goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリ散歩

ふらり散歩。時々、キレイな風景と美味しいモノ。

ウオーキングもいいかも!

2021-11-21 17:42:47 | ウオーキング
運動の負荷を軽くするため、
自転車→山歩き→ウオーキングと、
ローテーションする事に。

という事で、ウオーキングです。
目標は、
隣町のスーパーへ、
お茶を買いに!(笑)
その距離、約3km
行ってきます!

目的地までは、
自転車では、よく走ってますが、
歩いて行くのは、初めてかも。

さっそく、普段は通り過ぎてしまう、
神社へ寄り道。


紫陽花が!
なぜ??

なかなか、
荘厳さと、
可憐さを備えて、
イイ感じです♪


さらに歩き、
途中の橋からの眺め。
自転車では、下りのため、
一瞬で通り過ぎてしまいます。
こんなにキレイだったんですね。

新たな発見があり、
良いウオーキングでした。

無事、目的のお茶も買い、
約3時間の散歩をして、
美味しいお茶を頂きました。

いい一日でした。
ウオーキングもいいですね!!




山歩き リベンジ!

2021-11-18 18:37:35 | 山歩き
先日の、
靴底取れまくり事件から、
登山靴は、新品にする事に……
新しいのが届きました!


これなら大丈夫!

て、事で、
近くの別の山へ。



岩場もあり、
鎖もありましたが、
靴は全く問題ないです。
まあ、これが普通なんですが(笑)


途中、
巨大な松ぼっくりを発見!
デカっ!!


頂上付近は、とてもイイ景色。

本当の頂上は、アレですが、
あまりに鋭角なので、
高所恐怖症の私は、
見るだけにしました。
アレは無理だー!


帰り道で、
熊のフンらしきモノを発見し、
ビクビクしながら下山しました。
まあ、なんとか無事に終了。

意外と、
登山もイイかも……

登山→ウオーキング→自転車
のローテーションで、
運動してみますかね?






初!山歩き!

2021-11-13 18:11:08 | 山歩き
昨日、中古で買った、
登山靴が届きました!

で、
本日、
山歩きに初挑戦!
ターゲットは、
近くの山です。
登山口から頂上は、
標高差400m弱。
距離にして2km程度。
30分くらいで頂上には着くかと。
途中、岩場があり、
鎖を使って登るという、
ロッククライミング要素もあります。

10時に登山口を出発!
今日は土曜日ですので、
登山客の方も、結構います。
すれ違う時、
「こんにちわ!」と挨拶する習慣は、
気持ちいいですよね。
これだけで、山歩きはイイなーと思います。


だいぶ紅葉が深まってます。
足元にも、
色とりどりの落ち葉が……
いいですねー!
癒やされる。
でも、
疲れも、結構イイ感じ(笑)


30分くらい登り、
広場に出ました。
ここで休憩。


景色もキレイです。
が、
汗が……
結構ハードですね……

でも、
本番は、この後。
岩場をチェーンで登って行くという、
なかなかハードなコースです。

チェーンで登り始めると、
腕が……
普段使わない筋肉を使いますね!
これはキツイ!
でも、
登り切った、先には、
キレイなパノラマが!

……のはずが、
なぜか、
写したはずの写真が、
残っておらず……
なんで??


唯一残ってたのが、
頂上の御神体?に、
お賽銭を差し上げたところ……
なんなんだ???

ひとしきり、
眺望を堪能して、
下山します。

ここで、
トラブルが!……

岩場を降りてる途中、
下で待っている方から、
「何か落ちましたよ?」との声が。
え?
何だろ?
タオルかな?

と、
右足が、
急に滑って、
ズズッ!!!
アッ!
岩場から落ちるー!!!

!!!
なんとか、踏ん張りました!
なんでツルツル滑る?
右の靴を見ると…
エッ!
靴底がない!!
なんじゃコリャ〜!

見ると、
岩場の窪みに、
靴底が………
エッ!?
取れたのか!?
中古で買った靴です。
本日、初めて履きました…
う、
中古、コワッ!!

とりあえず、
靴底を取りに、
下ろうとすると、
左足にも異変が!?
く…
靴底…
左足の靴底も取れそう!?

左足の靴底もむしり取り、
ポケットに入れて、
ツルツル滑りながら、
岩場を下ります。
怖いわ!!!

両方の靴底を回収し、
広場の休憩場へ。
とりあえず、助かった!……


靴底たち……
なんなんだ!コレ!


これで、岩場を降りました(笑)
なんの罰ゲーム?(笑)


とりあえず、
手持ちの材料で修復します。


ガイロープ持ってきてよかったよー!
まさか、こんな事で使うとは…(笑)


こんな感じで修理します。
なんとか歩けそう……


これで下山するしかないね…

途中、
ガイロープも外れたりしたので、
さらにテーピングで、
グルグル巻きに!

ゆっくり降りて、
なんとか生還しました。

なんか、
「山をナメるな!」
って声を聞いたような気がしました。

まあでも、
中古品を買った自己責任ですが……


帰ってきた後は、
こんな感じでした……
重傷者ですね(笑)

でも、
これに懲りずに、
山歩きは続けます!
乞うご期待!!













新たな趣味!?

2021-11-12 18:04:26 | 山歩き
整形外科の先生には、
「自転車はホドホドに。」と言われてしまいました。

うーん……

自転車以外の運動を考えないと……

どうしよう?

ジョギングとかしてみるか?
いや、
足に自転車より負荷かかるよね……
逆効果だよね。

ウォーキング?

負荷的にイイんだろうけど、
なんかね〜……
あんまり気が進まない。

整形外科の先生は、
水泳をオススメしてましたが、
ウチは田舎なので、
近くにはスイミングスクールはない……
ジムもない……
ライザップなんてモチロンない……
あるのは、山ばかり……
ん…
山…
山!

山あるじゃん!
山歩きとかなら、
なんか良さそう。
ソロキャンプの道具あるから、
上手く計画すれば、
色々出来そうだよね!!

て、事で、
「山歩き」を、新たな趣味にします!

自転車と、山歩きを交互にして、
身体への負荷を軽くしながら、
新たな楽しみを見つけたいと思います。



で、
私は、形から入る人間なんで(笑)
早速、道具を物色。


まず、バックパック!
deuterと言うドイツのメーカーは、
自転車のバックパックでも有名です。
なので、その流れでヤフオクを物色!
で、
イイ感じの中古品を落札!
なかなかカッコいいです。
32Lのバックパックは、
日帰り程度の積載量との事。
でも、まずはこの容量がイイらしいです。
なるほど〜


ガベルは、
イタリアの山岳系スポーツメーカーです。
て言うと、決め打ちみたいですが、
実は、
安く落札できたのが、
たまたまガベルでした。(笑)
これは、
トレッキングポールといって、
山歩きする時、
あると便利らしい。
なるほどね〜!

少しづつ勉強して、
道具を揃えて行きたいと思います。

乞うご期待!(笑)





トラブル発生!

2021-11-09 16:46:10 | 日記
1ヶ月くらい前から、
身体に謎の現象が……
手首と、足首が、慢性的に痛みます。
そのままにしていたら、
朝起きた時、
手の指が、
こわばって、
よく動かない状態に!
5分ほどマッサージしてると、
問題なく動くようになります。

なんだ!?コレ!?

こんなこと、今までありませんでした。
怖いので、
ググって、色々調べてみました。

①腱鞘炎
んー……
そうなのか?
自転車が原因なのかなー?
まあ、ほぼ毎日乗ってますんで。
でも、
自転車は、半年以上前から、
ほぼ毎日乗ってるけどなー……

②関節リュウマチ
???
いや、そんな年でもないんだけど……
……そんな年なのか???……

「初期症状として、
手の付け根、指の関節などが痛くなり、
朝、指が動かしづらくなります。
両手に症状が出るのが特徴です。」


!!!!


これだー!!!

え!?マジ!?
リュウマチなの!?

でも、初期症状は、
まさにその通り。

ネット上には、
リュウマチ重症患者さんの、
変形した、
ありえない角度の指が!

えー!
こうなっちゃうの!……  
…………  

ちょっと落ち込みました。
まあでも、
まだ決まった訳じゃないし。
初期だったら、
治療して治るみたいだし。
うーん……


考えても、しょうがないので、
とりあえず、
糖尿病でお世話になってる、
日赤へ。

これは、何科なんだろ??
どうやら、整形外科らしいです。

整形外科の先生は、
白髪まじりの、ベテラン先生。
「とりあえず、血液検査しましょう。
あと、レントゲンね。」

採血、レントゲン撮影と、
サクサク進み、
再び、ベテラン先生の診察へ。
うー……
ドキドキ……
リュウマチ??
マジ??

「えっとねー、
血液検査のこの数値ね……

は、はい、……

「…正常だね……」

!!

「まあ、リュウマチでは無いだろうね。」

お!
おお!
マジですか!?
よかったー!!

診断としては、
「身体を酷使しすぎ」との事。
自転車乗り過ぎとの事です。(笑)

まあねー。
確かに、そうかもね〜……

処方箋としては、
「ムチャな運動はしないこと。
です。(笑)


とりあえず、
リュウマチじゃなくてよかったー。

で、
これから、
どうしよう???