goo blog サービス終了のお知らせ 

 ★★★ 久慈河畔便り ★★★ … 猛禽撮影、質問?、変だよ!、…趣味から老々介護の経験・感想など

猛禽の姿に見る自然環境の変化、質問、変だよ、趣味から老々介護の経験・感想など同好の方々との積極的な情報交換を希望します。

トビも活魚を食らう

2015年12月06日 22時24分59秒 | 1.猛禽_5_トビ_飛翔
前の記事で、トビを大分悪く書いてしまったようなので、今年観察した名誉挽回のシーンを…。 久慈川の、いつもの観察地点から数km遡った所で、オオタカの出を待っていたところ、約100m離れた電柱にトビがヒョイと留まりました。私はカメラ系のフォーカス確認程度のつもりでシャッタをきったところ、トビの足元で動くものが有ります。画像を見ると、魚を捉えていて、しかもその魚は反り返ったりして生き . . . 本文を読む
コメント (2)

魚を食らわば尻尾まで

2015年12月06日 21時52分38秒 | 1.猛禽_5_トビ_飛翔
どこかで死魚を拾って、樹上で食ってると思っていて、ふと見上げると、骨を飲み込んで尻尾まで飲み込み始めたので、その貪欲さに呆れてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

憧れのイヌワシを求めて…

2015年12月06日 14時48分39秒 | 1.猛禽_3_イヌワシ_9.飛翔
私は密かに、イヌワシこそ(日本の)猛禽の王者であろうと考えています。これより大きなオオワシやオジロワシでも、多くの場合、楽をして(水面近くに浮いた)魚を常食しているようです。それに比べイヌワシは、生きた四足や鳥類を捕食するという点がカッコいいではありませんか! 妻の故郷が山形県ですから、鳥海山が恰好の狙い目です。3年前に、義兄の葬儀の後、脚を延ばしたのですが、その時は機材が4・56+7Dで、数百 . . . 本文を読む
コメント