ダイナマイト

2021年09月23日 20時21分53秒 | 日記
今日の作業でダイナマイトの箱があり年代物にしてはしっかりしているので再利用する。




本作業も午後には終わった。特に問題は出なくて順調だった。

先日に鴨居の取り付け部分の補修をして、型枠外したら落ちてきたとならないようにアンカーを入れ忘れて気になっていたが、昨夜アイデアが浮かぶ。

カチカチになる前にアンカーを入れる。

ホームセンターに行き材料を買ってくる。

まず型枠の板に穴を開ける場所を決める。



丸ノコで板を切る。(コンクリートはまだ固くないのでギリギリ刃こぼれしない。)



アンカー穴を開ける。


アンカーボルトを入れる。

画像下の長いボルトは気休めのもの



気休めのボルトには接着剤を穴に入れる。



これで乾いてからすぐには落ちてこない予定。

あと5日はこのまま乾きそうもない。

28日に型枠を取ろうと思うが、今回穴が開いてるので固まり具合が見えるのでその日に状態がわかる。

これが一石二鳥というやつか。

そんな日でした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車が突っ込んでいた。 | トップ | 棚板を作る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