goo blog サービス終了のお知らせ 

goo版『Uooの三日坊主Diary』



コメント顔文字はNGです。
文字化けしたり、跳ねられたりします…

肥田医師の講演

2011-05-12 13:03:49 | ニュース
報道はされていませんが、原発事故で避難されている方の中に、被曝によると考えられる下痢などの症状が出始めているそうです。

今回リンクした動画は、自らも広島で被曝し、その後、ずっと原爆の患者さんのみならず原発で働く人々を診てこられた医師の講演です。

肥田医師の後にスピーチしている女性の話も必聴です。

肥田医師の講演

テレビは、朝から晩までくだらない放送ばかりしていて、同じ日本に住んでいながら、震災や原発事故のことなど、もう過ぎ去ってしまったかのように錯覚してしまいそうになります。大事なことを自分が忘れないために書いています。


iphoneでもアップしやすくして欲しいな…独り言……










報道の在り方に疑問あり(上杉隆氏の報告より)

2011-05-09 07:51:19 | ニュース
3.11以降、数週間はずっとNHKを見続けていました。少なくとも、民放よりは良いだろうと。民放のワイドショーなど、人の不幸に群がって野次馬根性で報道する姿勢がどうしても自分は、受け付けないからです。ですが、今になって思えば、その数週間のうちに、すっかり洗脳されかかっていました。放射能の安全性を繰り返し聞き続けていたからです。ある時、インターネットで情報を得るようになってからは、NHKが言っていたことは、一体何だったんだといぶかるようになりました。政府が「デマに気をつけるように」と言っていた、そのデマと言われたネット情報の方が、正しい情報であり、政府の発表の方が、いわばデマに近い情報であったと分かってきたのです。

私たちは、ただ、本当のことが知りたいだけです。小さな子どもをもつ母親にとっては、自分のことはさておき、子どもの健康がとにかく気がかりです。福島から遠い名古屋に住んでいても、原発事故以来数週間は、大気中の汚染を恐れて、外に洗濯物を干すことはしませんでしたし、雨が降れば、水道水を子どものミルクに使うことはしませんでした。今は、武田邦彦さんのブログを参考にしながら、まだこの地域は大丈夫ということを信じて行動しています。

国民は、正しい情報を得て、正しいパニックを起こすべきだと誰かが言っていました。本当のことを知ることさえ出来れば、あとは自分たちで自分の身を守ることができます。今の政府、マスコミは、わざわざ国民を放射能汚染にまみれさせ、甚大な健康被害へと導いているとしか思えません。それは、全て、自分たちの利権・保身からです。

人間の罪というものを、こういったことを通してまざまざと見せつけられる思いです。その罪性を自分の中にも発見します。悲しく、苦しく、にがにがしい思いでいっぱいになります。政府やマスコミを責めているだけでは、何も始りません。まずは自分が。そして家族が。どう生きていくべきかということが問われています。

今回リンクするのは、ジャーナリスト上杉隆さんの取材報告。民主党の議員たちの勉強会だそうで、前首相の姿も… 内容は、本当に情けなく、上杉さんが活動休止したくなる気持ちも分からないではないです。


上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告








原発の危険性(映画「東京原発」より)

2011-05-09 06:49:50 | ニュース
「原発が安全なら、東京に作ったらいい」とは、よく聞く言葉ですが、それが実際に起こったら…という映画をyoutubeで見つけました。DVDをレンタルして見ようと思いましたが、マイナーすぎるのか在庫がないとのこと。


*****原子力発電の危険性、混迷を続ける政治・経済、若者による犯罪の増加......。現代の日本が抱える様々な問題を、痛烈なブラック・ユーモアを交えて描いたパニック・サスペンス・ムービー。役所広司、段田安則、岸部一徳、そして紅一点となる吉田日出子など超豪華な演技派俳優たちが総出演。監督は山川元。東京に原発誘致を掲げるカリスマ都知事VS反対派副知事。白熱する都庁へ爆弾と共にプルトニウムがやって来る......。*****


映画に興味のある方は、検索して視聴下さい。15分くらいずつの細切れですが、youtubeで観ることができます。94年の作品だそうです。。。この頃は、半分冗談のつもりだったかもしれませんね。ここでは、原発の危険性について映画の中で専門家が語っている部分のみリンクします。


原発の危険性(映画「東京原発」より)












隠された被曝労働~日本の原発労働者(イギリスchannel4より)

2011-05-08 07:25:28 | ニュース
1995年イギリスchannel4で放映されたもの。本来は日本の製作会社によるもので、NHKで放送される予定でした。ところが、上からの圧力で放映が禁止されてしまったそうです。


隠された被曝労働~日本の原発労働者1

隠された被曝労働~日本の原発労働者2

隠された被曝労働~日本の原発労働者3


インターネットでこういう情報を得ることがなければ、きっと今でも、NHKその他からくる情報によって、放射能は安全だと信じ切っていたことでしょう。また、普通に生活している上では決して向き合うことのない、社会の裏側。底辺で生きている人々のこと。一人の人間として、これらのことをどう理解し、どう歩んでいくべきか・・・思いめぐらしています。







原子力をやめるための研究をする人々(映像08より)

2011-05-08 06:57:35 | ニュース
今回リンクする動画は、数年前に毎日放送で放送された番組です。動画をアップしている人のコメント…

この番組を放送した大阪の毎日放送(MBS)は、関西電力から広告の出稿停止という恫喝を受け、また、該当番組ディレクターの更迭という圧力もかけられました。しかしながら、毎日放送はこれを拒否。関東の大手マスコミとは違い、関西のテレビ、ラジオには気骨のある人が結構いるようです。そして今、この先生以上に今回の福島原発事故を正直に語っている人はいないと思います。


【原発事故】小出裕章はなぜ警告を発し続けるのか【次はどこ?】1/4

【原発事故】小出裕章はなぜ警告を発し続けるのか【次はどこ?】2/4

【原発事故】小出裕章はなぜ警告を発し続けるのか【次はどこ?】3/4

【原発事故】小出裕章はなぜ警告を発し続けるのか【次はどこ?】4/4

東電の免責?国の責任?(ニュースの深層より)

2011-05-08 06:04:27 | ニュース
毎日のように、youtubeで原発関連の情報を聞いています。びっくりするようなことが本当に多くて、この先どうなってしまうんだろうと不安を覚えずにはいられません。でも、おととい発表された、浜岡原発に関する管さんの決断は良いニュースでした。福島の方々の甚大な犠牲を、少しでも無駄にしないための政策を期待したいと思います。

今日、下にリンクしているのは、CSデジタル放送「スカパー!」の番組、「ニュースの深層」より、5月3日の放送。福島原発事故の責任は誰が負うのかというテーマです。当然のように、責任は事故を起こした電力会社にあるのですが、なんと法律によって、それが免責されてしまう可能性があるといいます。そしてさらに驚いたのは、その場合は、国も責任を負う必要がなくなるといいます・・・

詳しくは下のリンクの2/4を視聴下さい。

ニュースの深層5/3(火)「福島原発事故と損害賠償の行方」1/4
ゲスト:只野靖(弁護士) 司会:上杉隆

ニュースの深層5/3(火)「福島原発事故と損害賠償の行方」2/4

ニュースの深層5/3(火)「福島原発事故と損害賠償の行方」3/4

ニュースの深層5/3(火)「福島原発事故と損害賠償の行方」4/4


今後の電力については、まず全国にある原発を全て廃止すること。そして、電力会社が発電から送電まで全ての権力を握ってしまうのではなく、いくつかの会社で競争できるようなシステムになれば、と思いました。




