goo blog サービス終了のお知らせ 

食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

営業自粛解除のご案内です。

2020-05-26 09:01:44 | アルビン情報


緊急事態宣言解除を受けてアルビンも営業自粛をやめ5月30日より営業再開させて頂きます。
ただ、以前の様な通常営業できませんので、お客様には更に3密を避ける為、またウィルス対策をどのようにするか考えご協力お願いさせて頂くこともあるかと思います。試行錯誤を繰り返すかと思いますがご理解いただけますようお願いいたしますとともに、6月中の通常営業を目標に徐々にスロットルを開けさせて頂きますので、以前同様のご愛顧お願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根曲がり

2020-05-21 07:09:28 | アルビン情報





山菜の中で大好物の一つ、根曲り。
義理の父親と昨晩話していたばかりですが、
近くの山で採って来て貰いました。
新潟で子供の頃、この時期たけのこ狩りが
夏前の恒例行事で楽しみの一つでしたと...
話していたのですが、まさか明日頂けるとは
嬉しい限りです。
因みに
家内にはたけのこのキムチ漬けもリクエスト。 
リピーターさんはご存知の方も多いでしょうが
ビールが止まりません、このあては。
裏磐梯の根曲り採りも恒例行事でしたが、
震災以降は簡単には食べる事が
出来ませんでしたので楽しみです。
来年以降この時期ご用意できるようでしたら
皆さんで楽しみましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会も中止です。

2020-05-19 11:41:13 | アルビン情報
先週の日曜日は予定でしたら岩手県の奥州市でのマラソン大会でしたが、新型コロナウィルスの影響で中止となりました、残念ながら。昔からの常連Mさんと一緒にフルマラソンを走る年一のイベントでした。昨年はハーフを過ぎた頃からお決まりの??ガタガタ崩れてしまい今年に期していたのでしたが、来年にもちこしとなりました。近いうちにフルに見合うような距離を走ろうと思います。が、その前にランシューがボロボロで新しくしなければなりません。アディダスを連続してますが、そろそろ体の事考えクッション性も考慮しなければなりません。コロナの事考えずに走れるのは山の中生活?の特権でしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業自粛延長のご案内です、残念ながら。

2020-05-17 10:21:24 | アルビン情報


緊急事態宣言が解除され、合わせて営業自粛も解除されましたが、
依然県またぎの移動自粛は続いております。
また、宿泊業は集会等に供する部分を除き
自粛要請は延長されました??

営業自粛解除のニュースには
ホテル・旅館(集会の用に供する部分に限る)
とあります。
つまり、宿泊の部分に関しては
依然営業自粛続行と解釈せざるを得ません。

報道では旅館等の営業再開!と称してテレビで拝見しましたが、
不思議です。
余程地元のお客様だけで営業が成り立つ旅館さんなのでしょうね?
取り敢えずアルビンはいつまで持ち堪えられるかわかりませんが、
5月いっぱい営業自粛させて頂き、
その後6月より営業再開させて頂く予定です。
決定次第再度ご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜満開となりました。

2020-05-15 07:16:31 | アルビン情報


昨日の山桜。
アルビンのお隣さんの借景ですが
青空のもと満開となり
沈みがちな毎日ですが
元気をもらえます。

昨日、緊急事態宣言が解除されましたが
間だ。福島県の方向は示されていません。
福島も解除されたとしても
都府県をまたいでの移動自粛は
続きそうですね?

もう限界!という観光業界だと思いますが
国、県ともに行政からの
助け???がないのは大きな疑問符が付きます。
そのうえ、さらに県またぎの移動自粛が続くとなると
営業再開も無理になってくると思うのですが。

緊急事態宣言の際も
ホテルの営業は自粛なしで
県をまたいでの移動は自粛。
これでどうやってお客様をお迎えするのか??

オープンしてもいいけど
お客様をお迎えしてはダメ!!
と、とんでもない矛盾ですが
当分の間これが続くとなると
さっさと倒産しなさいと
言わんばかりです。

現状を考えると仕方ない措置??なのかもしれませんが
有事の際には国はいずれ手を引くことが分かりました。
東日本災害の時に経験済みとはいえ
10年の間に2度もとなると
立ち直れるか???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする