goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

レンガの貼り替え==暗い小道を明るく==

2012-07-07 | レンガワーク
「奥の細道」は陽ざしが少なく、おまけに柚子の木で暗いです。
で、貼ったレンガが目立たない?





というか、泥汚れですね(^^;)

同じ種類のレンガでもこちらは少しは明るく見える?



あまり歩く場所じゃないので、やはり泥汚れが問題なのかな?

で、思い立ってレンガを明るいのに貼り替えました。



同じ焼きレンガの色違いです。

出来上がりはこう。。。



一応、砂で目地を埋めたけど、泥靴で歩き回ったのでまた汚れてしまった!(涙)

少しは明るい小道になったと思うんだけど・・・

今日は足や腕が痛いです(><)

やっぱり、リンリンみたいに
タオルや布団をカリカリ、スリスリ、して
ゴロゴロ過ごすのが一番だね(^^:)





人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村










再びレンガ壁貼り!

2012-06-30 | レンガワーク
玄関前通路のブロック塀の一部にレンガを貼りました。
懲りない「レンガ壁作り」です(^^;)



しか~し!
ホントは横にずらして置くパターンのはずが、レンガが半分に割れず(--;)
レンガの大きさそのまんまの、縦横混じった貼り方です。

例によってアバウトでテキトー!

時間は30分もかかりませんでした(^^)V  ←そこがダメ!

セメントの扱いも相変わらず下手です(涙)





オベリスク風のトレリスには葡萄を植えましたが、
通路のタイルもセメントの汚れで酷い状態に^^^。

我ながらテキトー過ぎて悲しい~(>○<)

壁面だけで、後は又今度ってことで・・・(←すぐ飽きる^^)

余った・・・というか、水を入れすぎたセメントをこれに↓



ホームセンターで買った靴型コンテナですが・・・

黒のスプレーでまず汚して(=汚しは得意!)


残りのセメント液を塗りたくり、出来上がり~






「だから何?!」ってシロモノですが^^
この方が植えたモノが映えるような気がします(=言い訳^^)

汚れたタイルを洗うのが先で、
さぁ、この後どうしよう。。。。
前のスペースにミニレンガを置いてみたり・・・



イメージがまとまりません。



足が汚れて、迷惑してるのはこの方ですね(苦笑)




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











未完成なレンガ道と母の日プレゼント

2012-05-13 | レンガワーク
お散歩に最適なシーズンです。
緑が本当にきれいですね。



リンリンがクンクンしてる白い花はコトネアスター。
秋から冬にかけて赤い実が成り、クリスマスカラーに彩られます。



こうやって同じ植栽が続くのって、整然として美しいなぁ。。。


我が家の裏側小道・・・というか「隙間」ですが(><)



レンガを敷いた後、砂で目地埋めしたものの、まだ安定しません。

日陰に強い草で脇をしめたいのでヤブランとワイヤープランツを植えましたが
同じヤブランが見つからず中断中(--;)




レンガ壁に続く「奥の細道」脇も日陰用植物で固めましたが^^
何かピリッとしなくて仕上げを考え中です。




ここって以前は




↑こ~んなこともやってみたんで^^
気が変わりやすいというか・・・(><)

安定しない我が庭です


和風庭ではエビネがひっそり咲いてます。





ピンクのアジュガも咲き始めました。





今日は母の日☆
ガーデニングに嵌った母用にと、作業エプロンとガーデングッズを貰いました。




クロネコのジジはこんな風に飾るんですって♪






人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








「雨にも負けず」レンガワークと生きていたアボカド♪

2012-05-05 | レンガワーク
雨に見舞われているゴールデンウィークです。

その雨にもめげず、レンガワークを始めました。




ここは裏の通路・・・といは言えない^^
人一人が通れるかどうかの『隙間』で、以前はツタがびっしり這っていた場所です。

雑草が生えなくていいね、と夫に褒められた(?)ので気を良くし・・・


というか、この奥の出窓(キッチン窓)近くに色々植えたから、収穫時に通れるようにと。。。



砂で目地を埋めたとこでいきなりの雨に襲われ中断。。。



後で見たら、レンガの所以外「泥沼」状態。。。

こりゃ徹底的にやるしかない!

