3回目のラウンジランチ。今回は、新しいお弁当がありましたので、即BUY.
全貌は、こちら、高菜、もやし、昆布の味付け。絶妙でのあてにも最適。
明太子もあてには最強。味が濃い目ですが、ペロリとともにでした。
3回目のラウンジランチ。今回は、新しいお弁当がありましたので、即BUY.
全貌は、こちら、高菜、もやし、昆布の味付け。絶妙でのあてにも最適。
明太子もあてには最強。味が濃い目ですが、ペロリとともにでした。
地酒と地産料理 花咲 さんにて
https://www.instagram.com/jizaketochisanryouri_hanasaki/
住所:那覇市前島三丁目6-18
TEL:098-860-8139
営業時間:火曜〜木曜17:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日:月曜
前回、超お気に入りになってしまったので、 してもらって、IN。
の お刺身が楽しみ。そして、フレッシュで美味し!
海ぶどうのぷりぷりったら、ぴかいちです。そして、白身魚の歯ごたえ、甘み。お刺身厚切りでたっぷり楽しむことができます。
烏賊も厚切りしかも、あぶってあって香ばしく最強。
オリオンビールの、ドラフトの後は、「しま」を楽しみながら、昼も海、夜も海味を堪能。
琉球王朝にしてみました。ボトルです。全部は飲んでません。ボトルは、現地の人に置いていきます。
島を水割りで楽しみながら。
まずは、どぅる天:お店のいちおし、沖縄郷土料理メニュー。
とろっとろのお芋のコロッケ。かりっとした揚げまわりに、ぬるっとした中身。味わいがあって、 あてにも最適。
こちらは、当日のおすすめ、、、キノコ系 あっさりしておいしゅうございました。
サラダもって思ったものですから、海鮮サラダにしてみたところ、 お刺身がのっている。(笑)
お刺身三昧です。そして、〆もお刺身系 お寿司だよ。。。
大東寿司も 漬けがうんまい ぺろっとお口の中に。今回は、普通のお寿司もいただいちゃう、お刺身系三昧。
いやはや、よく食べた。よく飲んだ。明日も、海を堪能だ。
ごちそうさまでした。
では、また来ます!
過去の記憶
地酒と地産料理 花咲 / 那覇市 - 沖縄料理 - うまやばし
地酒と地産料理 花咲 (沖縄料理 / 美栄橋駅、県庁前駅、牧志駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)さんにて
ALGOS DELI×HAMBURG(美栄橋 ダイニングバー)のグルメ情報 | ヒトサラ
https://www.instagram.com/algos.hamburg
住所:沖縄県那覇市久茂地2-17-18
TEL:098-943-4433
営業時間:【水~土・祝・祝前】 18:00~00:00 (L.O.23:00)
で、
に チェックインして、
して、GO
まずは、こんにちは
どうせ、飲むのでしょ うん と まずは、前菜からね。
生ハム、ポテサラ、しゃきしゃきの大根:このしょっぱさが酒のあて。あて。
ちょっと、お腹を満たしましょう。
沖縄県産アグーソーセージのグリル 肉肉です。
ジャガイモ すりすり、粒マスタード、岩塩、高菜などとともに、こちらも、肉ジューシーさを味わい。
肉汁汁汁。
こちらは、 鉄板じゅうじゅう。
半分にして、デミやら玉ねぎならのソースをじゅわっと。
豚に牛に肉三昧。
肉の喉ごしが、うんまいんです。
お腹も、満足至極。
前回、アクアマーレで美味しかった、レーズンパン。これ、ワインのあてにも最強、最高。
過去の記憶
アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)/ 那覇市 - ALGOSバーグ - うまやばし
アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)/ 那覇市 - ALGOSバーグ - うまやばし
アルゴス デリ×ハンバーグ (ハンバーグ / 美栄橋駅、県庁前駅、牧志駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
慶良間諸島 座間味島 トウマ浜の白い砂地に映える海
とっても、綺麗です。
ファンダイブ 2本終わった後 1日目は ハンバーグの島弁
もりもり、だくさん。
でご報告のいっぴんと同じ、がっつり、食べました。
しりしり、チャンプルー、ごはん しゅうまい ポークランチョンミート等 決め手は、マカロニサラダかな。
東は、唐馬でお船もいっぱい
西は、こんな感じ
風も気持ちよくランチをいただきました。
2日目も、同じ湾内で島弁
マカロニサラダの代わりは、ひじきになってたりして、メインは、アジフライ。
2日目は、海況もよく、のんびり、温かかったランチで
昨今 羽田空港 のANA FESTA で探しても前回なかった おかずがたくさん入っている 粋の膳 発見
これこれって お昼ご飯にしてみました。
このおかずの数々が、 の おつまみになっちゃうので、素敵なお弁当です。
充実ぶりすごいでしょ。
の上に、明太子 と カレイ照焼き
上段には 煮物 きんぴらごぼう 高菜辛子 甘いごま団子まで、
海苔もいいしね、梅干しも甘い。揚げ物もうれしい。充実なお供。
ブレンドコーヒーで〆。@ラウンジ。うまうま、充実でした。
HND - OKA 乗った飛行機は、787
シェードがついていないで、ボタンで偏光になる仕様を思い出しました。
はじめて、787に乗ったのは、ジャカルタ便だったと思う。初めて乗った時に、いやー、ボタンを押してくださいには
でした。
そんな、何年前のおもいでかな。
プレミアムクラスに乗ることができて
ラッキー。
沖縄。那覇からの帰宅フライト。ちょっと、早目に、チェックインする前に、今回も、無理だよな~ なんて思っていたら。
プレミアムクラスが△マーク発見。早くチェックインできないかな、、、で、聞いてみると、1席あいているとのこと
21席しかありませんから、はい。ポイントも、4ポイントあったので、全部使って。
今回は、マイルのフリーライドでしたので、こちらもフリーライド。ここで使わなければ、いつ使えるかわからない。
いつも、使えないで、流してしまうポイントでしたので 涙もの。いつ以来だろ、わからないくらい前だな。
こちらから IN して 保安検査 → 通常なら、迎え酒といきたいところですが、トマトジュースがいっぱい一杯。
そそくさ的にOUTして、読書しながらゆったり。
12:00から13:00をはさむ便は、お昼がついてます。
メインは、ぐるくんフライもづく餡のせ ご飯
は さんぴん茶ご飯鶏そぼろのせ
ポークランチョンミートソテー、や、ひじき煮、ミミガー、ゴーヤーお浸しなどは、沖縄らしい料理で、フェアウェルに最適で、ぺろっと美味しくいただきました。
アルコール類の多彩でございますが(笑)、飲めない気分なので、おみずをいただきました。
ゆったり、帰ってまいりました。ありがとうANAさん。
アルゴス アクアマーレさんへ 2次会でGOの巻
https://www.instagram.com/algos.acquamare/
ALGOS ACQUAMARE(国際通り イタリアン)のグルメ情報 | ヒトサラ
住所:那覇市牧志1-13-7
LUNCH 11:30〜15:00(LO14:30) 休:土・日・月
DINNER 18:00〜23:30(LO23:00) 休:水・木
花咲ガニのリゾットをご相伴にあずかってしまった。。。
濃厚で、こちらも、THE 蟹の味。こっちも、うんまい。やばい。を少しいただかせていただきました。
あー、こんな味を覚えたら、毒だ(笑)
キッチン前に陣取り、料理風景も堪能。
過去の記憶
イタリア魚介料理とワイン アルゴス アクアマーレ (ALGOS ACQUAMARE)/ 那覇市 - 花咲ガニのパスタ - うまやばし
にあります。
姉妹店の記憶
アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)/ 那覇市 - ALGOSバーグ - うまやばし
ALGOS ACQUAMARE (イタリアン / 美栄橋駅、県庁前駅、旭橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
アルゴス デリ ハンバーグの姉妹店の アルゴス アクアマーレさんへGO
https://www.instagram.com/algos.acquamare/
ALGOS ACQUAMARE(国際通り イタリアン)のグルメ情報 | ヒトサラ
住所:那覇市牧志1-13-7
LUNCH 11:30〜15:00(LO14:30) 休:土・日・月
DINNER 18:00〜23:30(LO23:00) 休:水・木
土曜日予約しないとご飯食べられないよ。とは、那覇在住の方の弁。
いろいろTELしたものの、やってしまったと思ったものの、何とか、カウンター2席確保。ありがとうございました。
はい、ラスト2ピースでした。 ほっと一息。集合。美味しい料理を堪能。
駿河産真鰯のマリネ スペイン産オリーブオイルと檸檬
で、 で祝杯。その後は、前々日のワイン
ボトル1本アゲイン。
スタート。
脂がのっててうまいな。。。お口の中がトロット。黒板メニューからスタート。
石川県アオリイカのフリット 赤玉葱アグロドルチェ添え もう終わりで、店主が別注で作っていただいたフリット
香ばしく、そして、肉厚のイカ。お酒のみには最強です。
魚料理でも、って思っていたものの、カウンターに座ってしまったものですから、作っているものが食べたくなるのが常。(笑)
マグロさん、うま味、衣はカリッと、ペロリといただいちゃいました。
自家製ラムレーズンパン 甘み豊かでうますぎで、もうなくなっちゃって、お代わりもソールドアウトで残念無念。
ラストは、後ろのテーブルで、キッチンで良いにおいの、幻の花咲ガニの香りに負けちゃう、1品3,800円也のパスタ。
お国の中に入った瞬間の濃厚というには平凡な表現に感じられるほど、蟹蟹蟹なうまさがINでがお口の中に広がります。
これは、食べなくちゃ、わからないわ。
いやー、最後に、いいもん、食せたY。 今夜も、ボトル半分も飲んで、ふわー。
また、こよっと。次は、アクアパッツァソースね。
姉妹店の記憶
アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)/ 那覇市 - ALGOSバーグ - うまやばし
ALGOS ACQUAMARE (イタリアン / 美栄橋駅、県庁前駅、旭橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
海で遊んだ後は、たっぷり、沖縄料理を堪能が
地酒と地産料理 花咲 さんにて
https://www.instagram.com/jizaketochisanryouri_hanasaki/
住所:那覇市前島三丁目6-18
TEL:098-860-8139
営業時間:火曜〜木曜17:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日:月曜
私はお初。なぜ、やってきたかというと、2月のシミランクルーズ時に、こちらのT-SHIRTを着ていたお客様がいて、いろいろお話を伺ってGOです。
前の日も、来たかった人がいたけど、いっぱいだったので、残念もありましたので、予約してGOしました。
お通しは、ジーマーミ豆腐。味も濃くて、うまし、甘めのお醤油もいいかんじで、うんまいな。
おすすめは、お店オリジナル。ドゥル天
田芋を蒸して潰してこねて、豚肉や椎茸等と一緒に固形にして揚げた沖縄コロッケだそうです。
粘り感抜群。あっつあつほくって美味しゅうございました。
オリオンビールの後は、ボトルの久米島という泡盛を2人で飲みほし、結局もう1本。そして、また飲んでいたので、どんだけのんだんんだ(笑)
飲みやすかったのだね。
ぷっちぷち感抜群の、海ぶどう。これは、美味しかった。今まで食べた中で最強系でした。
お刺身に舌鼓を打ちながら、はー、美味い料理とお酒を120%堪能。
こちらの、お刺身も、ぷりぷり、新鮮さが涙ものの美味しかった。
マグロの大東寿司で〆。こちらも、ぺろっと、幸せ至極。
飲んだ、食べた、楽しかった。ご一緒だった皆様にも感謝。
また、こよっと
地酒と地産料理 花咲 (沖縄料理 / 美栄橋駅、県庁前駅、牧志駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
沖縄にやってきたら
アルゴス デリ×ハンバーグ (ALGOS DELI×HAMBURG)さんにて
ALGOS DELI×HAMBURG(美栄橋 ダイニングバー)のグルメ情報 | ヒトサラ
https://www.instagram.com/algos.hamburg
住所:沖縄県那覇市久茂地2-17-18
TEL:098-943-4433
営業時間:【水~土・祝・祝前】 18:00~00:00 (L.O.23:00)
到着早々
飯どこにする? ハンバーグ 電話しないと座れないから、電話してもらって、宴スタート。
まずは、暑い沖縄、のどごし一杯がうまい。結局、最終的には、5名集合で大宴会
3本も明ける始末(笑)
サラダに、海鮮のっけてもらいました。さっぱり、うまうまです。
やばすぎて、おかわり(笑)
牛のカルパッチョチーズふりかけ さんのお味が脳天に突き抜け、チーズの程よい塩気と香草のめぐみ。
痛風の話をしながら、ポテトサラダは明太子入り。さっぱり、そして、ちょっと酸味も聞いていて
とろとろ玉子と生ハム、はらぺらしに最適。ほわっとふんわりがうまい。
の おつまみは、数々のチーズ。あっさりから濃厚なものまでいただきながら、美味しい祝宴
これを食べなければ、帰れません。うまいな、ソース。肉のうま味がつまっています。
食べた、飲んだ、うまかった。
予約して、GOだわ。
アルゴス デリ×ハンバーグ (ハンバーグ / 美栄橋駅、県庁前駅、牧志駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
沖縄 恩納村での ダイビングの昼食は、
沖縄そば屋 麺類専門店 花村そば さんへ
住所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1063‐1
営業時間:11時から16時(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日
https://twitter.com/hanamurasoba
2ダイブ後、えっちらおっちら 後、ウエットスーツのまま、
お外で、そのままいただけるのが
なのです。
早くいかないと、ほかのダイバーが、、、ボートダイブピープルのお昼の憩いの場。
みんなは、半そばでしたが、私はノーマルな野菜そばを、いつもの通りにお願いしております。
コーレーグースを入れる前に、まずは、スープを一口。
鰹出汁。脳天に来るうまさです。ひとくちが、ふたくちになり、くせになる鰹出汁。
じゅーしーもほんわか、ふっくら、おいしいですしね。
ここのわたくしのうりは、やさいたっぷり、あっさり、そして、おなかいっぱいが決め手。
麺みえないほどの、お野菜がうれしい限り。この歯ごたえ、ちりばめられた、豚肉の甘みもあいまって、もりもり食べることができるのです。
もりもり、あっさり、暑い沖縄に最適解。
そして、麺もずずずいっといただいていると、あっという間に完食てなぐあい。
途中で、コーレーグースを入れると、途端に、味変。うわ、違う味に変身もかな。
紅しょうがの酸っぱさ苦みもくわえるとさらにずんずん進んでいくのです。
キムチも意外と唐:辛いっぽい、甘みもあり、野菜そば、じゅーしー、キムチの三位一体のランチ。
最高でした。日影がいいね(笑)。
で 次の1ポン大丈夫か
な 満足感でした。
過去の記憶
花村そば 沖縄そば 麺類専門店 沖縄 恩納村 / 野菜そば じゅーしー - うまやばし
花村そば 沖縄 恩納村 - 野菜そば(沖縄そば)+ジューシー - うまやばし
久々に、FLY 沖縄
羽田空港に早めに到着して、空弁でお待ち~体制。
搭乗口60番だったので、こちらからIN
チェックイン結構時間がかかりましたが、荷物預けが2個あったので致し方なし。
保安検査所をすり抜け、一度登りかけるも、ごはんがないから、引き返し空弁かわなくちゃ。
前回同様、
肉のたれよし、高菜、蓮根、お新香、唐揚げ、明太子で
トマトジュース
で舌鼓。
ANA PAY も初めて使ってみました。
最後は、メーカーズマークのハイボールで〆。
ラウンジ集合だったのですが、待ち人は、仕事をしていて、結局、ラウンジ受付集合で搭乗となったのでした(笑)
帰路の、那覇のラウンジは、既掲の通りのルートでIN。
2日酔い系だけど、迎え酒していまいましたが、30分もいなかったなー。
羽田空港国際線ターミナルの 2月の ANA LOUNGE も
空港内ホテルのザ ロイヤルパークホテル東京羽田に泊まっていたので、朝空港内を散歩して、やばい、こんなに並んでいるで、急いで帰って、チェックアウトして、スーツケース取りに行って、チェックインして、すいている方の保安検査(30分以上)をすり抜け、出国。
その後にホッとした瞬間が。
こちらと
朝から駆け付け
消化を促し
お蕎麦とカレーを所望いたしました。
これで、 の中では、沖縄本島過ぎまでは、
でした。
お天気の元
梅雨が明けた 沖縄で
お日様の元
潜ってまいりました。
お昼は、お船の上で 沖縄のお弁当 通称 島弁
今回は、サバとハンバーグがあったのですが、ハンバーグにしてみました。
もちろんクーラーボックスにINしてました。
ご飯も、たっぷり、しりしりも、あるし、ちゃんぷるもあり、いろいろ、盛りだくさんで おてんとうさまの元 お腹も満腹
ダイビング中は、お腹がすいてしまうので、やまとかなら入らないものが、入ってしまう胃袋に感謝。
@ 黒島にてでございます。
恩納村でのダイビングの途中は、
沖縄そば屋 麺類専門店
花村そば さんへ
住所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1063‐1
営業時間:11時から16時
定休日:月曜日、水曜日
https://twitter.com/hanamurasoba
水面休息中の恩納村ダイビングでのお昼はこちらが常。ウエットスーツのまま、外で食べるのも常。ダイバーには、とってもありがたやです。
ホテルエッジ 恩納村 沖縄 #1112 : Dive Reco - ダイビングの記憶
万座ドリームホール 恩納村 沖縄 #1113 : Dive Reco - ダイビングの記憶
この後、1本潜るからね。。。
半そば、普通そばがあるけど、半そばで普通、普通は大盛系
2019年以来、こちらでダイビングしていないので、いやー、久々です。
じゅーしーとキムチが付いてくるのも
花村そばは、三枚肉とソーキのミックス
野菜そばは、お野菜たっぷり、めんもかくれる、充実そば。
ここ最近は、野菜そば 一択ですので 忘れていて 普通の野菜そばをお願いしております。
野菜をどかして、まずは、鰹出汁スープを一口、二口、ああうまいな、冷えた体に心地よい最適。
そして、コの麺は、あっさりしていて、好み系です。
お野菜たっぷりなのが、はらっぺらしにはうれしい限り。かきこむそば。にっぽんじんっです。
紅ショウガとコーレーグースは、お好みで。。。
たっぷりかけても、OFFだからだいじょう
そして、ちょっと私にはピリカれ系のキムチも食欲そそる、もっと辛には最適です。
味変に最適で、多量でもたのしくいただけるいっぴんです。
さてさて、そして、大好物のこちらのじゅーしー、あぶらがのっていて超好物なんです。
この味が忘れ去れません。舌が覚えてます。
2本も潜って、お腹も減り減りですので、あっという間にたいらげられちゃう、満腹感。
でも、この後も、すっきり潜れちゃうのが、このおそばの秘訣あっさりなんですね。
そして、次の運動は
ナカユクイ 恩納村 沖縄 #1114 : Dive Reco - ダイビングの記憶
過去の記憶
花村そば 沖縄 恩納村 - 野菜そば(沖縄そば)+ジューシー - うまやばし
本日までの沖縄フェア最終日 駆け込み
スズラン前橋店のデパ地下へ
明日、6月1日は休業日となっております。
住所:前橋市千代田町2-12-3
営業時間:10:00-18:00
場所:スズラン前橋店地下1F
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/minkei/region/minkei-takasaki3988
何とか、間に合った?BLOG的には間に合ってませんが
あるかなあるかな と 探してみたのは シークワーサーの原液
【沖縄バヤリース】シークワーサー入り四季柑(果汁100%)が売っていましたのでご購入
https://www.asahiinryo.co.jp/products/fruit/calamondin_100/index.html
イオン琉球のネットでは、送料かかるけど、いろいろなものが買えると言えば買えますが、そこはフェア気分
沖縄伊藤園のさんぴん花茶は、すでに飲んでしまってありません(笑)
与那覇食品のソーキそばー生めんが売っていたので、生めんにひかれて、いただかせていただきました。
カップヌードルとか他のやつは、以前お土産で買って帰ってきていまいちだったので、生めんトライです。
週末の麺かな
買わなかったけど、沖縄のお土産気分も味わい おーい散財していないかかもね(笑)
昨年、行けなかったし、今年もわからないしな。一昨年の9月だもんね。。。