H26-01-31 金 吹雪 研究大会

2014-01-31 21:19:43 | 各種研修

  「学びから行動へ!」 行動人

会場 生涯学習センター  主催 教育委員会

 講義・演習 「学びあい」の生涯学習・社会教育

          ~その理念と技法~  佐々木英和氏

 パネルディスカッション 「学びから行動へ」

    ~学びを行動へつなげる効果的な方法を探る

     青少年の生き抜く力を育む地域の在り方を探る~

  佐藤健良氏 加藤長二郎氏 高橋英氏 佐々木英和氏

  


H26-01-30 木 晴 雨 火まつり 川柳

2014-01-31 03:17:50 | アート・文化

  紙風船

 完成 先日からの紙風船作りの作業は午前中でほぼ完了した。

 規模 日・火・水・木の4日。毎日10数名。合計7個。地域火まつり用2個、集落会火まつり用2×2=4個、ライオンズ1個。

 火まつり日程 02-08南。02-09田。02-16地域。乞う晴天。

 打上懇親会 5:30 会館。

Dscf0499

Dscf0498

Dscf0502

Dscf0506

Dscf0508

 

   読者文芸

 発表 県内某紙、毎木曜日、短歌・俳句・川柳・詩。

 初掲載 川柳 「主食米切り捨てられて飼料米」 76歳1か月。ありがとう。今後も頑張るぞ。下手の横好き。

 自信作 「真夜中に 喜寿が手習う 五・七・五 季語の師走に 後の句探す」

  吉野弘 「祝婚歌」

 一節 二人が睦まじくいるためには

      0000愚かでいるほうがいい

      0000立派過ぎないほうがいい

      000立派過ぎることは

      0000長持ちしないことだと

      0000気づいているむほうがいい

      000完璧をめざさいほうがいい

       ・・・・・

  軸装 No,1

_1_dscf0485

Dscf0484


H26-01-29 水 雪 火まつり 床屋 入院給付

2014-01-29 21:43:26 | アート・文化

 ◎ 紙風船製作

 紙風船 二日目、絵と文字の記入。貼り合わせ。子供会名簿書き。

 ・ 雪まつり 風船揚げを 楽しみに

    慣れぬ手つきで 武者絵を描く

  ・ 火まつりの 天筆焼きを 楽しみに

    これが最後と 今年も筆をとる

  ・ 天筆を 年の初めに したためる

    願いはやはり 無病息災

 ◎ 床屋

 二か月 年末・正月何となく暇を取れず夕方床屋へ行った。何時もの世間話で一時間過ごした。

  ・ 行きつけの 理髪店で 髭を剃る

     ひと月振りに 会話が弾む

 

 ◎ 入院給付(01-11~01-19)

 一日5,000 単純計算すれば5,000×9=45,000

  ・ 保険屋へ 入院給付の 書類書き

    再入院の 皆無を祈る


H26-01-27 月 晴 リキノスケ走る 

2014-01-27 21:22:19 | アート・文化

 ◎ ミュージカル鑑賞

 会場 わらび座劇場 石川理紀之助ものがたり

 第29回 国民祭・あきた2014応援事業

 翁とは 「寝ていて人を起こすことなか」他人を起こして働かせているのに、自分が何もせず寝ていてはいけない。他人に指図しているだけでは誰もついては来ない」この名言は今現在もよく使われている。

 ストーリー 省略

 温泉「ゆぽぽ」 入浴、昼食。何となくリッチな一日???。