goo blog サービス終了のお知らせ 

goo版『Uooの三日坊主Diary』



コメント顔文字はNGです。
文字化けしたり、跳ねられたりします…

やばい(-_-;)(-_-;)

2009-09-10 22:45:11 | ゴスペル
明後日はコンサート・・・

ホントに今更だけど・・・

どうしても上手く出来ないムーブメントがある

教えてもらうと、その場では出来るようになるけど、
いざ歌いながら動こうとすると、全然ダメ~

明日一日で何とかなるかな


ファイト~ぉ・・・



VOV10thの見どころ・聴きどころ その8 「ステージの裏側で」

2009-09-07 08:14:25 | ゴスペル
いよいよ今週土曜日となりました。
ステージでの通しリハ(兼ドレスリハ)も無事終了し、
大きな準備については、ほぼ目途がたって一安心しています。
後は、メンバーとお客さんの健康が守られるようにと、
それだけが気がかりなところです。

**********


コンサートですから、ステージの上がメインではあるのですが、
その裏でも、VOVメンバーが見えないところで沢山動いています。

今回のコンサートに関し、特に感謝に思うことがあります。
10周年に向けて準備を始めた早々の時期に、
自分はステージには立たずに裏方として奉仕することを決め、
コンサートを成功させるための様々な細かい作業を、
一手に引き受けたメンバーが現れたことです。

ゴスペルクワイアですから、ステージにたって歌うことが本分です。
そのことが普段のリハの目標であり、メンバーとしての喜びですが、
彼女は、そういったことを一切捧げて、
自分の持てる賜物(神様に与えられた能力)と時間を、
スタッフワークにつぎ込んでくれました。

今回、ステージには立たずに裏方として、一緒に
コンサートを作り上げているVOVメンバーが、他にもいます。
ステージに立つ私たちは、彼らとも心をあわせてOneVoiceを
達成していくのだということを覚えて、歌いたいと思います。

*****

180人いるメンバーは、それぞれ様々な賜物が与えられています。
例えば、今回のコンサートのチラシを作ってくれたのもVOVメンバーです。
彼女はプロのデザイナーで、当日配布されるパンフも彼女の作品です。

また、コンサート中披露されるプレイズダンスの指導は、
二人のプロダンサーによって行われましたが、一人はVOVメンバーであり、
もう一人はVOVのOGです。

第2部で投影される思い出画像の編集も、そのMC台本も、
曲中投影される歌詞の要約も、、、
見えないところで、VOVメンバーが時間を捧げて作り上げてきました。
(パンフの歌詞解説と曲中の歌詞投影は必見
なぜなら、Uoo所属のメッセージスタッフ血と汗と涙の結晶だから~笑)

いろんな事情があって、心沈むメンバーをフォローアップしたり、
励ましあったり、衣装を揃えるのに困っているところを
アドバイスしあったり、

その一方で、
より良いステージのためにと、良かれと思っての言動、様々な思惑が、
思わぬ葛藤と対立を生んで、泣かしたり泣かされたり

他にもUooの知らないところで、いろんな問題が発生しては、
その度に悩み、苦しみ、そして和解への努力をして・・・・

その集大成が今週土曜のコンサートステージなんですよね・・・


そう考えると、
「大きなステージを成功させる」という大目標が達成されることより、
その経過で起こった様々なことの方が、ホントは大事だったと気づかされます。

それぞれのメンバーが、自分を捧げること。
人間関係を築き上げる中で生じる問題を、いかに解決していくかを考えること。
祈ること。自分の非を認めること。赦すこと。愛すること・・・・

10周年に向けて、VOVとして突き進んだこの数カ月、
本当に多くのことを学ばせて頂いたと、主に感謝しています








やばい(-_-;)

2009-09-03 23:06:39 | ゴスペル
コンサートの衣装が・・・まだ揃ってない

もう、来週の土曜に迫ってしまったVOV10thコンサート。
3部構成のため、衣装も3種類揃えなければいけないのですが・・
ぼんやりしてるうちに今日になってしまった
明後日の土曜には、ドレスリハがあるというのにーーーー

