goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみぶろぐ

お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)

陶芸焼き上がり

2016-08-25 | 趣味
たたらと呼ばれる技法で、板状の陶芸土を皿に。 魚の消しゴムハンコを押して。 素焼き後、下絵付けの絵の具で着色。 透明釉薬をかけて、焼き上がり。 . . . 本文を読む
コメント

塗り絵

2016-08-14 | 趣味
新商品のマーカーをお試し。 同じ塗り絵で冬と夏の景色。 水彩画みたいに、水で薄めるのが面白かった。 . . . 本文を読む
コメント

磯川緑地公園

2016-08-03 | 趣味
ザリガニの赤が、川のあちこちに。 ミンミンセミとヒグラシの声。 近くの向日葵畑は、20センチくらい。 . . . 本文を読む
コメント

砂絵

2016-08-02 | 趣味
砂絵に挑戦。 細かい色分けが難しいね . . . 本文を読む
コメント

河原子海岸湯楽の里

2016-07-01 | 趣味
潮騒を聴きながら入る露天風呂は最高。 海が見えるサウナはオレンジの窓で視界が悪い。 寝湯、壷湯、ミクロの気泡湯、各種ジェット湯、水風呂、座湯がある。 湯上がりの休み所が充実してる。 テラスには夏用足水があって、海を眺めながら休める。 夏に海水浴の後良さげ。 . . . 本文を読む
コメント

桑の葉茶作ってみた。

2016-06-15 | 趣味
桑の葉の若いところを摘んで、 洗った後、皿に並べてラップして。 レンジで5分。 ラップを取って、またレンジ1分。 袋に入れて粉砕。 カップに入れて、水入れて。 レンジで温めてお湯にして。 飲んでみたら、爽やかな風味。 . . . 本文を読む
コメント

Weave wheel ディスク使い方説明

2016-06-03 | 趣味
Weave Wheel Lanyard Maker の説明書が英語だけだったので、使い方を試行錯誤。 . . . 本文を読む
コメント

消しゴムはんこ

2016-06-01 | 趣味
ぶりはんこ作ってみた。 布用インクで、シャツに。 . . . 本文を読む
コメント

花家体

2016-04-14 | 趣味
弥生祭の花家体(やたい) . . . 本文を読む
コメント

神橋

2016-04-14 | 趣味
弥生祭の飾り付き。 16日17日は花やたいが出る。 . . . 本文を読む
コメント

日光自動車道

2016-04-14 | 趣味
この時期の日光自動車道は、桜を見ながら走れる穴場。 . . . 本文を読む
コメント

土筆の大群

2016-04-07 | 趣味
細工瀬児童公園の隣に、土筆(つくし)の大群。 ヨモギも生えていた。 . . . 本文を読む
コメント

蒲生神社の桜

2016-04-06 | 趣味
狛犬が変顔。 算額の問題が難しい。 . . . 本文を読む
コメント

雷神社

2016-04-06 | 趣味
雷(らい)神社の狛犬。 . . . 本文を読む
コメント

とちのきファミリーランド

2016-04-06 | 趣味
桜満開。 乗り物が新しくなってた。 . . . 本文を読む
コメント