今日は『ブログの日』。
ブログ(blog)は、狭義にはWorld Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種です。
「WebをLogする」という意味でWeblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになりました。
(参考:Wikipedia「ブログ」)
<今日は何の日?>
【海苔の日】
. . . 本文を読む
昨日、取り上げたガチャピンとムック。
年齢はどちらも永遠の5歳でしたが、クレヨンしんちゃんに登場する野原しんのすけも5歳の設定です。
しんのすけの名前の由来は、父親の野原ひろしが「しんいち・とものり・すぐる・けんた」の4つの名前を候補として、これらの名前を紙に書き、みさえが産気づいたという連絡を受け、この紙を持って雨の中を産婦人科へ向かうも、到着したときには雨で紙が濡れて一部の文字が滲んで読めな . . . 本文を読む
Twitterでも人気のガチャピン。
ガチャピンはフジテレビ系の子供番組『ひらけ!ポンキッキ』で誕生したキャラクターですが、その設定は、南国生まれの恐竜の男の子で、年齢は永遠の5歳ということです。
ちなみにガチャピンと師弟関係のムック(ムックが弟子)は、北極近くの島で生まれた雪男(イエティ)の男の子で、年齢はやはり永遠の5歳という設定だそうです。
<今日は何の日?>
【ザ・ビートルズの日】 . . . 本文を読む
今日は「ツインテールの日」。
ツインテールは長い髪の毛を頭の左右でまとめて両肩に掛かる長さまで垂らした髪型を言いいます。
このツインテール、実は和製英語で、英語では bunches, angel wings, two ponytails, dog ears, or pigtailsなどいろいろな呼び方があります。
日本では昔は「ふたつゆい(二つ結ひ)」と呼ばれていました。
<今日は何の日?>
. . . 本文を読む
一年前のブログです。
ちょうど一年前の今日は「スタップ細胞」のニュースで持ち切りだったんですね。
和製英語(3)今日は、万能細胞を簡単に作る方法を発見した30歳の女性研究者の話題で持ち切りですね。理化学研究所小保方晴子さんの「STAP細胞」です。まだマウス実験の域ですが、これからいっきに...>続きを読む . . . 本文を読む
一年前のブログより
和製英語(2)今日の横浜はとても良い天気で春を思わせる陽気でした。さて、海外では通じない和製英語の第2弾。【ノートパソコン】よく使うノートパソコンは和製英語です。英語ではlapt...>続きを読む . . . 本文を読む
一年前のブログ記事
和製英語(1)文化交流やビジネスの世界でグルーバル化が進む中、英語力が必要となっています。ところが、日本では独自に生まれた和製英語があり、それが海外では通じないことを知らない人が多いようです。...>続きを読む . . . 本文を読む
今日は久しぶりに雑学を取り上げます。
いろいろなゲームを楽しめるトランプ。
皆さんは、トランプのマークが何を表したものかご存知ですか?
実は、スペードは「剣」を表し、軍隊や王侯を意味しています。
更にハートは「洋杯」を表し、お坊さんを、ダイヤは「お金」を表し、商いを、クラブは「こん棒」を表し、農耕をそれぞれ意味しています。
<今日は何の日?>
【国旗制定記念日】(日本・民間団体)
187 . . . 本文を読む
今月、全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は、2週連続で200万人を超えたことが国立感染症研究所の調査で分かりました。
皆さんはインフルエンザと風邪の違いをご存知でしょうか?
インフルエンザはインフルエンザウイルスによる感染症です。
風邪は、ライノウイルス、コロナウイルスなど種々のウイルス感染によって起こる上気道炎の総称です。
普通の風邪は、せき、のどの痛み、鼻水などの軽い症状が一般 . . . 本文を読む