やっほっほん

小学生ふたりと6ヶ月のベビーちゃん三人ムスメのママンです。四人姉妹目指して今日も頑張りマスる~

京都with赤ちゃん

2005-11-21 15:10:21 | 子育て
日曜日。
あんまりいいお天気だったので
急遽京都に紅葉を見に行ってきました。

またまたウーはダンナ氏の手によって
ウサギに変身させられちゃいました。。。

いつになったら人間になれることやら。

今回は哲学の小径をメインにしたかったので
金閣寺・銀閣寺コースをとりました。

以前金閣寺に来たときは
丁度金箔を張り替えた後で
金色と言うよりもオレンジ色でまばゆいばかり。
でもって3年も経つとまたいつもの金色に
戻ってしまってて迫力のなさに
ちょっとガッカリしてみたり。



しかもホラ

紅葉も少なぁ~い

やっぱり銀閣寺のほうが趣があって
いいわぁ~と浸るまもなく
おっぱいの出ないワタシは
哺乳瓶片手にお湯を求めて東奔西走

そしてまた
歴史的建造物ってバリアフリーの対極にあって
山道、砂利道、階段、段差なんでもござれの
ちょっとした障害物競走なみ。
ベビーカーなんて使えましぇーん

離乳食の始まった今がきっと
お出かけの一番大変な時期なんだろうなー。

日中、行けるときに廻っちまえッとばかりに
散策したのでお昼ご飯を食べ損ねて
気がつけばもう4時。
お目当てのお豆腐料理やさんは
5時半まで準備中。

待てない

ってことで
失敗を恐れるチキンなワタシたちは
結局、全日空のホテルで昼食もとい、ディナーをとることに。

京都の御茶屋さんっぽいところで食べたかったなぁ
でも京都の懐石屋って当たり外れが激しくて
赤ちゃん連れで冒険なんてできまへん



ウーはしばし人間に戻って、
神妙にスープやらパンやらフルーツやら
ナプキンやらフォークやらスプーンやら皿やら
果てはテーブルやら椅子まで
食しておりました。

何はともあれ
やっぱり京都はええどすなぁ。

今度はお豆腐食べようね
ウー

離乳食の試練

2005-11-17 10:29:02 | 子育て
めっきり食の細くなっちゃったウー。
ミルクもあんまり飲まないし、
バクバク食べてた離乳食もほとんど食べない。
ぐちゃぐちゃにして遊んだら、アラ楽ちいワ
ってな感じである。

食べるものなんだよ~

なんて赤ちゃんには通用しませんな。



こんな感じで3人がかり、四人がかりだ。
えー、前回とかぶり、信憑性の疑われるところですが
くれぐれも虐待などしておりませんのであしからず。


ママンはそーっとお皿を下げ
食べちゃもらえない離乳食をもったいないオバケに
くれてやる始末だ。
なんか発展途上国、ごめんなさいだ。

食べない時期だってわかっちゃいるけど

むなしい。。。

食べてくれない心当たりが山のようにあり過ぎるだけに
どれを反省したらいいのやら
さっぱりわかりません

手の抜きすぎか

おやつの与えすぎか

ママンがせっかちなのか

ありゃ食べるわけないかもね



今日の朝ごはんは
作りおきのにんじんがゆに昨日のグラタンのホワイトソースかけたもの。
それとみかん。房そのまんま。
 
ウーはみかんの房そのまんまを3つ食べておしまいサ


でもまー、ぶっくぶくに太りすぎてるから
いいんですけどネ

またいつか気が向いたら食べてね

いとしのバニー

2005-11-15 11:50:48 | 子育て
以前に仕入れたウサギの着ぐるみ
もう我が家ではかかせません。
おでかけする際、抱っこ係りのパパンに
いつも直前に着替えさせられております。
ワタシたち的にはもう飽きたんだけどなーの
視線をもろともせず、
その抱いたときの柔らかな肌触りのよさと
愛らしいお耳がぴょこんとする感覚を堪能しきってるそのご様子。

もはや何も言えまい

すっかり着ぐるみのとりことなったダンナ氏。
絶対に横に陳列されてたクマのが欲しいっと
またまたベビザらスに車をとばしたのですが
もう売り切れ~。
がっかりしておりました。
しかも諦めきれず
もはや着ぐるみなら何でもござれモードと化したパパン。
ディズニーキャラクターのソレを持ってきて
買うと言い出す始末。

やめてえぇーーーーっ

時々ついてゆけません。


ワタシは着ぐるみじゃない方が可愛いけどナ。

で。



こんなことしたりとかー



こんなことしたりなんかして
すごくパパンが盛り上がっております。
ウー、苦しがってはおらず笑っていますので
虐待されてないことを認識願います。
あしからず。

ウーも喜んでるのでもはや何も言うまい

ただ確かにこの着ぐるみ着せて街を歩くと
わらわらと人が寄ってきてくださいます。

人様の暖かい気持ちに触れてウレシイんで
いいんだけどね
ウーもあったかそうだし


でもホント。
飽きたよ、パパン。。。

88円の衝撃

2005-10-28 12:30:29 | 子育て
今日、はじめてウーに
森永ビスケットのマンナをあげてみた。
赤ちゃんせんべいをたま~にあげることはあっても
ビスケット系は初めての試みだ。
7ヶ月からと書いてある。
ウーはまだ6ヶ月だがちゃんとと書いてあるので
我が家ではなんら差し障りはない。

