goo blog サービス終了のお知らせ 

バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

最低賃金

2022-08-01 06:38:36 | 日常
又、最低賃金の引き上げが検討されている


労働者から見れば当然の事ですが(私も殆ど従業員として長きに渡りサラリーマン時代でした)


私が会社を立ち上げて会社を興し取引先から仕事を請け負いました


当時パートさんに支払う時給は650円でした(約7年前)請負金額は900円


その当時は私の会社は非課税事業所で人件費にも消費税を載せるので+5%でしたが


その後に消費税8%になり最低賃金も毎年上がり、丁度年間売り上げが1,000万円を超えて課税事業者になりました


それまでは非課税事業者だった為に消費税を載せた分は収入になっていたのですが


毎年最低賃金が上がり800円を超えた頃実質請負金額900円では諸経費入れると赤字になり


値上げを要求しましたが元請けさんからの承認は受けられずに仕事をするほど赤字が増えましてね


元々の元請けさんはゼネコンさんで一次下請けはゼネコンさんの子会社なんですゼネコンさんで30%利益を取り


ゼネコンの子会社である子会社さん(一次下請け)でも30%利益を取り私に仕事を回してくれるビルメンテ会社さん(ニ次下請け)では10%利益で


渡しに回してくれていました私に(三次下請け)仕事が回ってくる間にもう約70%引かれてくるのです


最低賃金が上がるほど完全に赤字になり4物件約8人のパートさんを解雇して仕事をお返ししなければなりませんでした


政府は簡単に最低賃金を引き上げますが元請け・下請け・孫請け・夜叉孫には政府の指導はありません


今はもう大手ゼネコンの仕事はしていませんので気軽くなのですが、当時は最低賃金が上がる度にひやひやしてましてね・・・・



しかし思いだしてもよくやっていたな・・・と思いだします。



それでは今日も無事安泰な一日をお過ごし下さい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする