お稽古日記

お茶のお稽古に関するおたよりです。

伝統文化こども茶道教室4回目

2010-11-16 21:36:18 | 伝統文化こども教室はじまる
伝統文化こども茶道教室4回目
今日も全員出席で、生徒のひとりが号令で「今日もよろしくお願いいたします」ではじまります。

「盆略点前」の割り稽古
 主菓子の頂き方・・・

一時間があっという間に終わります・・・今日は教本片手に「お道具」の名前を勉強し、裏千家キッズページのクイズのページをコピーし、テスト感覚で習得しました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (エリー)
2010-11-19 18:11:00
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
uragojpさんお久しぶりです。
すっかり秋も終わり、初冬の装いの北海道ですが、九州の秋は
これからといったところでしょうか。
相変わらずお元気にご活躍の様子、時々ブログを拝見しておりました。
何度も書いたような気がしますが、私も今年で青年部卒業です。
やっと解放されるようで、ちょっぴり嬉しいです。
これからは親支部のお手伝いもあり、また違った意味で忙しく
なりそうですが、頑張ります。
だんだん寒くなってきていることと思います。
お体を大切にお過ごしくださいね。
お久しぶりで~す (uragojp)
2010-11-19 21:37:19
(エリー様)
うれしいお便り有難うございます・・・
御地は初冬の便り、こちらは晩秋、庭の木々が紅葉まっさかりといったところです。
青年部ご卒業とのこと、いろんな体験なさったことでしょう・・・これからも親支部の力となりご活躍くださいね・・・私に社中も青年部員が、いろいろ手助けしてくれます。
来年の初釜は「雲仙の東園」という有名なホテルまで足をのばします。しかし、雪にみまわれる時季でもあり不安もありますが・・・
明日は長崎大学の学園祭でお茶会です。学部のロビーで「御園棚」でのおもてなしです。
寒さも厳しくなる候、どうぞご自愛くださいませ

コメントを投稿