まず、ママン試食。

んまぁ~~い

ちょっとコレ素朴でよさげで大人も楽しめるこの味の濃ゆさ!
こりゃ赤子は即座にヤラれちゃうでしょう!
大丈夫かしら?
と神経質なママぶりっこしながら
ウーにハイど~ぞ。

予想裏切らずウーは大喜びだ。
簡単なヤツめ。かわゆいのぅ
しかもなんと床に落ちたかけらにさえ
執着を見せている。
渡してやろうと目の前でかざすと
ホント目の色が変わってるんですけど。。。

スゴーイ。

これ88円だよ。
スゴーーイ。



またひとつ人生の楽しみ覚えたね、ウー

ではその間にママンはケーキを作らなくっちゃだ




離乳食

2005-10-19 16:00:55 | 子育て
先ごろ触れておりません離乳食。

俺の道突っ走ってます

以前に申し上げたとおり、
二人目フーの乳児時の座右の銘が

ガンジス川でも子は育つ

でしたので
三人目ウーもガンジス川で育てちゃってるんですよね。。。

というのも
一人目のブーの時、
これがあらゆる食材を使用しぃーの
(離乳食時に使用しなかった食材は嫌いになりやすい
とウチの本に書いてあったので。)
煮沸し、手作りし、三品にしで
まー、いたれりつくせり。

なのにブーの好き嫌いの激しいことといったら
食の細いことといったら

かたや、ガンジス川での挑戦者第一号フーは

いきなり4ヶ月で果汁はスーパーで普通に売ってる果汁100パーセント
を薄めてGO
7ヶ月までひたすらミルクで
いきなり大人が食べてるものとりわけてGO

注 よいお母様は決して真似しないでください。

なのにフーは好き嫌いなくもりもり食べて
小柄のお姉ぇよりでっかくなってしまった。

たまたまなのかもしれないけど
楽なほうに理屈をこねて逃げるのが
ワタシのもっとも得意とするところ。

こりゃ、もうガンジス川で育てちゃうでしょう

今朝も作り置きして冷凍しておいたかぼちゃがゆ。
一品で出したところ食いつき悪く(そりゃそーだ)
どうしようかなーと思ってたところに
目に入ったパパンのお弁当の残りの
イシイのおべんとくんミートボールのソース
混ぜ混ぜして再度試みるとなんと速攻完食
外野からも拍手喝さいだ!

すごいや

よかったね、ウー
おいしかったね、ウー

いいんでしょうか。。。
でもガンジス川って生命の源。
すごいんだもんだ。



女の子だらけ

2005-10-17 13:32:14 | 子育て
今年は国勢調査年。
記入用紙の最後に家内男女比率の欄。

1:4

おー、すげぇ

我が家は犬の柴サンもいるので彼女を含めると
1:5だ。
ダンナ氏が微妙に気の毒になってみたり。
オイラの天下だぜと思ってみたり。
ほろり

ワタシには弟ひとりで姉妹がいなかったので
まず長女を授かり、次に次女を授かったとき
ぜひとも仲間にいれてもらいたし!と
新たな野望を抱くことになった。
すちゃらかのにゃかりさんトコ見てると
うらやましい限りなんだもんッ

ダンナ氏は男の子も欲しかったようだが
ムスメふたりを見ていて

「やっぱり女の子はいいなぁ。
もし三人目ができてもまた女の子がいいなぁ」


とまで言っていた。

これには、三人目の妊娠発覚時、
性別確認日までのダンナ氏の
エキサイトぶりと落胆ぶりで
負け惜しみだときづかされた後日談が
もれなくオマケでついてくるという
薄っぺらいコメントではあったが


そんなこんなでワタシは嬉しいんである
ムスメらは今、箸が転んでも笑う時期。
家では青木サヤカの異名をとるワタシ。
こやつらの笑いをとるのはアルタよりも簡単だ
毎日笑って笑って笑って免疫力は確実に
アップしていることであろう。
ダンナ氏は話に入れず、ちょびっと可哀想だけど
家が華やかで明るいのはとても嬉しそうだ。


昨日はみんなしてウーで赤ちゃんごっこをしてみた



生まれたときはぶかぶかだったのが
今ではぱつんぱつんの
ロッテルマイヤーさん状態だ。
これはさすがにムスメは
わかってくれなかったが。
年齢制限のあるネタは難しい。。。

