goo blog サービス終了のお知らせ 

ohaズボnow☆R

いろイロ色。unkの奮闘記

ファイナルファンタジー2272

2025-03-05 02:30:19 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(3周目、難易度:ロマンシング) 

・・・
2周目の過ちを繰り返し、、試しに踊り子のイベントみて
東側に進んだあとにナゼール地方を制圧して年代ジャンプしたら
踊り子のイベントが消失したので。。またもや。。
一旦ロードして、、
仕方なく
ジェラールには人魚と添い遂げてもらうことにした。。
…。。

敵勢力LVが低いせいか。。
試しに挑んだら2周目ほど脅威に感じない。。
スタンだか眠りが効きまくり。。
見切りも準備せず初回撃破。。



この敵も。。初回撃破。。
陣形ホーリーウォールで
前列3人にハイドスタンス、不死鳥の加護+サヴァイヴ、不老不死
をつけると、陣形を常時保ちやすくなるので、、後列に攻撃が行かずに済む。。

…よし。。








…。。



次の皇帝。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2271

2025-03-02 21:00:22 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(3周目、難易度:ロマンシング)

クジンシーの館。。
この敵がそれなりに怖い。。陣形は崩されるし、、
防御力低いと初手マッドバイターの一撃で戦闘不能になったりする。。

運命の一戦。。


はい…。。…。



とどめの一撃。。




ジェラールの時代が始まり。。
3周目にして、、初めてまずは南バレンヌへ進出。。
1周目2周目は運河要塞→カンバーランド地方って感じだったので。。




ゼラチナスマターもなんとか初回でLP消耗0撃破。。
この敵、即死耐性が無いので、、2周目の時は、影矢で倒したんだけど。。
今回は、、それを使わず適当にごり押しで倒してしまった。。陣形は龍陣。。


ティファールの鉱山ボス。。


第1形態か・・??
ダンターグ戦。。ぶちかましは物理防御力上げれば全然耐えられる。。
LP消耗0撃破。。


どうやら、、この形態はドロップアイテムが無いらしい。。

・・・。。

氷の遺跡。。巨人戦。。
初回実戦で、、「脳天割り」の眠りが滅茶苦茶効くことを知り。。
まさかのLP消耗0撃破。。
単体攻撃しかないっぽいので、、物理防御力高めればバリア無くても
一撃では死なずに済む。。陣形はホーリーウォール。。



こんな序盤から手に入るとは。。

…。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2270

2025-03-02 04:46:26 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(3周目、難易度:ロマンシング)

3周目行く前に、、こーゆうのを忘れずにとってから・・・。。
大学試験の博士号でも入手できるやつ。。
wikiみて知ったけど、、学士号を受けられてもそのあとの修士号と博士号を
必ず受けられるわけじゃないっぽいな。。
1周目も2周目もたまたま最後まで受けられたけど。。
もしかすると3周目は博士号まで辿りつかないかもしれない。。

ちなみ、、1周につきソードとアーマーを1個ずつ作成してる。。あえて。。
ちまたでは、、アーマー2個のほうが良いと言われている。。



こーゆうやつも。。1個しか手に入らない系。。
もはやまったく必要ないけど。。
リング系はとりあえず全部2個目を入手済み。。


これもいらないんだけど。。
取り忘れていくと気持ちが悪い系。。もはや。。

これも。。
コレクションか。。


これもいらないけど。。
デイブレード作る時に必要なやつだっけ・・・??
男性皇帝でプレイする気まったくない。。女性一択。。


ステータス上げてたら閃いた。。
もういまさらなにを閃いたところで。。・・・。。
ちなみに、、見切りコンプ、図鑑コンプ、4000年プレイとかは興味わかない。。

なぜか閃くと一緒に表示される。。
バグか。。


街とかダンジョンの宝箱、全部回収できてないんだけど。。(1周目は回収したほぼ。)
1個もあけてない場所とかもあったか。。
めぼしいやつは取ったので。。・・・もうないよな。。???
わからない。。もういい。。…。。


ということで。。
3周目、、2度目の難易度ロマンシング。。プレイ開始。。

3周目の目標は、、
1,陣形、「鳳天舞の陣」を獲得する。
2,サラマンダーを皇帝にする。
3,海女とサイゴ族を皇帝にする。

・・・とりあえず、、こんな感じで。。





まずは、、仲間と合流して。。

初期ステータス。。






スキルレベル、、ほぼ全部100。。・・・。
やりたかったやつ。。

3周目は、、2周目の時になかった「連携チャージャー」があるので。。
使っていこう。。
LP消耗0縛りは、、とりあえずまたやりながら。。
縛りというか、、個人的に気持ち悪いだけ。。
まあ、、またラスボス戦以外全部縛るか。。…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2269

