突然ですが、
これは一体、何だと思います?

ちなみに、
打ち出の小槌ではありません・・・(笑)
これはですね・・・

「フェルトビーズメーカー」と云いまして・・・
羊毛と水・洗剤を入れた本体をフリフリして・・・

フェルトビーズが、簡単に作れるものなんです・・・
100円ショップで見付けた時、
usagiは良いアイディアが浮かびました~
お気付きの方もおられると思いますが、羊毛の代わりにりんちゃんの被毛で、
フェルトビーズを作ろうと思いましたの!
りんちゃんの被毛を・・・

本体に2gほど詰めてから・・・

40度のお湯を入れ台所洗剤を1滴、
説明書を読みながら幾つかの工程を経て・・・

出来ました~

「りんちゃんの被毛フェルトビーズ」
何を作りましょうか・・・とっても楽しみです~♪
*被毛(羊毛)の量により、ビーズの大きさ調整が可能
りんちゃんは血統書では「オレンジ」ですが、クリームに近い毛色でした。
お口の周りが黒いのがトレードマーク・・・トリマーさんいわく、ウルフセーブルもちょこっと交ってるとの事。
フェルトビーズに、黒い毛が混じっているのはその為です。
毛量が多いりんちゃん・・・

いつもは短くカットしていましたが・・・
たま~に・・・

モッフモフゴージャス・・・りんちゃんのレアな写真です
残っているりんちゃんの被毛・・・
大切に使いたいと思います。
これは一体、何だと思います?

ちなみに、
打ち出の小槌ではありません・・・(笑)
これはですね・・・

「フェルトビーズメーカー」と云いまして・・・
羊毛と水・洗剤を入れた本体をフリフリして・・・

フェルトビーズが、簡単に作れるものなんです・・・
100円ショップで見付けた時、
usagiは良いアイディアが浮かびました~

お気付きの方もおられると思いますが、羊毛の代わりにりんちゃんの被毛で、
フェルトビーズを作ろうと思いましたの!
りんちゃんの被毛を・・・

本体に2gほど詰めてから・・・

40度のお湯を入れ台所洗剤を1滴、
説明書を読みながら幾つかの工程を経て・・・

出来ました~


「りんちゃんの被毛フェルトビーズ」
何を作りましょうか・・・とっても楽しみです~♪
*被毛(羊毛)の量により、ビーズの大きさ調整が可能
りんちゃんは血統書では「オレンジ」ですが、クリームに近い毛色でした。
お口の周りが黒いのがトレードマーク・・・トリマーさんいわく、ウルフセーブルもちょこっと交ってるとの事。
フェルトビーズに、黒い毛が混じっているのはその為です。
毛量が多いりんちゃん・・・

いつもは短くカットしていましたが・・・
たま~に・・・

モッフモフゴージャス・・・りんちゃんのレアな写真です

残っているりんちゃんの被毛・・・
大切に使いたいと思います。
こう言うのがある事も全く知りませんし
毛でビーズが出来る事も・・・
魔法の国を覘いているような???
私もランの毛を取って置けばよかった~~って
今更ながら後悔してます
出来上がりを凄~く楽しみに待ってますね(^O^)/
私も、手芸売り場を見ていて偶然見付けました。
面白そうだと即買いして、即作ってみました。
簡単に出来ましたし、入れる被毛によって大きさも自由に変えられます。
説明書はビーズとなっていますが、ポンポンの方が近いかもしれませんね。
私は、ネックレスを作る予定です。
折角残っていたりんちゃんの被毛、何とか有効に使ってあげたいです。
雨模様で今日も寒かったのですが、明日は25度近くになるらしいです。
ここに来ての温度差は、キツイです~