今度、あの感動大作ハイジを見ることは決定

次回はウサギさんごっこを企画中。
着ぐるみ買いマス
盛り上がってマス
ほっほっほ

愛されちゃって。

2005-10-11 11:14:45 | 子育て
一番上のお姉ぇブーに離乳食を食べさせてもらうウー。
ご機嫌にぜーーんぶ食べちゃいました。

が。
これは既製品のベビーフード。
ママンお手製ではございません。
お手製だとこうはいきません。。。

初期のベビーフードなのにガッツリ味ついてます
酸いも甘いも知り尽くしたワタシが食べても
しっかり甘いよ。。。
かぼちゃ、普通こんなに甘くはないと思うのですが
いいんでしょうか。
キューピーさん。。。
ってかしっかり自分で作ればいいんですけどねっ


さてさて
ぽつんと離れてやってきたウー。
学年は二年開いちゃったけど年子のブーとフーが
すごく仲良しなだけに
可哀想だと思っていたけれど
案ずるより産むが易しで
やっぱり姉妹は姉妹なんだ。
それどころかなんかお母さんが3人いるみたいで
むしろラッキーだぞ
おまけにパピーはすでに子を超え
孫のような可愛さだとまでのたまっている。
(まだ30台だというのに仙人のような心持ちのダンナ氏。。。)

そんなこんなで愛されまくりなウーの毎日。
がある日常ってすごく素敵

我が家はなんか愛でイッパイだ今。
いつまでもこんな感じで過ごせたらいいナ。




騙してごめんね

2005-10-07 16:23:39 | 子育て
離乳食をあまり食べないウー。

スプーンをウーのお口の前まで持ってゆき
ダンナ氏も久しぃ~く聞いてない甘い声で
あ~~~~ん

するや否や
梅干かっくらったかのように
ぎゅっとちっちゃな口を結び

ぶーーーーーッ


のポーズ。
宣戦布告である

楽しいお食事タイムはそこから
何口 ヤツめのお口にスプーンの入ったブツを
いれることができるのか
的スリルとサスペンス溢れたゲームに成り果てる

そこにはお行儀とかなどという言葉はない。

そして慈しみ深きの姿すらもはやない。

いかにして敵を欺き、目的を遂行するか!
まさにジャングルを這い、荒野を駆けるグリーンベレーさながら。
そうか。
ワタシはパウエル前国務長官であったか。

コップをちらつかせ赤ちゃんほうじ茶を飲ますそぶりを
見せつつ敵メが口を開けた瞬間にインサート
あるいは普段は前述の秘手電卓を与え、
敵メがナメナメしようとするその瞬間を見計らってインサート


ぅやったぜ今日は12口だぜ!へっっ

っきしょーめ5口だけだよ~~~
どよーん。。。


そうしてワタシは心地よい疲労感とともに
一仕事終えた達成感をかみ締めるのである



ちなみにもう電卓ベトベトで
機能を発揮できないかと推察されます。



もうホントに毎日三食疲れます。
くすん


萌え~~~~

2005-10-06 10:55:21 | 子育て
怒涛の離乳食タイムが終わり
ほっと一息。
今、ウーは電卓に夢中。
何が彼女を虜にさせるのか
ひたすらおしおしナメナメの日々。
ママンに取り上げられるのを恐れて
後ろ向きに悦に浸っている。。。

コワイ。。。
けど

この起き上がりこぶしっぷりな後姿に

萌え~~~~~

今朝の離乳食のメニューは
お味噌汁の具とごはんをミキサーでかけた
なんちゃってがゆ。
そーとーいい加減であるが
B型のワタシの精一杯である。
何分、無理しない育児を
スローガンに掲げているため
なんでもあり、子は元気なのだ。

だって何をつくってもベビーダノンには
かなわないんだもん

ということで
お昼の離乳食まで
この後姿に癒されていようと思う。

萌え~~~~~

悩殺されちゃうゼ

2005-10-04 09:56:45 | 子育て
赤ちゃんの悩殺ポーズってありますよね~~ッ(><)
ワタシの場合、45度ってーのが曲者です。。。

上向き45度。
下向き45度。
後ろ向き45度。
etc45度。。。。

ツボですハイ




今朝、肌寒くって室内シューズを
履かせてメロメロと喜んでいたのですが
なんか暑くなってきちゃったなー。
この時期、服選びが難しくって朝、しばし悩むママン。
ちなみにウーは女の子です。
ワタシの独断と偏見の好みで
なぜかいつも紺とか~、茶、ベージュとかばっかりで
男の子以外に見られたことはありません!
エッヘン
上のふたりのクローゼットも黒とかばっかりで
じぇんじぇん女の子チックなトーンではありません!
エッヘン
今回こそフリフリ買うぞぉーーーっと
勢い込み行ってもレジで待つワタシの手は
なぜかモノトーンな雰囲気。
アラ、GAPに行く自体でもう間違ってますって?

むむむ。
なんかこう今度こそフリフリひらひらさせてしまいたい
マイベイベだ。