脱力系反原発アニメ

2011-04-28 08:20:47 | ニュース
最近の自分は、すっかり反原発モード一色です。テレビなどの報道が、あまりにも、楽観的で偏っているので、ネットなどでそれとは反対の主張を見聞きすることで、自分としてはバランスがとれるかな、と思っています。

自分のメモのために、有益と思われるyoutube動画をリンクしていこうと思います。まずは、こちら。脱力系反原発アニメーションのシリーズ。


源八おじさんとタマ001

源八おじさんとタマ002

源八おじさんとタマ003

源八おじさんとタマ004

源八おじさんとタマ005


もうテレビは信用しません

2011-04-20 05:50:44 | ニュース
あの大きな地震から1カ月以上が過ぎました。
報道で聞く限りは、被災地の皆さんも一歩ずつ前に進んでおられる様子ですね。
でも、この震災は、現在進行形であることを心に深く留めたいと思います。

Uooが愛読している水谷先生(小さないのちを守る会代表・VOVチャプレン)のブログで
反原発を唱えておられるある牧師さんのブログが紹介されていました。
そこで初めて知った多くのこと・・・

もう、NHKも民放も観ない方がいいですね
これ以上、情報操作されないために・・・


その牧師さんのブログで紹介されていた、いくつかのyoutube動画をリンクします。

預言されていた原発震災 広瀬隆氏インタビュー
福島第一原発の実情と被爆と次に来る地震についての解説。
広瀬氏はこれまで、原発推進派の人々からは「非常識な人間」とレッテルを貼られていたそうです。
しかし、今、彼らこそが非常識な人間であったことが判明したと、その牧師さんは書いています。


なぜ原発専門家が原発に反対するか? 小出裕章氏講演


ずっとウソだった 斎藤和義
私たちの今の気持ちを、代弁してくれるかのような歌・・・


これらの情報を紹介してくれた、その牧師さんのブログとはコチラ↓
小海キリスト教会牧師所感






『小さな命を守る会』NHKで再び!3/5(金)おはよう東海

2010-02-27 12:26:53 | ニュース
いのちを守る会が、NHK名古屋の朝の番組で再び紹介されるそうです。
前回見逃した方も、今度こそぜひご覧ください!
以下、代表の水谷潔先生ブログ(2/25)よりコピペ。
(先生のブログへは、コチラからGO!)


*******************

『3月5日NHK名古屋で再び本会紹介』

前回のNHK名古屋を通じての放送が制作側にご評価いただいたようで、第二弾が!
既に取材や撮影の半分程度は終了。制作側の許可をいただき、本日、公表です。

番組枠は前回同様、NHK名古屋制作「おはよう東海」の金曜トーク(約5分間)。
放映日時は3月5日(金)7:45-8:00です。

前回の対談インタビュー形式から一転、今回はドキュメンタリー風のレポート形式
になりそうです。昨日は、教会と本会の協力で中絶を思いとどまり出産まで
ホームステイ中の女性を私が訪問するところを撮影。
(今回は、協力団体であるライフホープネットワークも紹介されます)

今回の素晴らしい点は二名の女性の出演。一人は中絶を思いとどまり、
養子縁組の方向でホームステイ中の女性。
もう、一人は5年ほど前に、本会に連絡を下さり、出産し現在シングルマザーで
育児中のクリスチャン女性。異なる選択をした女性たちをレポートする中で
本会の働きの実態と意義が目に見える形で伝わるかと思います。

働きの性質上、プライバシーの保護や養子家庭への配慮から、
こうした実際の事例を報告できないことが、本会の働きの意義が伝わりにくい
一つのマイナス点。これまでも著書やマンガなどでお伝えしてきましたが、
今回のようにテレビは初めてのこと。

前回以上に、東海三県の方々に本会の働きが伝えられ、いのちが守られますように。
どうか、読者の皆様には、東海地区の知人友人への証しのために番組を
ご紹介下さるようお願いいたします。