以前にも書いたアルファ技研に今回もフライパンの再加工をお願いしたのですが
(今回は、大きい方のフライパン)
今回は、同じところ?って思っちゃうくらい外が汚い状態で戻ってきました


何度も研磨剤を使ってこすってみたのですが、綺麗には取れませんでした
全体的な仕上がりも前よりよくないような
ケチらなきゃよかった。
次は、外側も綺麗にしてもらうためにアサヒ軽金属に出そうかと思っています。
このフライパンがない間、どうしても大きいフライパンが欲しくって

これを購入 栗原はるみさんのフライパン
薄いフライパンは使ったことがないので心配だったのですが、使いやすい!
薄い方が火の調節もしやすいかも
料理中、音を聞きながら、火を強くしたり弱くしたり。
深さもあるので良い感じ

平らな部分にこれくらいの数のお肉が置けます
これは、豚肉

出来上がりの色
なんか、あまりおいしそうに写せませんでしたが
美味しかったです
いくら料理に外側は関係ないとは思っても、
これだけ、外側が汚くなっては、気分が滅入ります・・・・
ということで、最近、出番が少なくなったアサヒ軽金属のフライパンでした・・・
(今回は、大きい方のフライパン)
今回は、同じところ?って思っちゃうくらい外が汚い状態で戻ってきました



何度も研磨剤を使ってこすってみたのですが、綺麗には取れませんでした

全体的な仕上がりも前よりよくないような
ケチらなきゃよかった。
次は、外側も綺麗にしてもらうためにアサヒ軽金属に出そうかと思っています。
このフライパンがない間、どうしても大きいフライパンが欲しくって

これを購入 栗原はるみさんのフライパン
薄いフライパンは使ったことがないので心配だったのですが、使いやすい!
薄い方が火の調節もしやすいかも
料理中、音を聞きながら、火を強くしたり弱くしたり。
深さもあるので良い感じ

平らな部分にこれくらいの数のお肉が置けます
これは、豚肉

出来上がりの色
なんか、あまりおいしそうに写せませんでしたが


いくら料理に外側は関係ないとは思っても、
これだけ、外側が汚くなっては、気分が滅入ります・・・・

ということで、最近、出番が少なくなったアサヒ軽金属のフライパンでした・・・