2025-03-01 03:14:17 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(2周目、難易度:ロマンシング) 

・・・。。

連携チャージャーって、、

連携ゲージが1個分貯まるわけじゃないのか。。。
まさかの。。

バトル開始からいきなり連携が毎回使えると思ってた。。

・・・。。
なるほど。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2268

2025-02-28 19:40:11 | Weblog (絵もあります。)


・・・

花粉症が辛すぎる。。

…。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2267

2025-02-18 20:44:13 | profile


きた。。。
ようやく。。
・・・。。
幻影ワグナスと、、いい勝負。。
個人的にはこっちのほうがやばいんじゃないかってほど。。
・・・。。。
しかもこっちは
後半戦の残りHP50%切ってからが本番ってゆう。。
まあ、、そこまではわりと行けちゃうんだけど。。…。。。
しかしあっけなく、前半戦で終わる時もある。。
・・・。。
よし。。まあいい。。
もう終わったことでしょう。。
ということで。。
2周目
最速ロマンシング
陰陽師ルートで入手出来る装備・アビリティ・冥術、陣形、キャラクター全て使用禁止で
裏ボス、ドレッドクィーン撃破。
いわゆる、、サラマンシングとまったく同じ条件。。…。。
やった。。。

後半戦開始直後。。
前半戦はほぼ通常攻撃のみで連携ゲージがたまったら4~5連携を
ひたすら当てていく。。
地相が発生した時だけファイアストームですぐ消すようにする。。


ここまで削って、なお持ち堪えてるのは初。。
5連携で一気にいけるか・・・???、、、いや、、無理だ。。。削りきれない。。
と判断。。次の危険行動が、デスレインかグランドスラムか、高速ナブラか、、
どれがくるのかわからない。。デスレインだった場合、最悪そこで終わるかもしれない。。と思い、、一旦全員にリヴァイヴァを付与することにする。。
結果的には、グランドスラムだったので、、見切りで無傷で済んだ。。

危険行動後の1ターンをなんとか耐え。。
さらに次も危険行動。。
どうしようか、、悩みながら。。
とりあえず、、
4連携をあててどこまでHPを削れか確認しようと思って、、(悩んでも決まらず、、もはや一か八か。。)
4連携を当てた状態。。ここまでで後半戦、一度も超音波を使われず、、
HP50%切ってから一度もヴォーテクスを使われずに済んでいる。。
画面を見ながら、、、少し悩んで。。
これ、、クリムゾンフレアとあと2~3人で連携当てれば
勝てるんじゃないか・・・・・・。。。…。。となり。。まじで。。あほ・・・・か。。ほんとに。。あれ、、、勝てる。。・・・・
みたいな。。

アズィーザの一撃で連携ゲージが溜まり。。


ラストオーバードライブ発動。。


討ち取ったり!!…。



…。。ついにやった。。




見切りも手に入れた。。
フルフラット。。・・・、、活殺獣神衝はなんか表示されちゃう。。わからん。。

さらに高速ナブラまで、、今まで一度も見切れなかったのに。。初見切り。。
まじか。。ほんと。。



撃破時ステータス。。
陣形は「龍陣」。。とりあえず、、持ってる陣形でいろいろ試し。。
最終的にこれに決めた。。
「鳳天舞の陣」、「稲妻」、「チャームドライブ」、「インペリアルアロー」、「飛苦無 」ここらへん。。持ってなかったので。。
メンバーは、、あえてノーマッド二人、、あとはLP重視で格闘家と
今までつかったことないクラスということで、、LPも多いイーストガードに決定。。撃破動画でみるようなクラスはあえて使わない方向で。。単なる縛り。。

いわゆるタンク。。
装備で基本能力値を最大限上げるため、ポーカーフェイスを装備。
実際やってみて、、水神の恩寵は意外にいらない。。と思った。。
オートパリィがこれでもかと活躍した。。ほんとに。。

あえてのセブンスソード。。一周目でせっかく作ったので。。


見切り、、・・・上書きしちゃったけど。。
骨砕き・ダブルヒット・コークスクリュー・地獄爪殺法。。


連携ゲージを貯める係。。
サヴァイブのおかげでLPは減りにくい。。


これも上書きしちゃったので。。
高速ナブラは骨砕き・・・だったかな。。


アズィーザは主に回復担当。。
LPが低すぎるので、、不老不死・・・無いと不安すぎる。。
あとは適当に。。火力を出来る限り高める方向で。。あと盾発動率も。。

あえてのレディホーク。…。。



連携の要。。





後半戦の壁係。。主に。。LPが高めなのも良い。。
素早さもあるので、、陣形が崩されたときにも早めに行動してくれる。。
持ち前のアビリティを活かし、、BPが尽きにくい構成にした。。
陣形の最後尾に置いて、皇帝と共に先か後か、、壁を張る役目。。
ハイドスタンスを付けると陣形が崩されない限り、、全体攻撃以外で死ななくなる。。



