goo blog サービス終了のお知らせ 

うまやばし

つれづれなるままに 少しずつ 前橋

 たまには 山 も で 遠い 海 も

Dive No.959 ウチザン礁, 渡嘉敷島, 慶良間諸島 沖縄 2016/7/25

2016年08月16日 | 沖縄

 沖縄 慶良間諸島での 2nd  Dive は

 お初のポイント ウチザン礁 

 岩が ちょっぴり 出ている 外洋の岩礁 近くでの ドリフトダイブ。

 マンタもよく出るところとか。 へー。

 
 Number Date ENT EXT MAX AVG W Degree
 959 2016/7/25 11:04 11:46 19.4m 13.7m 29.6 28.4

 水中風景 ロウニンアジ、ネムリブカ、マダラトビエイ、アカヒメジ、など

 残念ながら、マンタは出てくれませんでしたが、 マダラトビエイは、遠かったですが1匹 いましたし、

 少し流れていて ちょっぴり 楽しかったです。
 

 メインの根は、

 

 群れ群れ

 

 穴の中を ぐーるぐる。

 詳しくは、こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dive No.958 上城, 渡嘉敷島, 慶良間諸島 沖縄

2016年08月09日 | 沖縄
2016 夏 沖縄 Operated by Sawasdee 沖縄

約7カ月の   

こんなに潜らなかったのも 久々かも 

ポイントは、

上城(カミグスク) 沖縄 渡嘉敷島

Number Date ENT EXT MAX AVG W Degree
958 2016/7/25 9:26 10:15 15.4m 11.3m 30.8 27.6

外の景色もとっても綺麗 やはり 慶良間だわ

沖縄 慶良間諸島の 海は やはり青かった。

とっても 気持ちがよかったです。

詳しくは、こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTA ジンベエジェット - 那覇空港

2016年08月08日 | 沖縄

 那覇空港で、弾丸沖縄からの帰路 空港にて あ ジンベエザメ模様の飛行機なんてあるんだと スマホで

 

 美ら海水族館×JTAコラボ ジンベエジェット運航スケジュール

 ネットにスケジュールのってます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)/ 那覇市 - ALGOSバーグ

2016年07月28日 | 沖縄
  沖縄 上陸 関東はまだ梅雨でしたが 那覇はこの日は  着陸時は雨

 空港が出るときは  おりましたが むしむし 暑い 夏 に 登場 ですので やはり 元気をつけなくちゃということで

 バーグ な お店に 予約してもらって    みました。

 アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)

 住所:沖縄県那覇市久茂地2-17-18
 tel:098-943-4433
 営業時間 [月・水~金]11:30~15:00(L.O14:30)、17:00~24:00(L.O23:30)
 [土・日・祝]17:00~24:00(L.O23:30)
 定休日:火曜日



 まずは、駆けつけ な  で 久々の再会の乾杯。 喉にしみますスーパードライ、すぐにagain は 当然至極です。

 

 白身魚のカルパッチョ すがきいておいしいです。

  ないですが 蛸と紫玉葱根のマリネも美味しかったです。 この辺は まだまだ おつまみ系で ビールがすすみます。

 白みそチーズが でてきてしまって ほのかな味噌の塩けに濃厚なチーズがまっちんぐして  すみませーん 赤ワインボトルでになってしまいました。

   の 始まりです。

 

 こちらはホルモンの?料理名忘れましたが そそ こちらのパン 自家製フックらで美味しゅうございまして 柔らかホルモンとろとろスープに五臓六腑が喜びました。

 つけつけして いただくと スープまでパンで味わえるので  

 

 ラム も 柔らかく はらへらし クン は 一口ペロリ 肉のうまみが  脳内物質を運んで直撃 わー うまうま ワインにあうあう。 

 会話も弾み 日曜日で お客様も次々に in でした。

 最後は、 いくぜ バーグ。

 

 シェフ に やってもらってしまいました ソースかけ しかも sp  な 両方のソースがけ(笑)

 

