海水魚採集!& 那智谷のこと

今後は自家採集魚だけの日記にしていこっかなぁ・・・って
やっぱり、いろいろ書いていこ....(ノ・_・)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうですか♪ (ナカサ)
2007-06-17 17:32:37
海水魚採集で検索していて辿り着きました。
もうすでに小さいのが見られるんですね♪
ちなみに、これってオニハタではなく、シマハタではないでしょうか?
間違っていたらスミマセン。
どっちでしょう? (unagi)
2007-06-18 21:12:08
この写真はシマハタに見えますが、現物の水槽での姿・色・シマの入り具合はオニハタなんですよ、まだまだ海の中はお寒いようです。
こちらは暖かかったです (ナカサ)
2007-06-18 22:22:11
スミマセン。
オニハタなんですね・・・。
ちなみに、こちらは水温は高かったです。
ノコギリハギの幼魚やモンツキベラの幼魚がいました。
水温は高かったかな! (unagi)
2007-06-19 21:59:26
私のレベルで採取できる魚が少なかったんです、
ナミチョウは越冬しただろうし、ゴマチョウ、ヒレナガハギ、トノサマ、ミスジ、ミゾレ、ナメラくらいかな、でも各1匹づつ見ただけ、でも幼魚じゃないし・・・
Unknown (ナカサ)
2007-06-26 08:22:42
このサイトご存知ですか?
串本で採集しているようですよ。
http://huntert.frae.biz/
sugosugi (unagi)
2007-06-26 21:50:03
Tさんはすごいですね! こんなまねは、おいらにはできません、せいぜい4.5mです、採ってる種類見ても見かけたことないですね、 ナカサさんは採取・・・海水魚かっていないのですか?
Unknown (ナカサ)
2007-06-27 08:39:51
とても恵まれた環境ですよね♪
最近、海に逃がしてほとんどカラの状態です。
日曜日に泳いだのですが、シマハタ、オニハタ、ミナミハタ、ミカド、メガネゴンベなどの幼魚が確認できました。
オニハタとトノサマ、トゲだけ捕まえて水槽に入っています♪

コメントを投稿