裏花梨

日々の裏側

男は世界を動かす。女はその男を動かす。

2005-06-06 18:31:00 | Weblog
好きな言葉、というか気になる言葉に、誰の言葉かわからないが、次のものがある。
「男は世界を動かす。女はその男を動かす。」
これって、かなり本質に近いのかなぁといつも思ってしまう。

以前、ゴルゴのさいとうたかを氏が「爆笑問題のススメ」という番組に出ていて、「人間社会は女性社会」だという持論を話していた。詳細はぐぐったらいろんなblogで語られているが、まぁ、部分的には「なるほどねぇ」と思ったのよ。

人間って面白!

ことば

2005-06-06 18:07:42 | Weblog
うちに帰るとももちゃんの相手する時間がほとんどなので、メール読むのがやっとな感じ。

最近、体育館のトイレに相田みつをさんの日めくりカレンダーがかけてあって、毎度毎度、その本質的な言葉に唸ってしまう。

言葉と言えば、いくつか好きな、というかいつも心の隅においておく言葉がある。例えばこれ。
「やってみせて、
 言って聞かせて
 させてみて、
 誉めてやらねば
 人は動かじ」
有名どころだが、山本五十六海軍元帥の言葉。ただ、自分はここ何年も最初の「やってみせて」をしていない。自分が危ない(^^)というのが一番の理由だが、体操競技というスポーツの性質上、いずれは見せてやれなくなる時期が必ずくる。それが速いか遅いかの違いなだけで。そうなった時に、それを補える部分を追求しないといけない。

自分はそれができているのだろうか?といつも思う。

ジャンクSPORTS

2005-05-16 21:56:42 | Weblog
昨日ジャンクSPORTS見ましたか?

テーマは「指導者」で、各界の一流指導者が集まっていたんです。女性を指導する男の指導者、特に女バレの柳本監督の意見には非常に共感できました。僕も本格的に指導をはじめて間もない頃に感じたのですが、男と女は生き物としてまったく別の種類なんですよねー。いろんな面で。

 男と違って、こまめに声をかけてあげることがとても大事なんですよねぇ…。

僕ももっと精進しなきゃー。

ヘリ墜落

2005-05-04 11:59:13 | Weblog
県警ヘリ墜落5人死亡
SBS動画ニュース

これ私の中学(七中)のすぐ隣なんですよねー。キケーン。

-----

そういえば、小学校の頃、授業中、窓側の座席で外を眺めていた僕らは、学校の敷地のすぐ隣にある商店街の一つから煙が上がるのを見つけました。最初は「なんだろーねー」って見てたんですけど、だんだん煙が多くなってきて火もちらちら見えてきました。で、火事だーって分かったんですけど、そこで思い出したんです。「あそこって○○ちゃんちじゃねーの?(同じクラスの女の子)」。当然、授業は中断し、その子が窓側に駆け寄って、「あーうちの隣だー!」って。幸い、早めに消し止められ、その子んちは大丈夫だったようです。そんなことがあったっけ。

火事と言えば、小学校の頃は火事を見るのが好きで(不謹慎ですけど)、火事が起こるとチャリでみんなで見に行きました。うちのところって、火事が起こると市内放送がピンポンパンポーンて鳴って、どこでどんな火事が起きたかをお知らせしてくれるんですねー。その情報と煙の位置を頼りにもうダッシュしてました。結構な頻度で火事はありましたねー。なんとか工場の火事が一番強烈でした。

新ドラえもん

2005-04-17 22:33:53 | Weblog
偶然、新ドラえもんをみましたよ!
一番違和感があったのは、やはりドラえもん。しかし、1時間みたらもう慣れました>主要キャラ。ドラえもん含め、いたってまっとうだと思います。今までのだみ声の方が実は不自然なんじゃないかと思ってしまうほど。

たまたまTVで筋肉番付をみた

2005-04-09 00:17:38 | Weblog
3分腕立てふせをやっていたので、久々に一緒にTVの前で挑戦してみた。110回。あーしんど。

現役のときは160回はいったんだけどなぁ。たしか。

弱ってるなぁー。でも、今鍛えなきゃなんないのは、押し上げる力よりも引き上げる力なんだよねー。それと指。

あんまり映画を見ないんです

2005-03-29 04:50:43 | Weblog
あんまり映画を見ないんです。見たいとは思いつつもなかなかね。

今までに、かっこえーなーと思った役者は、
・逃亡者のTommy Lee Jones
・アポロ13のEd Harris
の二人。

今んところ最も印象深い(好きな)映画は
・ライフ・イズ・ビューティフル
かなぁ。他にもあったかも。わすれた。イタリアの画っていいですよねぇ。

合同契約会

2005-03-21 22:36:01 | Weblog
マンションの合同契約会にいってきました。

担当の何とか責任者が自分の免許を証明した上で、契約書の読み合わせをするのが義務なんですねー。あとから「こんなはずじゃなかった!」などと問題にならないようにでしょう。なかなか大変なものです。計3時間。少し眠ってしまいました。てへ。

まぁ、契約内容は誰も突っ込んでいなかったので大丈夫なんでしょう。きっと。大○ハウスさんはアフターサポートの評判もよいそうですし。

あとは支払いなんだよなー。諸費用が馬鹿になりません。

アサヒコム リニューアル

2005-03-18 01:11:37 | Weblog
asahi.comが新しくなりましたね。

でも慣れていないせいか、見づらいですー!記事の見出しより広告が目立つのがイヤ!

そういえば、asahi.comが以前にも一度リニューアルして大幅に変更された時も、同じ感想を持った記憶があります。今回も同じで慣れれば見やすくなるのかな???