goo blog サービス終了のお知らせ 

くまモン

釣り、流れ星、一陽来復御守がライフイベント。園芸、難病闘病他、可愛い物好き ナマズ、ハタンポ、鮒、エビ等釣りたい

小学生の夏休みの自由研究課題の私的考察

2023-09-04 19:19:16 | 園芸
夏休みも終わったので既に遅いのだが、私からの提案です。(来年以降の夏休みで)
因みに写真は再生したキャベツです。(結球していないし、蝶の幼虫に少し喰われているorz)
私は園芸も趣味なのだが、その内の自由研究に最適と思うのは、再生野菜なのだ。その理由は、
①手軽である。再生野菜は普段の生活の延長であり、特段用意するものはないと言うか、究極再生する野菜だけある。
②野菜を替えれば6年間自由研究に使える。(悩みが減る?)
③再生した野菜は食べられる。物価高騰の折助かります?
④親御さんが写真等の記録を事前に取っておけば、自由研究に困っている子供を助けられる?
⑤再生に失敗してもそれはそれで立派な自由研究になる。
⑥兄弟がいれば、同じ野菜で使い回しができる?
⑦野菜が再生する?と言うのが面白い?
良いか悪いかは別にして、再生野菜は自由研究に適していると思います。
再生野菜に適した野菜の例ですが、キャベツ、白菜、チンゲンサイ、長ネギ、豆苗
他に葉のみだが、人参などでしょうか?
自由研究は、自由なだけに困っちゃう子も多いような気がします。
再生野菜の基本的なやり方は

長ネギは根が付いていてもいなくても、下から3cm位残して他は食べます。
     ↓
残した部分を水を1cm位張ったコップ等に茎を上に根を下にして入れて2,3日おき、茎が伸びてきたり、根が伸びてきたら土に植え替えます。
     ↓
上手くいけば伸びた葉(茎)は青ネギになります。
キャベツ、白菜、チンゲンサイ等は芯を残し食べる。
    
芯を1cm位水を張ったコップ等に入れ3,4日おき葉が伸びてきたら土に植え替えます。
豆苗は、下から3cm位残し食べる。
    
残した部分を水を張ったコップ等に入れ葉が伸びてきたら再生完了です。
因みにコップ等に入れて様子を見てる時に、水が濁ったり汚れてきたら、新しい水に替えましょう。毎日新しい水に替えても大丈夫です。
下の写真は再生長ネギです。 
その次は再生おばけチンゲンサイです(汗💦







私的袋入りラーメン考察

2023-09-04 15:43:48 | 日常
以下飽くまでも私的感想です。
何だかんだで袋入りラーメンを食べますが、説明通りに造ると麺が柔らか過ぎの出来になるのは、私だけでしょうか?
私は端から諦めるので無く
試行錯誤の末表示の時間(4〜5分?)より1分程度短く茹でるようにしています。
好みもあるので何とも言えませが、従来のフニャフニャの麺から少しはしっかりした麺になるかと思います。
是非試してみて下さい(既にやっている方も要らっしゃるかとは思いますがorz)

私的国産電気ひげ剃り機考察

2023-09-04 10:29:25 | 日常
以下飽くまでも個人の感想です。
昔今の服部セイコーが多角化の一環でクリーンカットと言うブランドで電気ひげ剃り器を製造、販売していたが、業務を本業である時計事業に集中する為か、その業務をマクセルイズミ(曾ての、和泉精機)に事業譲渡した。クリーンカットと言えば、回転式のひげ剃りをイメージする私は古い人か?
今では往復式のシェーバーも製造していますし、他色々な製品が有りますが、セイコーからの高品質はそのままのようで知名度は低いが安心して使用出来ました(個人的な感想)
この電気シェーバー(ひげ剃り)は一般的に、本体よりも替刃(外刃、内刃)で儲ける戦略なのかな?と言うイメージが有りますが、マクセルイズミは本体のみならず替刃も安いので良いかもネ(私はアマゾンで購入しますた)
今電気シェーバーはブラウン、フィリップ(アリババで替刃安く売ってます:中華製)、パナソニック、日立、マクセルイズミ等有りますね。
因みに、私はマクセルイズミの廻し者では有りません。orz