uta*hana日記

うたをうたいましょう。はなをさかせましょう。

こうなってほしくない

2009-10-27 09:15:00 | 子ども
公園で寝る息子です。

将来、このような生活をすることがないよう、祈っています。




10日ほど前に行ったバーベキューのときの画像です。
朝はものすごく元気だったのに、現地についてすぐ体調不良を訴え、
具合が悪そうなので寝かしてしまいました。
でも、翌日には元気になり、病院のお世話にもなりませんでした。




っていうか、
軽い風邪ぐらいでは、病院にいくのは怖いですね。

先日、風邪をひいた次女を病院につれていったのですが、
ものすごくぐったりした子どもとかいて、

そこの病院はそういう患者さんは隔離室で待機か、
自家用車で待機なのですが、
帰宅したら、即行うがい&手洗いをいつもの倍ぐらいしました。


季節性インフルエンザを打ちにいった別の病院でもぐったりさんがちらほら。
ヘタに病院いくのも考えものだなぁ、と思いました。



今年は季節性インフルエンザのワクチンも入荷が少ないらしく、先生に、
「子どもは2回接種だけど、2回目はないかもしれないから、
 とりあえず、1回打ったからねー」
といわれました。


とりあえず、
長女と次女は1回にして、
息子は2回にしようかな、と考えています。

どうせ、打ってもかかる場合もあるのだから、ある意味賭け。
お金もかかる。
体力のある小学生は、もし罹ったら耐えてくれ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに困る (もえ)
2009-10-27 09:44:18
将来この生活をされては困ります(笑)

ふざけているのかと思ったら体調不良だったんですね。
1日でよくなって良かったですね~。
本当にちょっとした風邪くらいじゃ、小児科に行くのが怖いです。
みんなマスクをして、冷えピタ貼って、ゴホゴホしてますからね。
この間、身体に湿疹が出て連れて行ったときには、違う病気を
もらって帰ることになるんじゃないかとヒヤヒヤでした
Unknown (千之)
2009-10-27 12:51:54
息子君、復活して良かったですね~。

うちは、小児科のかかりつけ医を、それが理由で変えました。
最初に行っていた小児科は内科も併設で、予約ができなくて、待合室は激混みなのに呼ばれた時に居ないと即一番後ろに回されるというところでした。
今通わせている小児科は、小児科だけ。
そしてネットや携帯で予約ができて、呼び出し時間の目安もそのままネットや携帯で見られるので、待合室は多くても2~3組。もし呼ばれた時居なくても、今診ている人の後ろに入れてもらえるので有難いです。

医者で病気移されて帰ってくる可能性もゼロじゃないですもんね。
Unknown (なつ)
2009-10-27 14:09:58
病院も今は特に気を使ってると思うけど
やっぱり、体力落ちてる人多いだろうし
うつる時はうつっちゃうよね。

まあ、うつる時はうつっちゃうって言えば
どこでもそうなんだろうと思うので
引きこもってもいられないし
自分の予防しかないんだろうねー。
Unknown (うたはな)
2009-11-07 12:36:53
★もえさん
将来は、ちゃんと屋根のある家に住んで、できれば家族をもっていて欲しいです。

他の患者さんがいなくても、うつる病気の子どもが触ったものから病気がうつらないか、
ひやひやしています。
本当に病院につれていくのを躊躇するこのごろですね。

★千之さん
うちが通っている病院も携帯で予約できるのですが、
前後に重病そうな子どもがいるとひやひやしています。
その病院はインフルの予約がいっぱいで違うところに行ったのですが、
そこは予約制でなかったので、困りました。

触ったものにウィルスがついてたら、子どもはすぐに口を触るのでそこから感染しそうで、
予約制でも安心できないですね。

★なつさん
どんなに気をつけていてもかかるときはかかる、
と開き直っていますが、
かかるなら、病院が普通に開いている時間にかかってほしいと思います。