一昨日、遅ればせながら、
コロナワクチン2回目の接種をしました。
「熱出るよ」と家族に脅されましたが、
初日、平熱。特に問題なし。
二日目、平熱。問題なし…。
心構えしてただけに、なんか拍子抜け…。
まあ…元気だからイイか…(笑)
て、ことで、途中になってました、
素人チャリ工房、続きを開始!!
(長編ですので、ロードバイクにあまり興味のない方は、最後の写真へGO!)

前回通り、フレームのまま。
最初に使うのは……

アイス……
ではなく、グリースです(笑)

そして歯磨き粉……
ではなく、グリースです!!
まずは、各パーツをグリースまみれに!

ちなみに、工房は、
2階のベランダです。
今日はスゴイ晴天!
暑いくらいです。
そのため、写真に自転車と関係ないモノが写ってますが、
まあ、気にしないでね!(笑)

手始めに、
歯磨き粉…じゃなく、グリースを、

フォークへ塗りまくり!

こんな感じ?

ベアリングには、
カップアイス……
ではなく、シマノの高級グリースを!

ステムは、Dedaがカッコいいですよね。

ハンドルもDedaにしました。

コンポは、105です。
ちなみに、今回のパーツは、
フレーム含め、全て中古です。
お金ないので…(笑)

なかなかイイ感じ!

シートポストもDeda!
サドルは、SMPがカッコいい!
そして、暑いからか、
二杯目!(笑)

シートポストとサドル取り付け。
カッコいいですね!

続いてブレーキ。
105です。
関係ないですが、
午前11時現在。
只今の気温、
33℃!!
真夏かよ!
そりゃビールも捗るわ!(笑)

ブレーキも取り付け完了。
午後は、ワークスタンドのある室内へ避難!

ボトムブラケットは、前のオーナーの方が、
デュラエースを付けてくれました!
豪華!!

クランクも、グリースまみれに!!

スムーズに回ります!

さらに、フロントとリアディレイラーを取り付け!

エンブレムは、ノーマルではペイントですが、
金属ヘッドバッジを貼り付けました。
ヘンなこだわりですね。(笑)

アウターケーブルは、
赤でアクセントを!

こんな感じに配線します。

仕上げにバーテープを!
赤がアクセントになってます。
て、ことで、

こんな感じに!

なかなかイイ感じです!
あとは、スプロケット、チェーンが到着したら、ギア調整をします。
その後、サイクルあさひに行き、
最終調整と、防犯登録をします。
とりあえず、素人チャリ工房、組み立て完成!!
初作品です!
なんか、妙に嬉しいです!
とりあえず、
コイツに乾杯!!
(今日何杯目だ???)