 お肉三昧!  どちらのソースも捨てがたし

 超 お肉 食べてるって感じで こんなに食べてるのですが お口の中にはいっちゃう   で ございました。

  シェフ そして 楽しい那覇 first ナイトが更けていくのでした。 もう深夜か 

アルゴス デリ×ハンバーグハンバーグ / 美栄橋駅県庁前駅牧志駅
夜総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋 むとう / 那覇市 - おいしい マグロ を 味わう

2016年07月27日 | 沖縄

  終了後 本日の  は

 居酒屋 むとう さんへ 参集。

 住所:沖縄県那覇市松山2丁目6−1
 電話: 098-863-4808
 営業時間:18:00~0:00
 

  からは    

 おお ここここ。 お外のテーブルで  方も

 もちろん 予約をしておいていただきましたので、IN して みんな 予約済みで 次々に IN。

 黒板に書いてある メニュー とっても 食べたいのがいっぱいありましたが いやー もったいない。

 何回も行きたくなるメニュー満載。

 後ろを振り返らなくてもよいように IPADで みることができるようにしてくれてたりするのも ありがたいでございます。

 まずは 集合前の 駆けつけ 生 オリオン  が あっという間に なくなってしまうです。

 こちらの お店の やはり は マグロぶつの盛り合わせだそうで

 ぶつというより マグロのお刺身の盛り合わせ って 感じで 大トロ 中トロ 赤身 の ミックスが また これが お口の中が とろける 美味しさで

 沖縄で マグロ うまし 初めて かもっと おもうほど  を もって 堪能させていただきました。

 出てきた時は アトラクション満載 で WOOW って 感じの クール感 ドライアイスがいいお味を出してますし

 刻み海苔といただくのも GOOD したにある もずくも お店オリジナル モズク専用たれをかけていただくと また うまし うましでした。

  の 後ろは 何のおいもか?しまいましたが 濃密なおいものお味が印象的

 玉葱ラー油 も さっぱりピリ辛 これも  に とってもあうあう。

 玉子いっぱいのふーチャンプルは あっさり感があるし

 地鶏も はごたえうまみたっぷりで 美味しかったですね。

 ハバネロ王子 3種類ありの タコスピザも ボリューミーで 美味しゅうございました。

 蟹 クリームトマト 焼きそばも食べたしなー と かなりの満腹でしょ

 そうそう 塩パン え っと 思いましたけど ほのかな塩分漂う もっち もち なトースト 何かで4位って 書いてありましたが

 こちらも おすすめです。

 お会計後に出てきたのは  〆は カップな沖縄そば 

 おそば というより おそばは ほとんど入っていませんが カツお出汁が 秀逸 全部飲みほして ごちそうさまをいたしました。

 お店を出てみると お外も2組 となりの ブースも 何人もいたりして うわー 平日なのに すごい 人 と 改めて 感心いたしました。

 ぜひ、予約して いってみてください。 

    に なること間違いなし。

むとう居酒屋 / 美栄橋駅県庁前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花村そば 沖縄 恩納村 - 野菜そば(沖縄そば)+ジューシー

2014年10月06日 | 沖縄

 1本潜って、お腹もすいて 向かい処は、 昨年も2連ちゃんで 

 て 向かった のは

 花村そば さん

 住所:恩納村字瀬良垣1063-1
 TEL:098-966-2099
 営業時間:AM:11:00~PM:7:30
 定休日:毎週水曜日

 

 

 グーグルマイマップ沖縄

 ダイバーさんは ままで お外で いただけるのが 嬉しい。

 今回、いただきましたのは

 野菜そば 普通 + ジューシー 

 

 まずは、野菜そばには

 しま と 紅ショウガを入れる前に

 スープを 一口 

 あっさりした中に うまみが やはり 沖縄そば の スープは これでなくてはと にんまり 

 今回、初 そばですしねー。

 いっただきまーすと

 掘り返さないと おそばが でてこないお野菜たっぷりの仕様 ですので

 まずは ひっくり返して おそば お野菜 スープで いただく 至極 を その1

 続いて しまを 入れて ちょい辛 に して 紅ショウガ たっぷりで いただく うまみ その2

 なんて 楽しみながら いただきました。

 こちらの ジューシー も うまうまで しっかりと あぶら も いりこんだ ふわっ な ジューシー

 こちらで この お値段も お値打ちですね。

 女性の方は 半そばでも 十二分な 量だったりもしますので、みな 半そばで しておりました。

 おいしい 沖縄そば を いただき 行くぞ NEXT DIVE 

   まちがいなし。

  ね。

 昨年 食べた ソーキそば も ご参考に 

 

花村そば沖縄そば / 恩納村)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dive No.884 沖縄 オーバーヘッドロック 恩納村

2014年10月05日 | 沖縄

 ひさびさに、 潜ってきました。

 ボートから ドボンと あ 潜航できました(笑)

 沖縄 1本目は こちらのポイント

 オーバーヘッドロック たぶん 初めて。

 まずは、撮影しやすい ピグミーを深場で

 オーバーヘッドロック(Over Head Rock) 恩納村 沖縄

 

 2014/10/2 En 10:55 Ext 11:55 Max 28.6m Ave 14.2m Max 32.8℃ 27.2℃

 潜航して、リーフエッジを右肩に

 今回は、蟹仕様のカメラはやめて 小さいコンデジとライトだけの手ぶらで

 小さいコンデジを覚えるが目標でしたので、ストロボもないし遠い被写体は× ほぼ マクロ的な しか撮れませんが

 クマノミを撮ってみていると マクロモードで アオウミガメ を 見上げ おおきいなって 思いました。

 なかなか TG2 操作がおぼつかないので ワイドに戻すのにも一苦労。

 書きこむと、復帰も遅いのが玉に傷なんですよね このカメラ。

 そんな かんなで

 穴 を 覗きに 行きましたが サメはいなかったので 残念でした。

 あまり深くないところに、ハナゴイも普通にお外に出ていました。

 戻って 来る途中には オヤビッチャ の 産卵 で 大量のオヤビッチャの中を切り抜け

 ミゾレウミウシを スーパーマクロモードで

 

 こちらが 水中マクロモードってやつです。

 

 最後は、アカマツサカの穴をくぐって浮上。

 久々 1本目にしては 上出来 でしょうね。

 場所は、こちら

 Operated by 那覇のダイビングショップ・サワディダイブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

diver’s Kitchen KOTORA (コトラ) / 那覇市 - まずは、エーデルピルス

2013年09月05日 | 沖縄
  して 連れてって いただきましたのは

 店名:diver’s Kitchen KOTORA (コトラ) 虎寅 さん
 住所:沖縄県那覇市久茂地3-9-11 アーバンビル2F-B
 TEL:080-1004-9967
 営業時間:18:00~26:00 
 定休日: 火曜日



 沖縄 MY Map

  乾杯しようとして まず驚いたのが

 エーデルピルス が 飲めるんです 沖縄で3軒とか。 このビール コンビニ限定で 今年 買い占めに走った経験がある  

 感激で  乾杯でした。

 でも 沖縄では コンビニで うってなかったとかとか この苦み 大人的には 最高

 いちおう 私も ダイバーのはしくれですから。。。 心地よい気分。 まだ 潜ってませんがね。

  なしで 申し訳ございませんが

 一押し やんばる豚の自家製ベーコン めちゃめちゃ うまいです 燻製具合の香りもよしで 沖縄に来てよかった 美味しいビール付きで を 感じさせる 一品です。

 そして シーザーサラダは あっさり こて で  すすみます 結局 ×4 は いかせていただきました。

 29 肉の日 だったので

 ラムチョップ も いただかせていただきました。

 臭みもなく あっさりソースで 最適。   も うまかったしな=

 〆 は 白州を 発見してしまったので ハイボールで しゅわしゅわ っと 〆

 美味しくいただかせていただきました。 県庁前 ですし うーん 場所的にも お料理的にも   

  です。 炒飯 食べに 次回は 行きましょう。

 大きなお店ではありませんが、嬉しい発見でした。 連れて行ってくれた 方にも 多謝。

コトラ居酒屋 / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dive No.793 大曽根, 座間味島, 慶良間諸島, 沖縄 2011/9/27

2012年10月18日 | 沖縄
 2012 SEP  Okinawa Diving -  Operated by Sawasdee-dive 沖縄

 大曽根 沖縄 慶良間諸島 座間味島

 Number Date   ENT  EXT  MAX  AVG   W Degree
 793 2011/9/27  12:55 13:38 19.9m 13.4m 29.6 26.8

 
 
 見たもの:黄色のハダハカオコゼ、ケラマハナダイ・カシワハナダイ・グルクン、スミレナハナダイなど

 

 場所は、Google Map

 詳しくは、click to

 SAWASDEE ♪沖縄でダイビング♪ - ケラマいけたぁ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dive No.792 ドラゴンレディ / 沖縄 - 慶良間諸島 座間味島

2012年10月16日 | 沖縄
 2012 SEP  Okinawa Diving -  Operated by Sawasdee-dive 沖縄

 ドラゴンレディ 沖縄 慶良間諸島 座間味島

 Number Date   ENT  EXT  MAX  AVG   W Degree
 792 2011/9/27 11:10 11:58 22.8m 11.7m 29.6 26.8
 
 

 見たもの:白いジョーフィッシュ、羽の残骸など

  が やってきているから 基本 湾内です。 アンカー外れると大変 

 場所は、Google Map

 詳しくは、click to

 SAWASDEE ♪沖縄でダイビング♪ - ケラマいけたぁ~!!

 Anyway さきほど ちょっと   を ながそうとしたのですが

 ここ最近の 不摂生がたたって  +3KG  汗詰まってました(笑)

 何とかしなくては  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間味島 - Beach

2012年10月14日 | 沖縄
 2012/9/27 - 28 沖縄ダイビング -  Operated by Sawasdee 沖縄



  は FUJIFILM FinePix F70EXR 

 ひさびさに この ちっこいデジカメを引っ張り出しました。

 Google Map



 

 3本目 前    に 

  台風前の 静けさ で  も すくなく のびのび でした し 綺麗だったな。。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dive No.791 唐馬 No.1 / 沖縄 - 慶良間諸島 座間味島

2012年10月13日 | 沖縄
 2012 SEP  Okinawa Diving -  Operated by Sawasdee-dive 沖縄

 唐馬 No.1 沖縄 慶良間諸島 座間味島

 

 Number Date   ENT  EXT  MAX  AVG   W Degree
 791  2011/9/27  9:45 10:26  36.7m 16.6m  32.0 26.8

 アザハタ、フタイロハナゴイ、キンメモドキ・アカシマシラヒゲエビ・スザクサラサエビ、ケラマハナダイなど

 当初は、白い砂地をずずず ずいーっと でしたが IZUMI 嬢 おひさだったのか Lost??? あ あった。

 と 遠い チョイ深い 根に到達 この 根 綺麗なんだよね まずは 根に向かって 沈降 なかなか 行けないから 綺麗だったりしますよね

 場所は、Google Map

 詳しくは、click to

 SAWASDEE ♪沖縄でダイビング♪ - ケラマいけたぁ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串カツ屋台 きん八 / 那覇市 安里 - 串カツ

2012年10月10日 | 沖縄

 串カツ屋台 きん八 さん にて

 住所:沖縄県那覇市安里380
 TEL: 050-5828-9680    
 営業時間:18:00~24:00
 定休日: 日曜日

 

 Google 沖縄 My Map

  では  ミニボトルのシュワシュワ を 2本も空けていたので けっこう  

  で 少しさましたものの  

 Bijin姉妹とともに こちらの お店に駆けつけました。

 まずは オリオンで  生ビール が この値段とは サイトを見てね

 キャベツの付け合わせは おとおし で

 さて 本日は  は ございません。 姉妹さんに、 おまかせ  が できるからね。

 この日は お これも あるね っと

 

 この日 の おすすすめ メニュー からは

 

 島とうふと牛肉の韓国チャンプル

 ちょい ぴり 辛 で しっかりした 島豆腐 が しっかりしていて 

 

 シルイユのにぎり寿司

 シルイユ って 何  白身のお魚 の 握り あっさりしていて ぱくっと はいっちゃいました。

 

 こちらは

 タマンのバター焼

 タマン も   でしたが こちらも 白身 な フエフキダイ だそうで

 淡白ですから バターで ちょうど  な お味でした。

 その後 は いくぜ 串カツ 2回転以上 ほとんど いっちゃう いいでき

 よって  は ありません。

 姉妹店さんからの出前 も ありだそうです。

 飲みも 飲んだり 食べも 食べたり 楽しい 宴 を ありがとうございました。

 また 行こうね 

 そして 最後のアトラクションの 登場!!!

 黒ひげ 危機一髪 で 当たれば 20% OFF だとか

 

 この 穴で 3本 は 無理だよね っと

 あえなく 2本は 撃沈 最後 これかな こえじゃないよね えーい まよっても しゃあない と さしてみたところ

 

 

 見事 飛ばして  ありがとうございます。 

 では また いかなくちゃ 

きん八串揚げ / 安里駅牧志駅おもろまち駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dive No.795 ナカユクイ / 沖縄本島 - 恩納村

2012年10月02日 | 沖縄
 2012 SEP  Okinawa Diving -  Operated by Sawasdee-dive 沖縄

 ナカユクイ 沖縄本島 恩納村

 

 Number Date   ENT  EXT  MAX  AVG   W Degree
 795  2012/9/28 10:54 11:43  32.9m 15.0m  31.2 26.4

 見たもの:ナカモトイロワケハゼ、オオウミウマなど

 台風の影響で、翌日の早朝のフライト も とっていたため こちらが 今回の 最終ダイブでした。

 本来なら、あさって帰宅なので もう一本 もう一日 でしたが 台風にはかないません。

 ナカモトイロワケハゼ さんが たくさんいらっしゃる 真上から 

 しかしながら 今回は 前回の台風で コロニーが 崩壊してしまったため 今回確認できているのが 15匹 だそうで

 マリンドリーム の お客様 先行で 深場 に エントリー

 

 何度か潜ったことがありポイントですので、概要は頭の中に 1匹目はすぐだったのですが コロニーが 砂をかぶっていて 確かに いっぱは いないな。。。

 これは ちょっと 大変かも

 深場に 貼りつくこと 10分間 でこ 1分前で 上がりました(笑)

 その後は 10m付近を 遊泳して ネットも 通過。

 そして トオアカクマノミ も 通過

 オオウミウマ は 砂が待っていたので  は やめて 

 リーフに戻ってまいりました。

 

 ここのリーフはいやされます。 ほっとします 

 安全停止 込みで うろちょろ を しながら 10分 位 していたら 寒いかも でしたので さっさと   

 場所は、Google 沖縄 My Map

 台風のうねりもなく 無事終了 ! そして まさか この時は 翌日便が 全て 欠航になるなんて しるよしも なし でした。

 SAWASDEE ♪沖縄でダイビング♪ - 台風前は飲むぞ~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

El Patio (エル パティオ) / 那覇市 - 伊江島産鴨肉のソテー - 赤ワインソース

2011年11月06日 | 沖縄

 沖縄編  

 この日は 到着日だったので  しか ないでしょうと

 羽田から  なんて感じで  に 乗って

  Day

  で 連れて行っていただき お邪魔いたしましたのが

 El Patio (エル パティオ) さん

 住所:那覇市泉崎2-4-1
 電話:098-987-1443
 営業時間:18:00~2:00
 定休日:日曜日

 

 Google 沖縄 MY MAP

 まずは  スタウト が ありましたので

 黒 から スタート。

 じっくり石釜焼きしたまるごとタマネギ焼き は 甘みがあって とっても  でしたよ。

 島豚のソーセージ や たっぷりチーズ の ピッツア など を いただきながら

 お すごいすごい  シェリー酒 が あるじゃん あるじゃん うまいな

 っと ここから 明日のことも考えずに(笑) 

  ワインを突入 ここで 翌日 の ことを 少し考えまして  は やめておきました。

 で 赤ワイン うまいな。。。

 は 鴨 と ともに ね。

 ワインを仕上げて また シェリー酒に戻って 

 ここまできたら もう とことん

 

 ラストは スコッチのラフロイグ も  ございましたので

 仕上げで   

 とっても   で ございました。

の 画像が悪いのは  です。

 

El Patio ワインバー / 県庁前駅旭橋駅壺川駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする