Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

食の勉強と武士の献立

2013年12月21日 | 日記

たっぷり勉強になった一日でした。

まず午後からは食育セミナーに参加してきました。
「女の冷えをとると10才若くなる」…むむむ、私は冷え性ではないけれど、でも10才若くなるのならば、ぜひやりたいっo(*^▽^*)o
いただいた紙にぎっしりメモをして帰ってきました。

やはり、食って健康にはもちろん、美容にも大切なことなんだなあ、と実感しました。
講師の先生の推し食材は生姜!
これから、今まで以上に取り入れるようにしていこうと思います。

教わった野菜のお漬物も、作ってみよう。

お茶碗1杯20分かけて、一口に付き30回噛んで食べる、というのもさっそく実践。
確かに、お腹がいっぱいになった感がありました。

少しずつ取り入れて、落ちつつあった代謝をググッとあげて、これから少しずつ若返るぞーヽ(´▽`)/
来年からの新生ワタシに乞うご期待!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜は、だーりんと映画デート。

先日プレゼントで当たったチケットで「武士の献立」を観てきました。
映画館の廊下には、映画の中に出てきた武家のおもてなし料理「饗応料理」の実物大写真がパネルになっていました。
Dsc_0821_2
和食って本当にきれいだなー

映画を観るときはいつも映画館の売店でコーヒーを買うのだけど、新商品が出ていました。
なんと!
ゴディバのドリンク。Dsc_0820_2
だーりんが「ダイエットはいつからでしたか?」と言いながら手渡してくれました。

…。

「…明日から。」

でもでも、これ、なんともいえず、めちゃうまーーー。
次回から映画のお供は、これにしよう。

映画は、派手な展開はないけれど、正統派で面白かったです。
出てくるお料理がとてもきれいで、観ているとこんなふうに自分も丁寧に料理を作っていきたいなーという気分になってきます。

料理を、つまらない仕事だと思ってやっているから、つまらない料理しかつくれない。

映画の中でこのようなことを言っている場面があるのだけれど、
これはどんな仕事にもあてはまることなんだろうな。

食について、いろいろ勉強になった一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコスパーティ

2013年12月20日 | 日記

今日は朝から、雪と風。大荒れのお天気でした。さむーい(((゜Д゜)))ガタガタ

でも、嬉しいこともいっぱい。
まずは、素敵な贈り物をいただきました。

とーーーーっても素敵な来年のカレンダー[E:lovely]
Dsc_0817
バラは私が一番好きな花!
このカレンダーを見て私の事を思い出して選んでくださったというのが、なお嬉しいです。
このカレンダーがあるだけで、来年は1年じゅう壁で、月替わりで様々な素敵なバラの姿が楽しめます!
嬉しい~~~~ヽ(´▽`)/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日のお昼は、いつもお料理を教えていただいている師匠[E:heart01]登志子さんのお宅でランチをいただきました。
登志子さんが手作りしてくださったタコスで素敵なランチパーティ!
Dsc_0800
タコスって、本物を見るのは初めて。
Dsc_0802_2
こんなふうにしていただくのね∑(=゜ω゜=;)わくわく、どきどき。

それぞれの作りかたも教えていただきました!
うちでも今度ぜひぜひ作ってみようー

登志子さんの手作りの絶品スイーツ。
豪華プレート。Dsc_0807
至福のひとときでした。

来年も、しっかりお料理教わって、まいにちの食卓をきれいに彩れるよう努めよう!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ・グラビティ

2013年12月19日 | 映画・テレビ

だーりんと娘と3人でカフェにランチに行ってきました。

娘がいつも友人と行くというおすすめのお店へ。
チーズかつ丼。Dsc_0794
これはちょっと真似して作ってみたい、意外な美味しさでした。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夕方からは、久々にだーりんとふたりで平日デート。

まずは買い物。
毎年クリスマスに乾杯することにしているシャンパンを買いにいってきました。
去年はロゼだったので、今年は白にしました。
開けるのが楽しみ。

それから映画へ。
3Dのゼロ・グラビティを観てきました。

こういう宇宙ものは、3Dで観ると面白い!
ストーリーそのものはすごくシンプルで、いきなり本題に入っていくみたいな、わかりやすい展開なんだけど、宇宙にいるような気分と映像をたっぷり楽しめました。

飛んできた衛星のかけらにぶつかって、宇宙服のまま飛ばされた宇宙飛行士が、酸素も残り少ない中、なんとか生きて戻ろうとする映画なのだけど、「酸素の残りが2パーセント」とかのセリフを聞くと、なぜかこちらもつい一緒に呼吸が浅くなってきて、息苦しくなってきます。
感情移入&暗示にかかりやすい私。
息を止めながら手に力が入りました~

登場人物も少ないし、場面もほとんど同じという不思議な映画。
ストーリーそのものは、人物の設定などの説明エピソードも少なく、文学的には物足りないけれど、でも、なかなか楽しめた作品でした。
アドベンチャーRPGを大画面で体験している感じに近いかな。

チケット売り場で武士の献立も観たいね、と言っていたのですが、結局、洋画に。
でも、これは正解でした。

帰って郵便受けを見たら、なんと!
応募していた映画チケットが当選して送られてきていました。
Dsc_0798
やった[E:heart01]

また行ってこなくちゃ。
この冬は観たい映画がいっぱい!ヽ(´▽`)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスティー

2013年12月18日 | 日記

妹が遊びに来ました。

メインイベントは先日、一緒にティーセミナーで作ったクリスマスティーの試飲をすること。

この日まで封をあけずに大事にとっておいた、私たちのオリジナルのお茶!
とくに私のは、カルダモンの殻を丁寧に割って中身だけを合わせて甘い香りを強くしたりして、ちょっと工夫をしたので、ミックスしている途中もいい香りが漂って、期待感ふくらむ仕上がりでした[E:heart04]
Dsc_0785_2
自信まんまんで淹れて見たら…
Dsc_0786
…………!

変Σ(゜д゜lll)

スターアニスが余計だったか???
なんだかビミョー[E:sweat02]

途中で夜勤明けで帰ってきた娘が「なんだか罰ゲームみたいなお茶」と表現していました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

隣りで作ってた妹のほうは、ココナツを入れたり、ミックス中は不思議なニオイが漂っていたのに…
Dsc_0788_2
淹れたら…
Dsc_0789
美味しいじゃーーーーん!
なんでっなんでーーーっ???

大爆笑しながらの、楽しいお茶タイムでした。

その後、一緒にお料理したり、楽しい昼下がりのひとときでした。

..

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅芯大根

2013年12月17日 | 料理

今日は、午前中、ウーマンスタイルさん主催の2014年の計画づくりのコーチングレッスンに参加してきました。

来年は、もっともっと毎日のくらしを充実させて、素敵な時間を持てるようにしていこう。
…と、再認識してきました。( ̄▽ ̄)

まずは何か動いてみる。
そこからいろんなことが始まるんだろうな。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

調味料がいっせいに切れました。
調味料って、なぜか同じ時期に一斉に切れていくのよね。

午後から、まとめて買い出しに行ってきました。
いつもいかないお店へ行くと、品ぞろえも違うし、変わったものもあったりで、テンションあがります。[E:shine]

八百屋さんで地元農家の紅芯大根というのを買いました。
見た目は緑の丸い青かぶらみたいなのだけど、切ると…
Dsc_0774
なんだか見た目トロピカル。
スライスして酢の物に。Dsc_0780
八百屋さんいわく、酢の物もおすすめだけど、すりおろしもいいよ、とのこと。
いろいろ使えそうね。

今日はクリームコロッケを作りました。
…いくつかバクハツ…
なかなか難易度の高いコロッケです[E:sweat02]
Dsc_0776_2
きれいな仕上りになったのだけ選んで、だーりんのご両親宅へお届け[E:sweat01]
やっぱりコロッケは、ほくほく系のほうが作りやすいな。
キャベツのスープ煮。Dsc_0778
そして、本日のメインおかずは…
じゃーーーん。
これ!!Dsc_0784
昨日の山中温泉の温泉たまご。
あつあつご飯に温泉たまごを乗せて、昆布だし醤油をたらして…
キャー美味しいっ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナーショー

2013年12月16日 | 日記

温泉で一泊して早朝、まっすぐスタジオへ。
夜ごはんの支度も、後片付けも、朝ごはんの支度も、なーーーんにもしなかった一日。
うーーーん、楽ちん。
たまにはこういうのも、いいねーーーヽ(´▽`)/

今日はラジオの仕事です。
スタジオ見学に来られていたかたからシュークリームを頂きました。
フルーツ屋さんのシュークリーム!
Dsc_0758_2
すごーーーーく美味しかった!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜は、だーりんと一緒に駅前のホテルで開催されるディナーショーに行ってきました。
毎年、冬はディナーショーに行くのだけれど、今回はちょっと趣をかえて、ものまねのコロッケのディナーショーに行ってきました。

真っ赤なメニューカードもなんとなくクリスマス仕様。
Dsc_0761_2
デザートもなんだかキラキラ。
Dsc_0762
ショーは楽しかったー
コロッケの衣装はどれもキラキラ光っていて、ゴージャス!
なんだか見ているだけで華やかな気分になれそう
大きなツリー。Dsc_0764
ひとあし早いクリスマスを楽しんだような夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉

2013年12月15日 | 日記

舞台本番。
本番前のホール。Dsc_0735_2
昨日のリハーサルから、今日の本番と引き続き、舞台袖から、バレエや現代舞踊をたっぷりと堪能させていただきました。

皆さん、スタイルも、動きも美しい~~。
バレエって、人間のカラダが最も美しく見えるポーズを、あつめて作り上げているんだなあー。

カラダがカチコチの私には、とてもまねのできない、しなやかな美しいポーズ。
そしてほっそりときれいなバレエ体型。
ああーなんてきれい!

せっかく同じ人間に生まれたのに、欲望のおもむくままの生活習慣でお肉いっぱいつきまくって、メタモルフォーゼを遂げつつある私の体型……[E:sweat02]なんだか神様に申し訳なくなってしまった。。。

こりゃ、まじに締めなくちゃなあ。( ̄◆ ̄;)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°

と、いいながら、無事、本番が終わった後は、山中温泉へるるる~♪。

いつもお世話になっている民謡会の忘年会にお呼ばれしてきました。

みなさんの気合の入った、毎年恒例のかくし芸大会、今年も笑わせていただきました。
1469937_549177528507865_980909397_n
みさこさんと。

雪の上の三宝柑。
Dsc_0742_2
お造りが中に入っていました。
柑橘の香りのうつったお造りをお好みで梅酢につけていただきます。
うーん、爽やか。

美味しい和のお料理に、あったかい温泉、ふかふかお布団。
あーーーー、幸せ。

これで、明日から、また頑張れます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ

2013年12月14日 | 料理

明日のバレエの舞台の前日リハーサルに行ってきました。

舞台監督さんの第一声が「太ったな!」
「ダイエットせんと、やばいぞ」でした。

…一応、ダイエットはしてるんだけどなー…。。。おっかしいなあー

しかーし、舞台の上の、バレエ体型の出演者の皆さんの姿を見ていると、
うーむ。たしかに、あまりに違いすぎる。

舞台袖でストレッチをしている姿を見ているだけでも、かなり刺激になりました。
とても私と同じ人間とは思えない。
私も、毎日、少しずつストレッチしよ…。

明日は本番。

明日はせめて、もう少し痩せて見える服を着て行こう。((w´ω`w))

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今日の私の夜ごはんは、シンプルに、野菜炒めだけ。
Dsc_0734
オリーブオイルで茄子と、茎ブロッコリーを炒めて、トマト缶で味付け&煮詰めただけ。
ちょっとだけ粉チーズでカロリーアップしてしまった[E:sweat02]
赤いものを見ると、すぐにチーズを振りたくなります…

これを、ちびちびとつまみながら、ワインを一杯。
いっぱい、じゃなくて、一杯です!

だーりんのぶんは、これを、そのままソースにして茹でたパスタにからめて、上に具をそえました。
具、山盛り。Dsc_0728_3

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

明日は本番が終わった後は、いつもお世話になっている民謡会の忘年会にお呼ばれしています。
久しぶりに、温泉~~~ヽ(´▽`)/わーい
宴会もある~~~

なんだか、ダイエットへの道のりは…果てしなく遠いような…。

今度こそ。[E:scissors]

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のもんろーさん

2013年12月13日 | 日記

今のマンションに引っ越してもうすぐ4年。

ここに来て、ものすごく不思議に感じることがひとつ。
「やたら植物が育つ」こと。

引っ越して間もなく植えた、朝ごはんのアボカドの種も、大きく育って、もうすぐ私の身長ぐらいになりそうだし、ベランダの植え込みにも、植えた記憶のないものがどんどん毎年、新たに登場しています。
去年はなぜか突然ユリが咲いたし、この冬は、なぜか「葉ぼたん」が2個、突然あらわれました!
…どこからきたのか、謎です。

今年のお正月に買った、セクシーな形のガジュマルの「もんろーさん」。
最初の姿。Dsc_2231
名前をつけて可愛がっています。
今の姿。Dsc_0725
「もんろーさん」、ゴージャスな姿になってきました。

以前、住んでいた家は、観葉植物も、花瓶の花も、どんな植物もすぐに枯れてしまって、サボテンでさえ育たなかったのに…

不思議だなあー

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日は、久しぶりに美容院へ行ってきました。
外は雨、風、時々へんな固形物(みぞれ?)も降っている、大荒れのお天気だったけど、
朝、髪がまとまらなくて、「美容院に行きたい!」って思うと、どうしても、どうしても、何が何でも、行きたくなる…

うまく当日予約がとれたので、お天気にくじけそうになりながらも、行ってきました。
少し前回より暗めの色にカラーリング。
Dsc_0713_2
トリートメントとカットもしてもらって、すっきり!

明後日は、ふたつとなりの市で、踊りの舞台司会の仕事です。
明日は、その前日リハーサル。

お粗相のないよう、気合をいれて、頑張ってこよーう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋のローズマリー焼き

2013年12月13日 | 料理

GABANのモニターに当選しました。
ハーブ3種。Dsc_0689
ベランダのバジルもタイムも、寒くなって枯れてしまったので、ちょうど良かった!

なんに使おうかわくわく…

今日は、ローズマリーを使って、安納芋のホイル焼き。
Dsc_0722
トロリと甘い安納芋、ホイル焼きにすると食感がいいわー

材料(2人分)

安納芋 大2本
GABAN ローズマリー
塩 少々

1. タテ二つに割って、ローズマリーと塩をふってホイルに包む。
2. 180℃に温めておいたオーブン、中段で30分焼くだけ。

とろりとした食感に焼きあがるので、熱々をスプーンですくっていただく!
見た目は地味だけど、「焼き芋」って、寒い冬には、なによりのごちそうよねヽ(´▽`)/

粉末になっているのかと思っていたら、ちゃんと、葉っぱをほぐした形のままだったので、生のローズマリーを使うのと変わらない見た目の仕上がりになるのが、なかなかいいなと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする