オーストラリア大学院生活

オーストラリアの大学院について気づいたことなど

テンプレート変えました

2005-02-25 16:44:06 | 雑記帳
前のブログ、自分で書いて自分で読んでも
読みぬくいなーとおもっていたのでテンプレートを
新しいのに変えてみました。
ちょっと読みやすくなっていい気分です。


明日からシドニーだ!!

2005-02-25 16:26:19 | 雑記帳
明日からココの田舎町を出てシドニーに行ってまいります。
目的は友達に会う事とTOEFLを受ける事。
こんなにでっかいオーストラリアでTOEFLのコンピューターテストを受けれるのがシドニーとメルボルンしかないなんて世知辛いです。
もっと受験できる地域を増やしていただきたいものです。

しかし、何故あのテストは受験料が高いのか?
留学生の足元を見ているとしか思えない額(US$130)。
田舎暮らしのものとしてはテストセンターに出かける運賃だけでも十分痛い。
ところが
アイエルツはこれよりも高いというではありませんか。

何故そこまで値段を上げる?
留学生を減らしたいのか?

とにかく、受験料を無駄にしない為に頑張れ&グッドラック自分。

イタリア語

2005-02-24 20:29:29 | 雑記帳
イタリア語始めました。
先ずは数を数えるところから、、、
ベッドにねっころがって、本ににらみを効かせながら。
1、2、3、
次は本を伏せて
1、、、2?、、、え?4?
おぼえられてないのでっす!

何故だろうと思いつつ、
もう一度、1、、、4?(4はクアットロ でゲーム「サクラ大戦」好きは覚えることができました。)
でも覚えられないんです。

自分の脳みそとうとう受け入れ拒否を?

と思いしょげながら、まあ、かんがえてもしゃーないわな。
と言う事でいつもの日課のストレッチを始めました。

そのとき頭上にピコン!とひかるものが。

このストレッチの回数をイタリア語で数えるとよいのではないか?

やってみると、さっきまでの憤りが嘘のように口から数が言えるんです。

ビックリ仰天。

きっとストレッチのリズムと勢い、無理やり覚えなくていいっていう
リラックス感が
脳みそを生き生きさせたんだろうなーと思います。

何事もテークイットイージーよ。
根詰めちゃダメね。
と思った私でした。

10までかぞえれるしー(何を小学生のように自慢を、、、)


たはっ と ぐふぅ

2005-02-22 14:54:23 | 雑記帳
この二つの感嘆句(?)、最近私の周りで流行っています。

用法
たはっ:ご飯食べすぎたー、たはっ。
    彼氏からリムジンが届いた、たはっ。

ぐふぅ:曇りで洗濯物がかわかない、ぐふぅ。
    怪獣に道をふさがれて迷惑している、ぐふぅ。

など。

こう見ると、「たはっ」は「キャハッ」を
「ぐふぅ」は「クスン」をドライにした感じだとおもわるる。

キャハッもグスンも言いたくない(いえない?)
頑固者、強がり、負け犬街道まっしぐらなギャルズの語彙変化を見た。

そしてそれが寂しい事なのか?と聞かれると、いいえ。
と答えれる自分もいます。


観光地の店

2005-02-21 17:17:09 | 住んでみて分かったこと
私が住んでいる町は観光地。
今は日本人観光客が多いです。

そんな町のホテルやお土産やさんが並ぶ中に一つだけ地元の人も通うスーパーマーケットがあります。

お店の中は日本人観光客で溢れています。

まるで店員がNON-日本人のジャスコに行ったような錯覚をしてしまうほど。

でも、スーパーの店員さんの接客態度は良くないです。
海外の日本人スーパーの店員さんのように無愛想です。

サービスしなくても来るから、って思ってるのですかい。

アンチ資本主義ですか?

驕れる平家は久しからず。




はっはーん

2005-02-20 19:55:13 | 住んでみて分かったこと
オーストラリア人の血液型で一番多いのはO+(40%)その次がA+(30%)、でB+、AB+と来るそうです。
それ聞いてなるようになるよ、のーをーりーよ、MATEなオーストラリア人の気質を表してるわーと思いました。おおらかのO、そしてオーストラリアのO(ローマ字でね)

恋してるヤツラ

2005-02-20 12:14:04 | 勉強してみて分かったこと
今日は快晴、そよ風の吹く日曜日、

お日様が眩しいです。

学校の研究室は「満員御礼」

薄暗い部屋のキュービクルには国防本部職員のようにパソコンに向かって
一心不乱に何かを打ち込む博士課程の人々。
(みんなのマネをして眉間にしわを寄せながらブログを書いている修士課程な奴一人)

ほぼ365日学校に来て、文献を読み、論文を書き、それを繰り返すこと数年。
長い人は10年単位。

この人たち自分の勉強に恋してる!!

そこでひらめいた
「博士課程の奨メ」
こういう諸症状をお持ちの方にお勧めです。
(複数持っていると尚良)

- 恋愛すると長く続く。
- のめりこみやすい性質だ。
- 熱したらまわりが引くほど熱くなる。
- 蛇のような性格といわれたことがある(性格だ)
- ストーカーと言われた事がある。(ストーカーだ)
- 何かを集めるのが得意、好き。
- ○○マニアと言われた事がある(マニアだ)  
- 粘り強さは自信あり!

これらをお持ちの方で博士課程入るかどうかお迷いの方。
GO GO GOです。

WHAT'S UP??

2005-02-20 11:54:33 | 旅してみて分かったこと
わっつあああああっぷ、「どうかね」って意味として私とってます。

アメリカ人、これつかうけどオーストラリア人つかいまへん。
WHAT’S HAPPENING? WHAT'S THE HAP?

って言っている人をたまに見るくらい。

そんなアメリカ人とオーストラリア人の若者2人の会話を聞いてました。

発見、オーストラリア人がアメリカ風英語を話して(あげて)いることを!!

日本の田舎でも東京のテレビの取材班が行ったら地元の人が標準語で話してくれるように、オーストラリア人もアメリカ人にそれをしてたんです。

そこでなにすると、アメリカ人はお客さんに来たオーストラリア人にもイギリス人にも常にアメリカ英語で対応。

アメリカ英語通じやすいからかなぁ?
あわせたらあわせたで変、こっちの国の事知らないくせに下手な英語つかうなやって言われるから?

ってか他に合わせれない、のか?
(モノの計り方も未だにポンド、ガロン、マイルだし)



ごり押し金魚

2005-02-18 17:09:07 | 勉強してみて分かったこと
コネクションとか、横のつながりがある人が強いのは日本だけじゃなくて、オーストラリアも、でございました。

あと、書類などの提出期限がおーはばに過ぎた時でも、つながりと粘り強さ(またの名をごり押しパワー)そしてオーストラリアの大らかさをしてすれば受け付けてもらえる事も大いにあることを知りました。

敗者復活戦が要望があれば用意される環境。

この戦いに参加するのに必要なのがさっきも書いたつながりと粘り強さ。

これをもった人を「ごり押し金魚」
とするなら
社会は「ごり押し金魚鉢」

日本よりもオーストラリアの金魚鉢は大きかった。



献血 その後

2005-02-18 15:55:18 | 住んでみて分かったこと

そんなので、今日は献血に繰り出した私。
献血センターに行くと

血小板ドナーのみの日

のサイン。

がくーーーん、とうなだれる私。
遠のく時計への道<←人のために生きるという当座の目標は???>

んが、ココでへこたれる私ではないっす。

げんきにドアを開け。

「けっしょーばーん、ドナーにならせてください!」

宣言。

大変親切な係員さんに説明を受け、
(どーして、どこでも献血センターの係員さんは腰が低くて親切なのだらふ。)
そのとき献血をしていた人のところに行って機材、血小板献血の仕組みを見学し。
自分の血管を調べてもらった後。

じゃ、献血何曜日にします?

のお言葉。

今日出来ると思っていた私はビックリ仰天。

200ccとかの献血とは違い
飛び入りではしてもらえないようです。

血小板献血には

24時間前から3L以上の水を飲んでいること。
朝ごはん、昼ごはんを食べていること。
献血前に乳製品を採っていること。(乳製品には献血の際からだの働きを助ける成分が含まれているらしい。)

が必要だそうです。

そして、今日は予約を終わらせて、参加プレゼント(ピザ割引券)をもらってそこを後にしたのでした。