goo blog サービス終了のお知らせ 

万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

クラブユース関東大会 対レイソル戦 力およばず

2012-06-24 15:19:50 | BANFF
柏で行われクラブユース選手権一回戦。相手は柏レイソル。

BANFF横浜BAY 0(0-1)7 柏レイソルJY

オープニングジュートはBANFF。
開始いきなりの速効で11番がゴール前にとびだしシュートを放つがわずかにゴールの上を通過。
なんだかいい感じでスタートするが、その後はレイソルにボールを支配されなかなかボールを持てないBANFF。
前半20分までは何とか相手の攻撃を防ぐが、相手の再三の右からの攻撃で一瞬のすきをつかれ、左サイドをからGKとBKボールを流しこまれ飛び出しの良い相手選手にゴールを決められ失点。
その後もレイソルはゆったりとボールを支配し、BANFFは攻撃の糸口をつかめない。
前半はバック陣のガンバリで何とか1失点でおなえた。

後半になると、レイソルは前半自粛していた個人技を使い出した。
そして眠ってたFWの9番にたて続けにゴールを割られ大量失点になってしまた。

やはり、関東りーぐのトップチームとはまだまだ力の差がある。
なんどかカウンターから反撃を試みるが、あいてのプレッシャーが厳しく、ボールをなかなかおさまらずシュートにいけない。
Jの下部チームとの初のがちんこ勝負。もっとこのクラスのチームと対戦していたら違っいたかもしれないが、緊張していただろう。
この経験を次につなげてほしいものだ。
いよいよ始まる県のU-15リーグ、そして最後のオオ一番、高円宮杯に向けてよいスターを切ってほしい。

バス2台で乗り込んだBANFF横浜BAY。1,2年生に勝利を見せれなかったが、きっと来年、さらい年に繫がるだろう。これで、2年連続関東大会出場。
関東の常連チームになっていくだろう。

この試合、MU-は左サイドバックでフル出場。最初の失点の場面が悔やまれるが、気合はスタンドからも感じとれた。
練習でも先頭を走っていた。ここでの経験を次に繋げていけるかどうは自分次第。
これからの練習や日々のすごしかたが、これからもっと大切になる。
U-15リーグ、TRM、合宿、高校の練習会と次のステップを意識してやっていてほしい。

そして、中学生の最高峰、高円宮杯での活躍を期待しているオヤバカな万吉である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。