追加でホームセンターに行ったら、やはり「雨にも負けず」ガーデニングの
(特に)シニア世代で混んでました~♪

何度か雨で中断し、砂を流されながらも^^
一応完成かなぁ。。。




マンホール部分が低くて、今後また何度もやり直しすると思われますが

まず「敷いてみる」

それが私流。。。
とりあえず形にしないと何も始まらないからです。



うん、こうして見ると、目地埋めとか高さ調整とか、まだまだ作業が続きそうです(--;)

ここの手前にあるのが種から育ったアボカド。。。
今冬の寒さで葉っぱが全滅!
今年こそ、もうダメかと思っていたのですが・・・

葉っぱ、出てます♪



玄関屋根より高くなってしまったので脇へ誘引してますが
いよいよ2階に届くのかな?




しぶといアボカド、感心してしまいます。


さて、こちらは公園で同じヨーキー仲間に出会ったリンリン。




ありゃ~、あちらの子、引いてるじゃない!

どっしり、後ろ姿のリンリン。

こちらもしぶとい・・・じゃなくて、図太い感じです(苦笑)

でも
大きい子に会った時はこんな感じ。。。

(ヤダ!怖いです~)




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





荒れ庭整備、10ヶ月

2012-04-16 | レンガワーク
ガーデニングにはまって初めて迎える春です☆

昨年5月末
愛犬ウルルが突然逝ってしまって・・・





やり場のない気持ちで荒れた庭の整備を始めました。

雑草を取り




通路にトケイソウを植え










南側通路は笹の侵食ですっかり枯れ・・そのレッドロビンの生垣を壊して、

和風庭から続く「奥の細道」も雑草や砂利を取り除いて



レンガ貼り。。。
















あれこれ、試行錯誤の連続でしたが
振り返るとちょっと懐かしい?



いよいよバラの季節。

初心者のバラが愉しみです♪


さて今日のリンリン。

お散歩へ行く時、



突然吠えて駆け出そうとしました。



道端に止まっていた小鳥を、襲おうとしたらしいです(--;)

キミはネコか!



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







またレンガワーク!?とイヤイヤリンリン

2012-04-12 | レンガワーク
周辺の桜が咲きだしたと思ったらもう散り始めました。

我が家の山桜は3月末にちょっと咲いて
今は葉桜です。



サクランボが成ると思われるので?
実が付いたら今度は枝を切ります。

「桜切るバカ、梅切らぬバカ」という諺がありますが、我が家の桜は切らないとご近所迷惑なので。。。



お天気の良い休日はひたすら庭仕事!

おとといの晴れ間は
奥の細道のバラ(新雪)鉢をやっぱり(気が変わって)南の駐車場側に移動し
今度はモッコウバラを地植えしました。



モッコウの旺盛な成長に期待したわけです。

そばのレンガ壁前にアジサイ(テマリ)を植えました。



ここは南東側を隣家に塞がれた日蔭ですが
建物だけじゃない、ウチの柚子のせいで暗いのです。




30センチほどの苗が10年以上経つとこんなに育ち。。。
今年の収穫は2階の窓からかな?








駐車場はおじいちゃんの生きていた頃は2台分だけで、もっと植栽部分が多かったのですが・・・

今はムダにコンクリート部分がむき出しで
しかも
私のバックの下手さ加減ゆえに(--;)マイカーに踏まれ続け・・・

境界代わりに敷いていたピンクの小石は無残に飛び散ってなくなり、
玉竜の緑も枯れてあわれな姿です。



で、再びレンガ登場♪

間を小ぶりのレンガで埋めることにしました。



何故だろう、レンガワークはワクワクします。

で、今度はタダの砂でなく、固まる砂が必要かな~~?

またまた中断で、休日は終わったのでした。

まさに「終わりなき庭仕事」☆




さて、その駐車場でリンリン。



パパに散歩に連れてって貰って
すぐ「もう帰る!」ってスタスタ返って来るくせに

家の前では




やだ~~!
帰らない!



抵抗してます(><)


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


迷走するレンガワーク!?と春の味♪

2012-03-09 | レンガワーク
やっと上までレンガを積みました。



一番上は考え中。

ここはお隣の窓を日光から塞いでしまうので

植木鉢を置こうか、ツタを這わせようか。。。。

うーん、難しい(><)


で、倒れるのが怖くて^^前に「意味も無い」木杭を立ててます。
支えのつもりですが・・・

ここに扉をつけようか?などと
ドンドン想像(=妄想)が広がります(--;)

レンガの中央に空けたスペースに
「真実の口」を付けたくなったり(笑)

そう、ローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会の柱廊にあるあれです、
グレゴリー・ペックがアン王女を脅かしたシーンで有名な☆

前に囲った花壇にはアカンサス・モリスを植えたいなぁ。。。
(コリント様式のイメージ?=イメージし過ぎ!!)
又は、もっとレンガを高くして、池もどきもいいなぁ。。。
(トレビの泉?!←妄想もココまで来ると・・・)

頭の中はローマを散策しています。
(ローマは3回行きました、でもほとんど旅の中継地で、あまり見てない)



左側のブロック塀も何とかしなければ。。。
とりあえず、
以前買ったこやつに↓



番兵になってもらいました(--;)



なかなか進まない作業・・・
でも、あれこれ考えてるのが楽しいんですね♪
泥んこ遊びに夢中な子どもみたいです(^^;)

セメントを追加で買いに言った時、
久しぶりに新鮮市場へ行って、春の食材を買いました。
会社帰りに寄るスーパーではあまり見かけないアンコウの肝も又買いました♪


アンキモと菜の花の辛子味噌和えで一杯!



フキを佃煮にしました。



春の味。
美味しかったです☆

リンリンにも洋服を買いました。

ワンピースです。





これで、少しは女の子に見えるかな??



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



悪戦苦闘のレンガワークその2

2012-03-07 | レンガワーク
レンガとの格闘はまだ続いています。
やっとこの間の倍積みました。
上の方は仮置き。。。
まだ何をしたいのか、(出来るのか)自分でも分かりません(><)



やっているうちに今まではセメントの練りが甘かったのが分かってきました。
ただ水入れただけで、硬さの加減がさっぱり分からなかったんです。

さんざん積んで、上の方で気がつくなんて(><)
セメントもケチケチしてたことが分かってきました(=遅い!)

レンガを半分に割る作業も道具が大事と分かりました(=遅すぎ!!)

疲れました~(ホッ)

で、セメントもなくなって、今日はこの辺でおしまい!


リンリンは私の庭仕事に興味津々です。
すぐ、「リンも行くぅ~~」とせがみます。







結局、クンクンしてるだけなんですが。。。

ここ2日ばかり、暖かい春のような神奈川です。

バラの新芽が嬉しい♪





どうなるかと思ってた盆栽も元気です。



早くホントの春が来ないかなぁ~~。



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






悪戦苦闘のレンガワーク

2012-03-03 | レンガワーク
今日はひな祭りでしたね!
去年や一昨年前はこんなことしてたのに・・・



すっかり忘れてました(><)

さて、雪の前の休みに挑戦していたレンガワーク。。。



「奥の細道」の無骨なブロック塀を何とかカバーしたくてやり始めたのですが・・



レンガワークは準備が重要みたいで、結構手間がかかります。
大体、買って来て運ぶのも重いし。。。

何事もテキトーな私が初めてやった花壇レンガ↓





セメントの扱いを知らず、本当に見苦しいです(>、<)

道に敷くだけなら何とか格好がつくんですが、



ここはどうしても壁面カバーをしたい私。。。



色々仮置きしてあれこれ思案中、中断中のレンガワーク。。。




ちゃんと完成するんでしょうかね?

と、リンリンも心配してる?(ーー;)





人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









何度もやり直しの石庭と、「クンクン」ワンコ

2012-02-22 | レンガワーク
「奥の細道」ならぬ奥通路と格闘中です。

相模川で拾った石で囲んだ花壇もどき。。。



昨日はこんな風に万年青で囲んで



背景にレンガを積んだんですが。。。



なんだかなぁ。。。

で、今日もやり直し。



レンガの背景(=ただ積んだだけ~)を少し後ろに移動させ
ヤブランやビワの木(=種から育った)を移植しました。

日影に強いヒマラヤユキノシタを植えました。


ここは出窓の下で、
今まで植えたアジサイやツツジが枯れてしまった場所です(><)




ユキノシタの隣はどうしよう。。。
考え中です。

さて、庭いじりの私に「アタイも行くぅ~!」とうるさいリンリン。

庭へ出るとすぐクンクンが始まります。







時々我が家をトイレ場所と思ってる野良猫ちゃんの「落し物

わ~い、いいもん見っけ~~♪
と咥えるので(@@;)

ホントに油断が出来ませぬ~(トホホ)



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村