年が明けて、学校の仕事もカウントダウンに入っています。
つまり成績評価の仕事が近づいておるとです。
こちらとしては真面目に取り組んでさえいてくれれば、
合格にしたいのだけど、どう考えてもテキトーだな、と思う人もいて、
心の中で「おとしてやる...」と思ってしまいます。
一つのクラスで、試験前最後の授業はやることがなかったので、
2分ほど英語でプレゼンをしてもらうことにしました。
2分位なら大丈夫かなと思ったし、半分近くはスライドも上手に作っていて、話している内容もわかったのだけど...
残りの半分位はスライドも、発音もわかりにくく、自分でも???状態。
前日に締め切りにしておいたのに、その場でチャチャッと作ったような、
どこかのサイトからコピペしただけの人もいて、がっかりでした。
他の人の発表を聞いていない学生もいて、どうすれば良かったのかと反省しきり...
ここ数年、タブレットやパソコンを使いながら参加する人が増えて、
この授業でも学生のスライドをサイトから見えるようにしておいたんです。
なのでスマホやタブレットを見ながら聴くのはOKなんだけど、
画面しか見てない人もいるし、おそらく別のことに使っている人も一定数いるわけで、
昨日も別の授業だったけど、カチカチと延々とクリックをする音が聞こえて、ゲームでもしてのかい!!と思いました。
言えば良かったな。
学生に発表させるのは正直楽だし、少なくとも発表する部分に関しては積極的に取り組んでいるので、いいことなんだろうけど...
自分が説明してても聞いてないし、クラスメイトの発表も聞いてないし、どうしたもんだか。
どうやったら話を聞いてもらえるんだろうか。
人に教えるってほんとにむずかしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます