この間のこと、
すっごく眠くて眠くて仕方ないのに、アサヒ軽金属のオールパンSを火にかけていた。
(フライパンとして使っていたのではなく、お湯を沸かしていました。)
で・・・・
想像付くと思いますが、そうなんです。寝てしまったんです。
運悪く、オールパンは、自動消火機能のないコンロの方に乗せていました。
傍に行ってみてみると、中に水はなし。
で、ガラス蓋は茶色色に \(◎o◎)/ひぇ~~~っ!
慌てて火を消し、触ろうとしたら、蓋のつまみも熱いし、フライパンの取っ手もむちゃくちゃ熱い。
あちちちち~~~っ!!!
慌てて水につけようとしたが、急冷は、フッ素加工のものにはよくないということを
思い出し、ちょっと冷めるのを待つことに。
*って、空炊きガンガンなのに、今さらという感じなのですが・・・・
しかし、冷めない。
200ccほど水を入れてみることに。
ジュ~~~ッ!!!
じゅわじゅわじゅわ~~~
ひぇ~~っ、一瞬にして沸騰した!
どこまで熱くなってんねん。
それが、じゅわじゅわ言わなくなるまで待って、再度水を入れた。
次は、ジュ~~~ッと音がなったものの、再び沸騰することはなくなった。
で、水で洗うと、外側があっちこっち茶色に(T_T)(T_T)(T_T)
しかし、これは、こすったら、まぁまぁ取れた。
内側はと言うと、見た目は、な~~んの変化もなかった。
別に、フッ素がはがれてきている風でもないし。
もしかして、フッ素大丈夫だった???ちょっと甘い考え。←かなり?!
一度野菜を炒めてみたが、特に問題なさそうだったので安心した。
が・・・、その安心が間違えだった。
一度煮物に使ったら、内側の底の部分がまだらな色に。
あれれ???なんだなんだ???
洗っても取れない。
次に、油を入れて、肉を焼いてみた。
べ~~~ったり。
げげげっ~~~っ。フッ素加工のフライパンにあるまじき状態。
お肉がひっつくひっつく。
我が家にある鉄のフライパンよりひっつくぞ。
がっくり・・・
やっぱり、フッ素傷んでたんだ・・・・。見た目では分からないものね~|||(-_-;)||||||はぁ~~~っ
一旦安心して喜んだだけにショックは大きい・・・
どうしよう・・・
今まで、それはそれは気を使って使っていたのに・・・。
あぁ~~、眠い時に使わなければ~~~~~
買い直すにしても高いなぁ~
頭の中をいろんな考えや思いがぐるぐる
一度、再加工を頼んでみようかなぁ???
以前、一度頼んだことがあるんです。
その時は、フライパンではなくホットプレート。
で、仕上がりはと言うと・・・・
そ、それが・・・
どうも配達途中で壊れたらしいんです。
しっかり梱包してたのに、どうやって壊れたのか???
もちろん保証があるので新しいホットプレートを手に入れることが出来たのですが・・・
壊れたホットプレートは見ることができなかったので、どこがどう壊れたのかもわかりません。
ということで、仕上がり状態は分からないんです。
なので、ちょっと不安・・・・
一応、取っ手を外し送ってみました。
送り先は、「アルファ技研」というところ。
http://www.alfa-giken.net/
↑ここ。 フッ素加工 アルファ技研 と検索したら出てきます。
これは、以前、フッ素加工で検索していて偶然見つけたところです。
ここに値段一覧があるのですが、オールパンは、深型なので、この〇〇cmでの金額ではないようです。
(*ちょっと高め)
送料は、片道800円でした。
支払は、着払いみたい。
また、戻ってきたら報告したいと思います。
アサヒ軽金属が、再加工してくれたら一番良いんですけどね~。
すっごく眠くて眠くて仕方ないのに、アサヒ軽金属のオールパンSを火にかけていた。
(フライパンとして使っていたのではなく、お湯を沸かしていました。)
で・・・・
想像付くと思いますが、そうなんです。寝てしまったんです。
運悪く、オールパンは、自動消火機能のないコンロの方に乗せていました。
傍に行ってみてみると、中に水はなし。
で、ガラス蓋は茶色色に \(◎o◎)/ひぇ~~~っ!
慌てて火を消し、触ろうとしたら、蓋のつまみも熱いし、フライパンの取っ手もむちゃくちゃ熱い。
あちちちち~~~っ!!!
慌てて水につけようとしたが、急冷は、フッ素加工のものにはよくないということを
思い出し、ちょっと冷めるのを待つことに。
*って、空炊きガンガンなのに、今さらという感じなのですが・・・・
しかし、冷めない。
200ccほど水を入れてみることに。
ジュ~~~ッ!!!
じゅわじゅわじゅわ~~~
ひぇ~~っ、一瞬にして沸騰した!
どこまで熱くなってんねん。
それが、じゅわじゅわ言わなくなるまで待って、再度水を入れた。
次は、ジュ~~~ッと音がなったものの、再び沸騰することはなくなった。
で、水で洗うと、外側があっちこっち茶色に(T_T)(T_T)(T_T)
しかし、これは、こすったら、まぁまぁ取れた。
内側はと言うと、見た目は、な~~んの変化もなかった。
別に、フッ素がはがれてきている風でもないし。
もしかして、フッ素大丈夫だった???ちょっと甘い考え。←かなり?!
一度野菜を炒めてみたが、特に問題なさそうだったので安心した。
が・・・、その安心が間違えだった。
一度煮物に使ったら、内側の底の部分がまだらな色に。
あれれ???なんだなんだ???
洗っても取れない。
次に、油を入れて、肉を焼いてみた。
べ~~~ったり。
げげげっ~~~っ。フッ素加工のフライパンにあるまじき状態。
お肉がひっつくひっつく。
我が家にある鉄のフライパンよりひっつくぞ。
がっくり・・・
やっぱり、フッ素傷んでたんだ・・・・。見た目では分からないものね~|||(-_-;)||||||はぁ~~~っ
一旦安心して喜んだだけにショックは大きい・・・
どうしよう・・・
今まで、それはそれは気を使って使っていたのに・・・。
あぁ~~、眠い時に使わなければ~~~~~
買い直すにしても高いなぁ~
頭の中をいろんな考えや思いがぐるぐる
一度、再加工を頼んでみようかなぁ???
以前、一度頼んだことがあるんです。
その時は、フライパンではなくホットプレート。
で、仕上がりはと言うと・・・・
そ、それが・・・
どうも配達途中で壊れたらしいんです。
しっかり梱包してたのに、どうやって壊れたのか???
もちろん保証があるので新しいホットプレートを手に入れることが出来たのですが・・・
壊れたホットプレートは見ることができなかったので、どこがどう壊れたのかもわかりません。
ということで、仕上がり状態は分からないんです。
なので、ちょっと不安・・・・
一応、取っ手を外し送ってみました。
送り先は、「アルファ技研」というところ。
http://www.alfa-giken.net/
↑ここ。 フッ素加工 アルファ技研 と検索したら出てきます。
これは、以前、フッ素加工で検索していて偶然見つけたところです。
ここに値段一覧があるのですが、オールパンは、深型なので、この〇〇cmでの金額ではないようです。
(*ちょっと高め)
送料は、片道800円でした。
支払は、着払いみたい。
また、戻ってきたら報告したいと思います。
アサヒ軽金属が、再加工してくれたら一番良いんですけどね~。