使い始めてから少し慣れてきたのでダウンロード速度の向上を考えた。
ポートの解放はしてあるがインストール時にTCPIPの接続試行数が10でなんたらかんたらのメッセージが出たことを思い出しその数値を何度か変えてみていたらそのうち通信ができない状態になりその後インターネットの接続自体ができなくなった。
久しぶりにシステムの復元やらBitCometの入れ直しなどをしたがどうしても繋がらない。
そして判明した。ポートの解放時に内部IPアドレスが変わっていた。これはルーターの電源の入れ直しで自動で割り振られたために変わったようだ。ポートの解放時にアドレスを変えた。また、いままでポートの解放はTCPだけであったがF/Wの例外のところでUDPも例外としてチェックがあるのでUDPの解放もした。そして今回パソコンのシステム変更をすることにした。TCPIPの接続試行数が10であるためバッチを当てた。100に変更し50で使用している。
以上の変更により以前より倍の速度が出るようになり良かった良かったという結果となった。
あまりに嬉しいのでダウンロードしたものは移動せずにそのまま置く。シードがあまりにないことに少し協力する。
なんかいい人になった感じ。