ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

箱舟派ボート班展Ⅰ 道化師!(弘重ギャラリー)

2024年05月18日 20時26分52秒 | 展覧会・美術関連

昨日はお供のEの体調も良く、2つの展覧会を観たのでございます。
会期の短いほうから書きますぞ。

弘重ギャラリー「箱舟派ボート班展Ⅰ 道化師!」
https://hiroshige-gallery.com/exhibition/20240514-2/
(写真撮影は許可を得ておりまする)

建石修志と、混合技法講座メンバー18名によるグループ展。
建石修志と門下生の展覧会は、毎年「鉛筆派」を楽しみに観ておるが、今回は混合技法で共通課題作品と自由作品を発表しますのじゃ。

弘重ギャラリーは初潜入でございます。

会場は地下で、こんな感じ。

【共通課題作品】
「道化師」なる共通テーマで、全員1点ずつ同じサイズで描くのじゃ。

まずは師匠の作品をば。
★建石修志《虚無の戯れ》(建石作品は共通課題のみ)


 
門下生の作品18点全部載せたいところなれど、撮影失敗した作品もあるからのぅ、10点だけ作家名50音順で載せまする。

★綾幸子《However Much I Booze》


 
★今村建朗《Eternal grinning jester masque...》


 
★大作俊子《ジャグラー》
現代童画会の展示でもよく拝見していたので、在廊のご本人に初めてお会いでき嬉しゅうござりました。


 
★木村百合子《見習いピエロ》


 
★清水のぶ子《かりそめの一夜》


 
★田口淳子《もうすぐ本番》


 
★ナカムラサオリ《道化と噓》


 
★真木環《地獄の炎に触れる愚者》


 
★山川空《王の道化と一角獣》


 
★横矢真《道化師の弟子たち》
在廊なさっていたご本人にお話をお伺いでき、楽しゅうござりました。


 
【自由作品】
テーマは自由で新作も旧作もあり、ひとり4点くらいずつ展示されておりまする。
課題作品で載せられなかった作家の作品も、こちらに載せておくぞよ。

★石川ゆかり《麗日》


 
★磯部久美子《ノクターン》


 
★大作俊子《夢見》


 
★小井沼順子《春が終わるころに》


 
★さえサエコ《憧れ》


 
★高橋素子《心からいなくなった夢》


 
★田口淳子《月を返して》


 
★筒井美代子《操道化》


 
★萩野谷弘子《Alice and the Rabbit》


 
★柳田庸子《カテリーナ》


 
★山川空《夜の鳥》


 
★横矢真《境目のない世界》


 
観応えあって楽しゅうござりました。
箱舟派ボート班展「Ⅰ」という事は、今後にも期待じゃ。
会期は明日、5月19日まで。

昨日の午前中に観た展覧会の話は、また後日書きまする。

観終わって、久々にドトールで黒糖ソフトクリーム。
おかわりを持ってまいれ~!