裏花梨

日々の裏側

RaibowCliff(113/70)

2005-01-29 22:50:24 | クライミング
今日はルートをやろう!って思っていったけど、結局やらんかったよ。

代わりに、大トラ(※)に挑戦。ちょうど半分くらいでずるってずっこけたけどねー。しかも、角壁では液体チョークをつけれるくらいレストしたりしてずるっこしたのにねー。

※大トラ
おおトラバースの略。ニジクリの1階ほぼ全ての壁を横断(時にはルーフあり)する一大スペクタクルな行為。

PeerCast

2005-01-24 01:15:47 | 数字
PeerCastっていうP2Pなインターネットラジオを自宅のWinマシンに入れてみました。面白いですね。これ。

初心者向けPeerCast解説を参考に、インストールしたもの。
PeerCast
Winamp5.x

また、PeerCastの言語を日本語に設定しても文字化けするので、まっとうなもので上書き。リンクは上記ページにあり。

そして、ポートTCP7144の開放。

これだけで簡単に聞けました。適当にクリックしたら"モー娘。"専門チャネルみたいなのがかかったよ。

配信も同じように書いてあるとおりにしたら簡単にできたようです。たぶん。
配信には上記のものに加えて新たにOddcastv2 winamp2/5 pluginが必要です。(OggVobis配信の場合)

RaibowCliff(112/70)

2005-01-23 19:32:34 | Weblog
昨日作った課題があるんですが画像が用意できていません。強豪R君に一撃させなかったのははじめて。ナイスセッター!ルート名は「一撃返し」にします。ムーブが読めてしまえば、そんなにつらくはない。4Qか。

kzyさんのこちらの課題やりました。かなりやってようやくのクリア。なかなかどうして、いやらしい感じです。設定ムーブのバランスは未だつかめてませんし。

同じくkzyさんのこちらの課題、今日のしょっぱなにやりました。2撃。前半部分が特によい課題だと思います。なぜかNACを思い出したのは、微妙なバランス部分があって、次へ移動する時の緊張感が似ているんだと思いました。今。

 その意味ではIさん課題の真ん中壁のやつ。最後、赤→赤ゴールの課題もいいバランスでしたー。

RaibowCliff(111/70)

2005-01-22 19:14:47 | クライミング
先日あったニジクリコンペの課題をやった。予選は1階6課題、2階3課題をトライ。2階のトラバース7枚目で落下…。他は一撃。決勝は、5課題中3課題を一撃。ランジを含む2課題は3トライでは落とせなかったものの、全体的に満足な出来だった。

でも、結構人のやるのをじっくり見てたのと、コンペと緊張感が違うから、ちょっとずるいかもね。

ぐるぐる壁途中経過

2005-01-21 17:16:04 | クライミング
ニジクリボルダ-壁がぼちぼちそれらしくなってきました。壁データがまだまだ途中なのと、テクスチャがまだなので、イメージだけとれるように同じ絵をすべてに貼り付けています。
でも思ったよりも見にくいなぁ。

なお、これをご覧になるにはJava2 & Java3Dが必要になります。Java2は最近のPC(Windows2000/XPやMacOSX)なら入っているはずですが、Java3Dは別途インストールする必要があります。面倒ですねぇ。

インストール方法は
・Windowsな方は→JAXAのページですが、こちらを参考に。
・MacOSXな方は→こちらからJava3Dをインストール。
・Unix系の方はご自由に。

左クリックしながらだと回せます。右クリックしながらだと移動できます。真ん中クリックしながらだとズームイン/アウトができます。なのでMacの1ボタンマウスだとまわすことしか出来ません。

 では、れっつごー!
  ↓
ぐるぐる壁

#見れなかったら諦めるか試行錯誤してみてください。

カブロボ

2005-01-17 23:18:36 | 数字
そういえば年末にどこかのブログに書いた気がするのですが、カブロボコンテストというのがあってですね、ソフトウェアによって仮想の株式市場で自動的に売買を行い、誰が一番儲かるか?っていうものなんですが、優勝したら儲かった分が賞金になるっていうもんだから(上限あり)、まぁ参加しています。といっても初心者用ロボの参加で、これは10問くらいの質問に答えるだけで簡易ロボットが出来上がり!というとってもお手軽なロボです。

年末に予選があって、数週間の間自動で動かしていたわけですが、その結果はこちら。で、僕のロボはこちらの199位「ちょー気持ちいー」です。知らない間に200円も稼いでいましたよ!元金は10,000,000なんですけどね。でも2405チーム中、199位ですよ!なかなかよいですね。

本選は2005年1月24日-2月25日らしいので、是非この調子で頑張ってもらいたいですね。

ボルダ-壁をぐるぐるしたい

2005-01-17 18:41:23 | クライミング
ニジクリのボルダ-壁を3Dに起こして課題を簡単に作成できるようなものを作ろうと思っています。
何で作ろうかな?と調査したところ最も簡単そうな方法ということでJava3Dが採用の見込み。


1.Metasequoia LEで壁のモデリングをする。
2.何かで変換をしてJava3Dに取り込む。
3.Java内でデジカメで撮った壁の写真をTextureLoadする。(開発環境はEclipseを使用)

と、まずはここまでを目標にしてみます。現状は、壁の写真はすべて撮ってきてあります。モデリングデータもアバウトな寸法ですがぼちぼち出来上がってきています。まぁたいして正確である必要もないので目算で作っています。

MetasequoiaもEclipseもなかなかおもしろいです。

Ariel(無料で使えるスケジュール共有ソフト)

2005-01-17 14:48:30 | 数字
Arielというのは「無料で使えるスケジュール共有ソフト」でして、P2Pで動作するものです。P2Pという特徴を利用して、社外とのスケジュール共有など、自由にP2Pネットワークを作成してスケジュール共有できるものです。

今までもP2Pというキーワードの素晴らしさを聞いたことはありましたが、どうしてもピンと来ない部分がありました。しかし、この製品を知ったときになるほどそういうことね、というその可能性にようやく感づいた気がします。

Arielと合わせてこちらもP2Pで動作する無料IP電話機能をもったskypeというソフトも入れてみました。おもしろいですね。MSメッセンジャー等でも昔から音声チャットだったり、ビデオチャットができるというのは知ってはいたのですが、実際使ったことはなかったので感動です。

懺悔中

2005-01-17 14:29:42 | Weblog
指導で怪我させてしまいました。幸い大事には至らなかったので不幸中の幸いなのですが、自分の判断ミスが主原因でしたので、なんとも落ち込みまくりです。ここ最近はずっと怪我なくやってこれた安心感と、自分の緊張感が足りなかったせいだと思いますが、目を閉じるたびにフラッシュバックして申し訳ない気持ちで一杯なのです。

 あらためて気を引き締めなおす必要があります。>おれ。