コンサート自体はスッゴク楽しみだけど、
ファッションにまるで無頓着な自分は、
こんなにも衣装に気を使わなければいけないのが
本当にしんどいです。

親切な仲間が「これはどう?」って、衣装を貸してくれたんだけど、
とてもオトメな感じで可愛らしすぎて、鏡を正視できない

明後日までに見つかるかな
あぁあ、めんどくさいーーーーー





VOV10thの見どころ・聴きどころ その7 「ゆったりシート追記事項」

2009-09-03 08:25:03 | ゴスペル
インフルエンザが猛威をふるい始めましたね・・・
VOVでも、メンバー向けメーリングリストで、
「その症状がある人は、コンサート直前であっても
リハーサルを休んで、治療・回復に専念するように」
という案内がありました。

13日からはぶっ倒れてもいいので、
なんとか、本番12日までは、皆と家族が元気でありますように~!
来て下さるお客さんたちも、神様が守って下さいますよに


*********


さて、先日ご案内した「ゆったりシート」について
追加のご案内です。
(すみません、今朝最初にアップした案内に一部誤りがありましたので
訂正したものを改めてアップしています。)


注:「ゆったりシート」とは・・・
ゴスペルコンサートでは、出演者側の「さあ皆さん、立って!
一緒に賛美しましょう~!」的な促しによって、お客さんが
立ち上がることが求められる場面がしょっちゅう出てきます。
しかし実際は、立ちたくない方や、健康上の理由で立てない方も
おられます。そうすると、自分は立たないのに、前列のお客さんが
立ち上がるということでステージが見えなくなるという事態が起こります。
「ゆったりシート」エリアに着席頂くと、全く立つ必要なく、
安心して、自分のペースでコンサートを観賞頂くことができます。



2階席全体を「ゆったりシート」エリアとしましたが、
実は、会場である勤労会館の2階席は、
勾配がきつくて少々危険であるために、
立っての観賞がもともと禁止されています。

同じ理由で、2階席には、小さなお子さんも立ち入り禁止です。
(いつも抱っこが必要な赤ちゃんは別)

また、2階席に上がるためのエレベーターなど設備はなく、
階段を利用する必要があります。

そのため、
健康上の理由で階段を利用するのが困難な方や、
座席を一人分必要なお子様連れのご家族は、
2階席をご利用できません。


1階席にも、「ゆったりシート」エリアを設けていますが、
ご年配の方やお体が不自由なため階段で2階へ上がるのが困難な方の
優先席となっており、数は少なめです。

いずれにせよ、(原則)全席自由ですので、
お早目に席を確保されることをお勧めします。
子供さん連れのお客様は、ぜひ1階一般席で、ノリノリでご鑑賞下さい

車いすエリアは1階にありますが、数が限られていますので、
予め予約が必要になります。
また、1階席ゆったりシート利用についても、詳細はUooに直接連絡下さい。


***********


「ゆったりシート」は、
いろんなタイプのお客さんに、
幅広くゴスペルを楽しんでもらえるようにと
初めて導入するシステムです。

「ステージに立ってるくらいの気持ちで、VOVと一緒に賛美したい!」
「ゴスペルの熱さを、心ゆくまで体感したい!」
「とにかくノリノリで楽しみたい!」

という方は、
どうぞ1階席の最前列で、最初から最後まで立ちっぱなしで(笑
一緒に賛美してくださいね

全てのお客様に、心行くまで楽しんでもらえるコンサートになりますように






VOV10thの見どころ・聴きどころ その6 「懐かし曲のメドレーたち」

2009-08-29 20:07:13 | ゴスペル
今回のコンサートは、3部構成になっています。
その第2部は、この10年を振り返るという趣旨で、
数年ごとに区切って、懐かしの賛美曲をメドレーに仕立てました。

4つのメドレーを歌いますが、
それぞれ、メンバーにとっては本当に思い入れの深い曲ばかり…
みんな、最後まで泣かずに歌えるかしら


*********


ところで、Uoo的に、皆さんにぜひ観て頂きたいのは、
そのメドレー曲間に投影される、思い出の画像・映像たち~
編集したのは、有能な別のスタッフですが
Uooは、資料集めの隊長として、ほぼ丸一日、
VOV名古屋事務局に缶詰で、昔のビデオやら写真やらの山に
埋もれていたのでした~


その日は、ちょうど高山ツアーを終えたTPWの宿泊場になっていて、
Uooたちが資料集めに事務局(事務局長S氏の自宅です)に着いた朝9時には、
まだアン○レと○ィオンが、全く起きる気配もなく夢の世界に


お疲れのTPWの皆さんを、全くお構いもせず、
ひたすら資料集めにいそしむUooたちスタッフ・・・
TPWの寝息を聞きながら、10周年の作業をするなんて、
なかなか出来ない体験だったと思います


スタッフYちゃんがランチに作ってくれた美味しいカレー、
スタッフLちゃんの愛息子S太との楽しい「鉄」話(笑、
そして、アン○レがふるまってくれた、アラバマ料理の夕食・・・


大変な一日だったけど、楽しいこともいっぱいあって、
忘れられない日となりました~


というわけで、コンサート第2部の映像を観た時には、
「UooがTPWの寝息を聞きながら集めた資料だ~」
と、思い出していただければ嬉しいです






VOV10thの見どころ・聴きどころ その5 「ゆったりシートとキッズスペース」

2009-08-26 22:39:39 | ゴスペル
「見どころ・聴きどころ」っていう話題じゃないんですけど
来て下さるお客さんには、ぜひお知らせしたいことなので書きますね。

今回のコンサートでは、幅広い層のお客さんに、安心して
ゴスペルを楽しんでいただけるよう「ゆったりシート」なるものを設けました

ゴスペルコンサートというと、
ある方々にとっては、何となく”激しい”イメージがあるかもしれません。
出演者側の「皆さん、立って下さい!」という促しにより、
お客さんがそれに応えて、立ちあがって共に賛美することで、
コンサート全体がとても盛り上がります。
・・・・が、実際には、立ちたくない方も中にはおられるし、
立ちたくても、立てない方もおられます。

そうすると、自分は座ったままなのに、前列のお客様が立つことにより、
ステージが全く見えなくなるなど、とてもストレスフルな状態になりますね。

今回は、マイペースで観賞されたい方、
また、健康上の理由で立ち上がるのが困難な方のために、
リラックスしてコンサートを楽しんで頂けるように、
「ゆったりシート」なるエリアを設けることになりました

予定では、2階席全体が「ゆったりシート」エリアとなります。
(+1階席の一部・・・詳細については直接UooかVOVまでお問い合わせ下さい)

当日、受付の方で、案内が出ているはずです。
何か不明な点があれば、ご遠慮なくスタッフに聞いて下さいね~







また、小さなお子さん連れのご家族でも安心して観賞して頂けるよう、
ロビーにキッズスペースを設置します

今回のライブは、3部構成になっていて、休憩も2回あるのですが、
全体で3時間くらいの長丁場になるらしく
小さな子供さんには、ちょっとしんどいと思われるかもしれません。

ですが、ご安心ください
ロビーのキッズスペースを自由にご利用いただいて、
リラックスして楽しんでいただければと思います
(託児はしておりませんのでご了承くださいね~)




VOV10thの見どころ・聴きどころ その4 「Let's Dance & Mime!」

2009-08-24 20:05:12 | ゴスペル
ゴスペルというジャンルは、「歌う」だけに留まりません。
時には、踊りをもって、また、演技をもって、
主なる神をほめたたえます。


毎回、こういった大きな周年コンサートでは、
VOVメンバー内で、ダンスチームを結成し、
プロの講師(彼女たちもVOVメンバーだったりOGだったりします)による
指導をうけて、ダンスを披露します。
今回は、アップテンポなものとバラードのもの、
それぞれ1曲ずつ準備しています

言葉とメロディをもって主を賛美するのも素晴らしいですが、
神様に造られたこの身体全体を使って賛美するPraise Danceは、
踊る側も、それを観る側も、より深い感動に包まれます。
賛美の歌声と共に、彼らのダンスも楽しみにしていて下さい

また、今回はマイムのゲストをお迎えします

黒澤まりささん
関東を中心に、シンガー、ゴスペルクワイアディレクターとして、
とても活躍している彼女ですが、このVOV10周年のために、
マイムを演技して下さることになりました

マイムは、ダンスに増して、さらに直接的に
ゴスペルの歌詞をそのまま演技します。
英語で歌われることが多いゴスペルですが、
彼女のマイムにより、その演技から、伝わることが
たくさんあると思います。
期待してください



そして、そして
かわいいVOVの子供たちも賛美し、ダンスします!!!

