Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

いい仕事してますねぇ

2014年10月28日 | 日記

今日は、お隣の富山県で司会です。
Dsc_1101
この方の講演会。
「いい仕事してますねぇ」Dsc_1104

古美術鑑定士としてのお話の中で、「世の中のいいものを見分ける力は、経験の引き出し」という言葉がありました。

いいものを観て、聴いて、食べて、経験の引き出しの数が増えていくと、ほんとうにいいものとは何か、本物がわかるようになっていくそうです。
それは骨董に限らず、日常生活や、人間関係も同じこと、というお話でした。

貪欲に経験の引き出しを増やしていきたいな、と思うのと同時に、
私自身も、本物の「いいもの」でありたいなあ、と思いました。
「本物のいいもの」になれるよう、日々、努力、ですな。

いいお話を聴けました。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

帰り道、ふと寄り道したお店で、こんなおはぎが売られているのを見つけました。

とろろ昆布おはぎ。
Dsc_1107
富山は、こんなものも、昆布で包んじゃうのか!?

でも、しょっぱくて、あまくて…
なかなか、おいしい[E:heart01]

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月曜日 | トップ | お肉まつり »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lady J)
2014-10-28 23:59:29
子供のうちから“本物”に触れさせろ…とか言いますね。
友達は子供に英語教育のセットを買った時、セールスの人に
「お母さんは絶対発音しないように!」って言われたんですって(@_@;)
間違った発音を子供に聞かせないように…らしいです(笑)

↓「月世界」
和三盆好きです。
美味しそうって思って検索したら、大阪の阪神百貨店でも売っていることが判明!
今度買ってこようっと(^^♪
情報ありがとさんです(^_^)/~
Unknown (ゆか)
2014-10-29 00:17:30
Lady Jさんへ☆

月世界って、富山の銘菓なのですが、ほろっ、かりっ、ふわっとした食感が何とも言えず好きなんです。
手に入りましたら、ぜひ召し上がってみてぇ~~
Unknown (登志子)
2014-10-29 15:27:33
>私自身も、本物の「いいもの」でありたいなあ、と思いました。

  ↑
 いい言葉ですねぇ~~~
Unknown (ゆか)
2014-10-30 11:57:54
登志子さんへ☆

ありがとうございます。
そう、なれたらいいなあ、と思っています。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事