いままで一度も使わなかったクラスなので、、
育成に時間がかかった。。




ついにやった。。。撃破成功。。
あえてのノーマッド。。(2回言う。。)

最初
適当にやってて、、ロマンシングで初戦闘で
後半戦のHPを半分削るとこまでできたんだけど。。
それ以降、、何度やっても惜しいとこすら行かず。。

それから撃破動画をみて、、セオリーを知り。。
もうそのままそれ真似て。。
それでも勝てず。。普通にワグナス並みだろ。。と思いながら。。

ついに、、その時が来た。。ということでひとつ。。…。。

追記・・・
具体的な倒し方としては、、(個人的に・・・)
前半戦(第1形態)は、、1ターン目は連携を2回使う。。
「たまに連携消費なし」はいっさい期待しない。。(特に前半)
もうさっさと5連携までもってく。。それだけ。。
出来る限りすばやくHPを残り30%くらいまで減らして、、シャッタースタッフを
つかってくるところまですすめる。。
デバフとかは一切使う気ないので。。
ひたすら通常攻撃して連携ゲージが溜まったら、できれば5連携。最悪4連携を撃つ。。
3連携はわざわざ撃たない。。それなら連携ゲージを貯める。。どっちでもいい。。
たまに冥地相が発生するので、、都度ファイアストームで速攻消す。。
デブリスフローや毒霧で3人まで戦闘不能ならBP節約のため月光LV2やノーマッドの道具で回復する。。
4人戦闘不能なら迷わず火龍出水を使う。。
今回は確か、、だれも一度も使わなかったか。。覚えてない。。…。。
前半の危険行動はデブリスフローのみなので、、使ってくるターンは
もし皇帝とダヤン(サヴァイブ持ち)が生きてるなら、、あえて蘇生はさせず、、
次のターンで蘇生したりとか。。前半戦は光の壁を一切使う気ないので。。レストレーションも。。
毒霧を連発されたり、、盾発動がなかなか起きない・・・みたいな事がなければ、、
前半は突破しやすい。。
シャッタースタッフを使ってくるようになったら、攻撃が単調になり、全体攻撃をしてこなくなるので、、
シャッタースタッフを炎の壁LV2で無効化しつつ、、後半戦に向けて準備する。。
HPをギリギリまで削りつつ、連携ゲージを二つためてから
止めを刺して後半戦に持っていく。。あとから知ったけど、、
この時にリヴァイヴァを全員に付与しとくのも有りかもしれない。。

後半戦(第2形態)になったら、まずは4連携+光の壁LV2を2回。。
その後、HP50%付近ギリギリまで削りながら、、
同時に全員にリヴァイヴァを付与しつつ、連携ゲージを可能なら2つためる。。
この時も、毎ターン光の壁LV2は使い続ける。。
準備が整ったら、、4連携+光の壁LV2を使い、、HPを50%未満にして、、
いわゆる発狂モードに移行させる。。
そのあとは、、毎ターン光の壁LV2、、又は炎の壁LV2で敵の怒涛の攻撃をなんとか
耐えつつ、、4連携を狙っていく。。
ちなみに、、セオリーと言ったのは、下線の部分。。陣形などは真似できないので、、
戦い方だけ。。
HPがほぼ満タンを維持できれば、、
光の壁LV2で怒涛の5連撃でもわりと耐えてくれる時もある。。ヴォーテクスがこなければ。。(戦闘不能が二人までなら耐えてる扱い)
なので、、レストレーションも個人的にはかなり有効。。1500以上回復できるなら。。
今回、、発狂モードになったあと、2回目の連携時に『たまに連携消費なし』が発生したのが、最大の勝因。。(特に期待してなかったので。。正に運。。)
あとは全体的に敵の攻撃をことごとく無効にできたのが大きい。。動くな!2回連続とか、、コークスクリュー3連続とか。。
オートパリィもかなり発生したし。。
あとは後半戦、ヴォーテクスと超音波を一度も使われず。。・・・確か。。
・・・。。
それと、、全体を通して、、光の壁は最後尾のテッシュウが担当。。
火力が低いので。。
シャッタースタッフ時の炎の壁もテッシュウ。。毎ターンBP回復があるので。。
陣形が崩されたときは、皇帝とテッシュウで適宜対応。。
…。。



後半戦の最初は、、ミサイルガードとかもかなり有効らしい。。
・・・。。
知らなかった。。

見切りで骨砕き、ダブルヒットを全員にもたせると
前半戦、、だいぶ気楽になるんだけど。。
後半の危険行動で、、グランドスラムを無効にできるほうがいいか。。。。??
と思って。。
見切りもあれこれいろいろ付け替えたり。。

・・・・つむじ風はそれほど脅威じゃなかったな。。。個人的に。。
というか、、全部対処できないので。。
ふみつけも盾回避に賭けた。。


・・・。。
ああああ。。。やった。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2266

2025-02-02 14:59:26 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(2周目、難易度:ロマンシング)

リトライ回数…10回くらいか・・?
恐妃の都、ノエルの幻影ノーダメージ4ターン撃破。。(2周目最速ロマンシング冥術縛り)。。
3ターン目の終わり際で既にまさか・・・の手ごたえを感じてるってゆう。。

















よし。。
2個目の「紅竜の大剣 」、「炎鱗の斧」げっと。。

撃破時ステータス。。 




























…。。
撃破までにかかった時間、、30分・・・40分くらいか・・??
・・・。。
ワグナス撃破時とほぼ同じ構成で。。
戦術も同じ。。幻体は完全無視で本体に集中する。。
月影は一度も使われなかったか・・。。運よく。。
見切りを準備したのがかなり効いた。。。やはり。。

最初の何回かで、なんか回復する余裕ありそうだな・・・と思い。。
ウルバンとマグダレーナに回復手段を持たせたんだけど。。
結局使わず。。

七英雄幻影、、ワグナス、ダンターグ、ノエルが特にやばいってゆうのは
あらかじめネットで情報を得ていたので、、

・・・最初、ダンターグが一番強いのかな?って思って、、
まあ実際強くて。。あほか・・・と思いつつなんとか撃破した後、、
ワグナスとやったら、、さらに強いってゆう。。まじあほかと。。

ノエルはあえて最後にしたんだけど。。
そのおかげか、、ダンターグ、ワグナスに比べたらはるかに楽だった。。

見切りさえあれば、
ワグナスの戦略でごり押しできるような気がしてたら、、
その通りだった。。

・・・。。
とりあえず、、
七英雄の幻影冥術縛り、、5ターン以内で全て撃破。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2265

2025-02-02 14:18:56 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(2周目、難易度:ロマンシング) 

・・・。。
ワグナス幻影冥術縛り撃破後。。
あれから
ずっと余韻に浸っていたんだけど。。(長すぎだろ)

・・・
大変なことが起きた。。
…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2264

2025-01-26 10:02:50 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(2周目、難易度:ロマンシング)

七英雄ワグナス 幻影戦。。
あともう一息だったで賞・・・集。。
ということでひとつ。。…。

もう、、さっそくこれ。。
これが一番HP削った時のやつ。。
この時の陣形が龍神なんだけど。。この陣形を使うと、、
必ずマグダレーナがワグナスよりも先に行動することになるので。。
かなり高確率で地相が再発生するはずなんだけど。。
最終的にここまでHPが減っているということは、、消した地相が一度も
再発生しなかった可能性がある。。もう覚えてない。。
戦術はクアドラブル使ってて、、その時の一発の威力が35000くらいだったにも関わらず。。
4ターン目の連携時の最後がファイアストームでも。。(ダメージが6万後半から7万くらいしか出ない。。)
しかも、、画面みると地相が最強なので、、4ターン目の終了時に8万回復してる。。
龍神で、、35000で、最後がファイアストームでも
倒せるかもしれないということ。。5ターン目に撃てれば。。
この時のステータス画面、、一応全部撮ってるので、、構成は再現可能。。

そのあと、、同じステータス構成でしばらくやってて、、またきた時のやつ。。
…。。。

4ターン目で、きたっ!と思って、次のターン叩き落されたやつか。。
・・・いや、、そもそもダメージが足りてないやつか。。

これとかも。。
ダブーさえ生きてれば。。

ウルバンのポジションが忍者の時のやつ。。
これとか普通に5連携撃てる状態で。。ついにきた。。…まじか。。ってやつだったか。。
で、撃ってみたところ、、絶望に沈んだ奴。。・・・まさかの倒し切れない。。。
…。。ほんとに。。えっぇ?!!って声でたよ。。確か。。