今年立ち上がった、『VOVジュニア』。
年中さん~小学5年生の子供たち6人のステージが用意されてます
Uooも及ばずながら、ジュニアリハのピアニストとして、
この数カ月、彼らと共に頑張ってきました~

ジュニアのディレクターは、
幼児教育の専門家でもある、ピアニストkaorin
とても楽しく、また子供たちを優しく励ましながら、
充実したリハーサルが毎回行われています。

小さなゴスペルシンガーたちの賛美とダンスも、どうぞお楽しみに~




VOV10thの見どころ・聴きどころ その3 「華麗なるMusicianたち 2」

2009-08-23 21:49:44 | ゴスペル
「VOVとの10年」シリーズでも書きましたが、
VOVの中で、ゴスペルに自分の人生を投入して歩むメンバーが、
この10年の間に次々と現れました。

ある人はディレクターとして、多くのクワイアを立ち上げ、
ある人は、ピアニストとして、
またある人は、シンガーとして、お互い協力しながら、
ゴスペルの喜びを、地域の人々に伝え続けています。

今回の10周年コンサートにおいても、
彼らの活躍をどうぞご期待下さい


lovehim(岩田峰親)
クワイアディレクター・シンガー・ピアニスト。
ニックネームLoveHimは聖書に由来し「あなたの主である神を愛せよ」の意味。
2002年に洗礼を受けクリスチャンとなり、2003年よりクワイア指導を開始。
フロリダで行われたアメリカ最大規模のワークショップGMWAでソリストを担当。
2005年Love Him Firstを結成。 2007年からは、作詞作曲にも取り組んでいる。
名古屋を拠点にクワイアディレクターとして活動中!

mic(佐藤美香)
名古屋・豊田・岐阜・岡崎など10のクワイアで、
ピアニスト・ディレクターとして活躍中。
様々なゴスペルコンサートにおいて、日本の一流ミュージシャンたちと共演。
2002年1月ゴスペルプロダクションミックを立ち上げ、
ゴスペルコンサートや、ワークショップの企画/制作も手がける。
またFMラジオ“Radio I”の人気番組「I’s Party」の
オリジナルゴスペルユニットM4Uのキーボーディスト/アレンジャーを担当。

riko(江崎理子)
1998 年ドイツMeerbsch 市Christus Kirche Gospel Choir 所属。
同年名古屋移住。1999 年よりVoices ofVisionに所属し
音楽スタッフ兼ピアニストを務める。2003 年より横浜移住。
弓削礼子の専属伴奏者として、弓削率いるゴスペルクワイア“One Voice Choir”
の伴奏を手がける。2004 年7 月同クワイアピアニストとして
L.A. へ遠征。同年10 月名古屋へ戻りVOVへ復帰。
Jazz、Gospel ユニットで東海、関東を中心にLive活動を行っている。

sega(瀬川史子)
ゴスペルユニットM4Uのメンバーとして、ラジオに出演するなど、
幅広く活躍中。愛知を中心にいくつかのクワイアを指導。
明るく情熱的なディレクションには定評がある。

kaorin(米田香)
幼いころよりピアノに親しみ、教会の礼拝で奏楽をする。
大学時代には、パイプオルガンを学ぶ。
2003年よりゴスペルクワイアに参加し、クワイアでの伴奏者として活動を開始。
2006年にはM4UのファーストアルバムJust for Youのレコーディングにバンド
として参加。現在では愛知・岐阜・三重のゴスペルクワイアでピアニストとして
活動し、数々のゴスペルコンサートでも演奏。


・・・そして、この東海地区の教会を中心にライブ活動している
ゴスペルユニット「M4U」も、全員VOVメンバー!
sumichan, minami, mamicoも、それぞれソリストとして出演しますよ~


あと、忘れてはならないこの人!
今は、VOVのスタッフワークからは離れていますが、
VOV初期の時代には、パートリーダーとしてクワイアを引っ張ってくれました。

Tete a teteのヴォーカリスト、tomoka!

彼女の癒しボイスにも期待してください



VOV10thの見どころ・聴きどころ その2 「華麗なるMusicianたち 1」

2009-08-22 11:18:52 | ゴスペル
VOV10thコンサートの大目玉といえば、
何といってもやっぱり、VOV代表「hiroco兼松」の存在でしょう。
他の追随を許さないその歌唱力
そして存在感あふれるオーラを放ちつつも、
メンバーから、「師匠」「親分」と慕われ(笑、
意外にかなりお茶目だったりもする、とても魅力的な人です



また、今回のコンサートでは、
豪華ゲストミュージシャンの方々によるバンドに
がっちりと支えていただきます。
以下、ご紹介させて頂きますね!

トム兼松さん(Guiter)
ジャズ、ファンク、ゴスペルなど幅広い分野で活躍中。
最近は、OhHappyDayのソロシンガーDorothyMorrisonとの
レコーディングを果たしました(VOVも参加)。
また、何とかいう賞の(←失念しました分かり次第追記します)
ラテン部門でノミネートされました。
VOV代表hirocoさんのご主人です!!!

白根佳尚さん(Drums)
8歳からドラムに目覚め、ブラックミュージックに親しむ。
ゴスペル界の大御所、JoePaceのバックも務める。

滝元堅志さん(Bass)
幅広いジャンルで国内外のミュージシャンをサポートする
若手ベーシスト。

吉弘知鶴子
さん
(Keyboard)
アトランタにてキング牧師没後40周年記念イベントで
ゴスペルを独奏し、好評を博す。
あと、確か、ゴスペラーズがカークフランクリンのカバーをしたCDの
音楽監督を務められたと聞いています。




******8・28追記******
ゲストミュージシャンのお名前表記を
一部誤って記載していました。
お詫びして訂正いたします。









VOV10thの見どころ・聴きどころ その1 「One Voice!!」

2009-08-20 23:21:05 | ゴスペル
あと3週間ほどに迫った、VOV10周年記念コンサート。
メンバー一同、気合い入れて準備してます
かなり歌いこんで、いい感じに仕上がってきてますよ~
期待してくださいね!(・・とか、あんまり書かない方が、ホントはいいのか?


前回までの日記で、VOVとの10年を振り返るうちに、
ここ数週間は、この10年間の様々なことが走馬灯のように蘇ってきています。
今の気持を、とても一言では言い表せませんが、敢えて言うならば、
「神様への感謝」に尽きます。
VOVに出会わせて下さり、こうして共に生きる仲間を与えて下さったこの大きな恵みに、
ただ感謝の一言以外に、一体何の言葉がふさわしいでしょうか?


*******


私たちクワイアが賛美するときの合言葉は、「One Voice」。
これは、聖書の言葉に基づいています。


「それは、あなたがたが、心を一つにし、声を合わせて、
私たちの主イエス・キリストの父なる神をほめたたえるためです。(ローマ15:6)」


「心を一つに」とは、思想や価値観を全く同じにする、という意味ではありません。
むしろ、お互いの違いについては、そのままで認めあい、
その上で愛し合い、共に上を見上げて主を賛美することです。

いろんなタイプのメンバーがいます。
歌の上手い人、そうでもない人。
英語の得意な人、そうでもない人。
リズム感のある人、そうでもない人。
よく気の付く人、そうでもない人。
優しい人、そうでもない人。
目立ちたがりの人、そうでもない人。
明るい人、そうでもない人。
何事にもこだわる人、そうでもない人。
・・・とにかく、ありとあらゆるタイプの人がいますが、
その私たちが、9・12のステージでは、どんな風に
One Voiceを実現できるでしょうか。
とにかく、楽しみで楽しみで仕方がありません









Voices of Vision (ヴォイスィズ・オブ・ヴィジョン)
10周年記念ゴスペルコンサート

Hallelujah!
~We Stand On The Vision~

2009年9月12日(土)
開場16:30  開演17:00
整理券の発行を16:00から行います

会場:愛知県勤労会館(つるまいプラザ)
地下鉄・JR鶴舞駅から徒歩5分

当日券1800円 前売券1200円(全席自由)
前売券はローソンチケットでも発売 Lコード45852

10年の歩みを振り返りながら感謝の気持ちを込めて
ゴスペルの歌声をお届けします。ご期待ください!

☆Uooもチケット持ってますので、気軽に声かけてくださいね~