裏ばす -urabass-

探し物は何ですか?
見つけにくいものですか?

魚系尾鰭

2009年03月09日 | BASSING

いままでも使ってはいたけど、今年、改めて使い込んでみたいワームにシャッドテール系があります

利根川の場合、巻いて釣れる気がしてなかったのが本音ですが、去年、利根川仲間のAさんが巻き倒して釣ってるのを聞いて再認識したって感じ

オープンエクスポージャーのジグヘッドでひたすら巻くそうですが、
あるTBCの最中に会って状況聞いたら、すでにリミットメイクしたと聞いてビックリした記憶が・・・

並木カップだったかな・・・同じリグでナイスサイズをゲットしていて、結構上位に入っていましたし・・・

どうも食性というよりリアクションで食わせてるみたいだったけど、なるぼど!釣れるんだなと思わせられた話でした

で、もともと持っているものに、自分なりの考えを交えて使って行きたいと思ってますが、まずは1匹釣ってみないとね

で、候補になっているのが

●ワンナップシャッド(サワムラ)

One
ワンシャと呼ばれるくらい有名なワームですね

トランプが練りこまれてるのもいいのかな

自分は「ある理由」で、このメーカーのはあまり使わないけど、コレとタングステンシンカーは別かな・・・持ってないの!?って言われますよ

●スィングインパクト(ケイテック)

Si_2

ケイテック製品らしく、リグり易いようにスリットがあります

リブが空気を孕んでくれるのも面白そう

去年から導入してますが、まだ初日が出てないんです・・・

この2種類が、Nさんの車にゴッソリ載ってたの見ちゃったんだな~

考えてること同じかな??

●ホローベリー(バークレー)

Hb

リアル感を出してみる意味で導入

中空ボディーなのもフッキングに効果が出るかな

パワーベイト特有のフォーミュラも釣れる気にさせてくれる?

その他エコギアからも、よさげなのが出るみたいですね

ノリーズのI君がお勧めしてましたし

これらを使って利根川バスと対峙してみたいと思ってます

もちろん泳がせても使いますが、多分メインはテキサスになるかな

テキサスと言っても、バレットシンカーでボトムだけでなく、シンカー付きのフックでも使ってみようかと

Rock

この手のワームって、テールに癖が付きやすいと思うんですが、やっぱり保管は几帳面にやったほうがいいのかな??

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予報的中 | トップ | 脅威価格 »
最新の画像もっと見る

BASSING」カテゴリの最新記事