goo blog サービス終了のお知らせ 

工夫

・人生好きな事に囲まれて生活するのは楽しいものてです。
・様々な工夫をすることで更に人生が豊かになります。

引っ越しました(Amebaです)

2025-07-12 20:08:58 | 引っ越し

記事をジャンル別に分ける工夫をしてみました。

1.日常のトピック
庭の手入れ大変
② 庭の訪問者(トンボ・・)

正月の生け花(門松の活用)
季節の活け花(造花の活用)

2.心に残るトピック

① 浅間神社(所沢市荒幡)元日はスゴイ

元日の武蔵御岳山詣(霊山東京青梅)

③ 今年も咲いたアマリリス(故郷の想い出)

④ ドレミの丘は気分爽快(所沢荒幡)

⑤ 心に残る演奏・演舞

3.趣味

① 尺八の基本技術(ハ調ベース理論公開)

② 杖尺八共作(杖が尺八に変身)

③ 透明水彩(現役も助けられて)

4.生活の工夫

① スマホ台自作(電源付で何時も見える)

② カレンダー自作(100均で見栄え満点)

③ スライドテーブル自作(食事汚れず、パソコン便利)

④ 夏の日除け自作(出し入れ簡単)

⑤ 便利台所の工夫(手がすぐ届く)

⑥ 自転車カゴ自作(簡単増設)

⑦ 歯間ブラシ台自作(清潔保管)

⑧ 冬エアコン暖かくならない(原因は対流)

⑨ 冬布団で肩が寒い工夫(カーデイガンを切断改修)

5.庭の楽しみ

① 庭の小池と小滝(スバラシイ狭庭)

② 植木手入れの肝(安全と植木剪定の心構え)

芝生手入れ台車自作(移動自在)

芝生の雑草取り器自作(しつこい根っ子も)

ペット風車作り(ハイセンス!)

6.社会貢献

慰問10年(尺八・三味線)

植木手入れ基本(シルバー10年)

7.健康の工夫

暑さで眠れない工夫(冷却枕等)

指圧の心は母心

義歯が痛い工夫


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2025年1月22日 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

引っ越し」カテゴリの最新記事