先日、すのうはっとの店長にすすめられて、読んでみました。
今、映画も公開なんですねえ。
B&Bは大好きでした。島田さんが私よりだいぶ年上だということが、本読んででわかりました。
しかもあの広陵高校野球部だったですと!!すごか!!
ばあちゃん、エライ!!だけでなくトンチがきいてて人間的にふところが大きくて。知恵者で。
人はこれでいいんだなって思えました。
貧乏でもこんな感動的なエピソードをお持ちの島田さん、いいかたなんだなと思いました。
ばあちゃんだけでなく、先生がお弁当とっかえてくれた話とか、おもしろいよと言って渡された本ですが、感動で涙が出ちゃってもう。
読んでみるべき一冊だと思います。、ドラマ化すべきだ!と思ったら映画で泉ピンコさんがばあちゃん役。ちょっとイメージがちがうけど、そのうち映画もみることになるでしょう!
たくましいがばいばあちゃんの楽しく生きる方法語録も最後にまとめてあって親切な本です。
ちょっとその中から10個ほど、抜粋
1 嫌われているということは、目だっているということや
2 人に気づかれなのいのが本当のやさしさ、本当の親切
3 ケチは最低!節約は天才!
4 鰯を食べてるからって、貧乏じゃない。昔の人が鰯を見て鯛と名前をつけていたら、鯛は鰯ばい!
5 あんまり勉強するな! 勉強すると癖になるぞ!
6 海水パンツなんかいらん! 実力で泳げ!
7 拾うものはあっても、捨てるものはないと。
8 「ばあちゃん、英語なんかさっぱりわからん」
「じゃあ、答案用紙に、『私は日本人です』って書いとけ」
「漢字も苦手で・・・」
『僕はひらがなとカタカナで生きて生きます』って書いとけ
「歴史も嫌いでなぁ」
「歴史もできんと?『過去にはこだわりません』って買いとけ」
9 人間は死ぬまで夢を持て!その夢がかなわくてもしょせん夢だから。
10 頭がいい人も、頭が悪い人も。金持ちも、貧乏も、50年たてば、み~んな50歳になる
このたくましさを現代人に教えていただける本だと思います。
2時間で読めました^^。
今、映画も公開なんですねえ。
B&Bは大好きでした。島田さんが私よりだいぶ年上だということが、本読んででわかりました。
しかもあの広陵高校野球部だったですと!!すごか!!
ばあちゃん、エライ!!だけでなくトンチがきいてて人間的にふところが大きくて。知恵者で。
人はこれでいいんだなって思えました。
貧乏でもこんな感動的なエピソードをお持ちの島田さん、いいかたなんだなと思いました。
ばあちゃんだけでなく、先生がお弁当とっかえてくれた話とか、おもしろいよと言って渡された本ですが、感動で涙が出ちゃってもう。
読んでみるべき一冊だと思います。、ドラマ化すべきだ!と思ったら映画で泉ピンコさんがばあちゃん役。ちょっとイメージがちがうけど、そのうち映画もみることになるでしょう!
たくましいがばいばあちゃんの楽しく生きる方法語録も最後にまとめてあって親切な本です。
ちょっとその中から10個ほど、抜粋
1 嫌われているということは、目だっているということや
2 人に気づかれなのいのが本当のやさしさ、本当の親切
3 ケチは最低!節約は天才!
4 鰯を食べてるからって、貧乏じゃない。昔の人が鰯を見て鯛と名前をつけていたら、鯛は鰯ばい!
5 あんまり勉強するな! 勉強すると癖になるぞ!
6 海水パンツなんかいらん! 実力で泳げ!
7 拾うものはあっても、捨てるものはないと。
8 「ばあちゃん、英語なんかさっぱりわからん」
「じゃあ、答案用紙に、『私は日本人です』って書いとけ」
「漢字も苦手で・・・」
『僕はひらがなとカタカナで生きて生きます』って書いとけ
「歴史も嫌いでなぁ」
「歴史もできんと?『過去にはこだわりません』って買いとけ」
9 人間は死ぬまで夢を持て!その夢がかなわくてもしょせん夢だから。
10 頭がいい人も、頭が悪い人も。金持ちも、貧乏も、50年たてば、み~んな50歳になる
このたくましさを現代人に教えていただける本だと思います。
2時間で読めました^^。
洋七さんのイメージにないけど。
.
でも、人生の知恵というか
そういうものをかんじました.
生きる知恵というかな?
人生思いようということですかねぇ。
お邪魔させてもらっています。
きてくださってありがとうございます^^。
dandan さんのdandanは、もしかして出雲弁の「だんだん」ですか?
七輪陶芸すごいですね!!