殺
物理攻撃100シア必殺を強化してもあまり変わらないのではずしておきます。
シアはレベル50で物理攻撃40前後といった所
単なるレベル50のシアは物理攻撃100の戦士より弱い攻撃力しかないのに
最強といっているやつがいるが間違い。ドーピングしなきゃだめ。
レベル50のナタリエは白銀の剣装備で物理攻撃95です。95でも100でもそれほど差は無いと思います。でも物理攻撃100のナタリエをルーウェンで強化すると、
最強のボスファーレンを必殺1回で倒せます。


うたかのブログ トップ このブログの情報一覧へ

マリーのアトリエに関して2

2008年01月08日 | マリーのアトリエ
レベル50でマリーと冒険者と比べてマリーすごく弱い気がする。
戦闘に関して解説
採取に出かけた時怪物に襲われることがあります。
そんな時にマリーだけだと弱いので冒険者を雇う必要があります。
またアイテムを使うこともできます。
でも一番重要なのは素早さで素早ければ連続攻撃ができます。
素早さの低いキャラにはなかなか順番が回ってこないということも起きます。
敵を倒したキャラにしか経験値が入らないため素早さの低いキャラは
レベルアップしにくかったりします。先制できた感じで行動できることもあるし
戦闘するだけで素早さがあがる可能性もある。
ではアイテムに関して回復アイテムあまり使いません、
回復するより攻めるべきだから。
使うのは体力回復アイテムほうれん草と、解毒にヤドクヤドリ、
アイテム使うのにMP使うからMP回復アイテムミスティカも使う。
どれも一番弱いアイテムです。これより強力なアイテムはあるけど必要なし、
クラフト、フラム通常攻撃よりちょっと強いという感じかな
全体攻撃アイテム メガクラフト物理攻撃で戦士が攻撃するのに
使う威力はそこそこある。
フォートフラム、神々のいかずち 魔法が強い連中が使う威力はそこそこある。
最強の爆弾メガフラム一応威力はある、単体攻撃なのでボス戦しか使わない。
でも最強クラスの攻撃力と比べると悲しくなってくる。
ボスの火竜は、魔法防御が高いのでメガフラムの威力が弱い。
時の石版敵を数ターン動けなくする。かなり使える。
ヤドクタケの粉 敵全体をかなりの確立で毒状態にする。
毒状態で3ターン以内に毒を打ち消さないと死ぬ。
キャラ単位で行動するたびに毒を打ち消せる可能性があります。
素早さの低い味方の解毒にヤドクヤドリが役に立ちます。
このターンは総行動回数で計算されるためこちらの素早さが高いと敵がろくに行動しないでたおせたりします。素早さの低いやつのレベル上げにも役に立ちます。
気に入っていて良く使っている。
疾風の竹笛素早さを上げるアイテムなので一応つかっています。

素早さに関して素早さの高いやつが複数いると
素早さの低いやつがまったく行動できなくなることがあります。
このままずっと防御させ続けると突然敵の連続攻撃が始まり
最弱の水色ぷにぷに相手に全滅させられたことがある。
素早さ80が3人だとアポステル黒相手に起きた。
素早さ80が2人アポステル黒相手に起きない。
素早さ80と素早さ50で2人水色ぷにぷに相手に起きる。
素早さ80が1人水色ぷにぷに相手に起きない。
3人の素早さを調整して防げることもあるだろう。
この現象は素早さ80が1人 敵の素早さ高い 素早さの低い味方でも
起きるかもしれない。マリーのアトリエ攻撃力比べ


うたかのブログ トップ このブログの情報一覧へ

マリーのアトリエに関して1

2008年01月07日 | マリーのアトリエ
マリーも結構やりこんでいます。
このゲームの基本的な説明
まずは町の外に火山へ採取にいって燃えやすい岩であるカノーネ岩入手
その後森へ採取にいってハチの巣入手
その後燃えやすい岩カノーネ岩から 燃える砂 を作って
燃える砂とハチの巣を混ぜてロウ(この場合中和剤も必要だが)、
ロウと燃える砂を混ぜると爆弾であるフラム。
フラムにロウと燃える砂を混ぜるともっと強力な爆弾ができます。
まこんな感じで採取で材料を手に入れてそれを調合していろんなアイテムを作るゲームです。採取の途中で怪物に襲われたり、妖精さん雇って作業を手伝ってもらう、たり、参考書を呼んで作れるアイテムを増やす、酒場で依頼やアイテムをアカデミーに売ってお金を稼ぐ、仲間たちとのイベントがあります。

マリーは5年プレイできますが。
慣れると3年くらいで全アイテムを調合できてしまいます。

物理攻撃力100にシアを育てるとかやる場合は5年かかるかな。
力の素A錠材料であるレアアイテムアルベルヒが大量に必要です。
エルフィン洞窟でアルベルヒ集めは4日採取して2個入手ペースなら
採取可能な時期は6ヶ月で年間36個手に入る。マリーのアトリエに関して2


うたかのブログ トップ このブログの情報一覧へ