これがあってからの↑だからな。。・・・たぶん。。もう覚えてないけど。。

以上、、
もう終わったことで賞。。
ということでひとつ。。
…。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジー2263

2025-01-25 12:16:08 | Weblog (絵もあります。)

ロマサガ2 リベンジオブザセブン(2周目、難易度:ロマンシング)

ついにきた。。まじで。。
恐妃の都、ワグナスの幻影撃破。。(2周目最速ロマンシング冥術縛り)。。

2025年、、2度目のその時、、その瞬間。。。
リトライ回数1万回・・・。。。
ほんとに。。そのくらいって言いたくなるほどの…。。

5ターン目。。更なる試練なので左上にターン数が表示されるようになった。。
・・・わかりやすい。。
HPゲージが、画面上のWeakの文字のWを過ぎるあたりまで減っている状態。。
ここら辺が多分、、ギリギリ倒し切れるライン。。な気がする。。
例えば、まだeとaの間付近にHPゲージが残ってる場合、、カンストダメージを
5人分与えても、多分倒し切れない。。ワグナスの場合。。

慌てすぎて撮るタイミング微妙。。
リザルト画面も撮れなかった。。










よし。。
2個目の「胡蝶の剣 」げっと。。


撃破時ステータス。。
装備に関しては、理想の行動順となるように、、行動順制御を最優先で。。
皇帝はアビリティにポーカーフェイスを付けて、装備は出来る限り火力優先、
ウルバンは物理攻撃役なので暗闇対策しつつ術法防御力も上げる感じで。。
120超えていればなんとか戦える。。

























ついに撃破。。。…。。
あと一回やったら、、昼寝しよ。。って。。ほんとにそう思ってやった
その1回が、、撃破する。。ってゆうああああほかkっかああ^--!!!!…。。

アビリティをいじり、、仲間を変えてひたすら
挑み続け。。
途中でユーチューブの撃破動画の概要欄読んだら、、
まさかの
、、皇帝にオールウィークいらないってことがわかり。。
そこから動画を参考にアビリティの構成を変えて、、ようやく。。撃破。。

陣形はマジカルハットで対応した。。
(鳳天舞の陣とか、、あれば使うんだけど。。持ってない。。)

前列の狙われやすいふたりにハイドスタンスと狙われ率ダウンをつけて
後列も狙われるようにして。。
後列はサイコバインドの対象が1体になるので。。

あとは、、
1ターン目終了時に地相回復されたら即リトライ。。
それ以降も絶対に地相回復されないように
4ターン目はあえて4連携にとどめてマグダレーナで地相を消すようにする。。(動画を参考。。)


・・・4ターン目で、、ワグナスのライトボールが決め手になった。。
ダメージコンバーターでドライブゲージに変えて、、
(ここも回避やガードをしないことが逆に良いってゆう…。。)
そのあと
最後のマグダレーナの行動でドライブゲージがギリギリ溜まり、、

5連携発動・・・撃破。。ああああ。。。

ちなみに、、
撃破時の陣形、装備、アビリティの組み合わせで、、
2ターン目、3ターン目の
連携時のクアドラブルの1発のダメージが大体41500くらい。。
4ターン目が確か28000とか9000くらい出てたような。。
5ターン目が21000~2000くらいだった。。

あとは、、
2ターン目のウルバンの富岳八景は50000ダメージくらいだったか・・。。
確か。。・・・もううろ覚え。。
低い時は32000ダメージくらいしか出ないので。。
ここも運がよかった。。


あとは、、
術は暗闇関係なく100%必中なので。。(そうだよな・・・???)
術おすすめ。。

戦術としては(2ターン目以降も毎ターン連携を使う大前提で。。)
1ターン目は準備として、皇帝はベルセルク、スカイアとコウキンで最初の連携、ウルバンで敵の物理防御力を下げて、マグダレーナで地相消し。。
(1ターン目のウルバンの行動はワグナスの行動後でもそれほど問題ないはず。。多分。。)
2ターン目から皇帝も連携に加わり、ウルバンは富岳八景でドライブゲージを貯めつつ
出来る限り高ダメージを狙う。。マグダレーナは地相消し。。
3ターン目。。(ここに辿りつくまでがまず難しい。。)
4連携を使うので、、4人ともほぼカンストダメージとなる。。マグダレーナは地相消し。。
4ターン目。。(奇跡がはじまりだす。。)連携はあえて4連携にとどめ、マグダレーナはひたすら地相消し。。
5ターン目。。ここまでのトータルダメージが低いと・・・。。
あとは5連携に全てを賭ける。。

てゆう感じ。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする