ここ千葉は連日厳しい暑さが続いています。
我が家の上空に灰雲が差しかかってゴロゴロしても、雨が降らずに通り過ぎています。
毎夜、蚊に刺されながらたっぷり水遣りをしていますが、
遮光ネット下に置いてある鉢植えのバラやクリスマスローズも高温と乾きによるダメージを負ってきました。
冷夏と予想されて喜んでいたけれど前年同様の猛暑で、今日もこの夏一番の暑さが更新されそうです。

複隆ランポー
我が家の上空に灰雲が差しかかってゴロゴロしても、雨が降らずに通り過ぎています。
毎夜、蚊に刺されながらたっぷり水遣りをしていますが、
遮光ネット下に置いてある鉢植えのバラやクリスマスローズも高温と乾きによるダメージを負ってきました。
冷夏と予想されて喜んでいたけれど前年同様の猛暑で、今日もこの夏一番の暑さが更新されそうです。

複隆ランポー
サボテン増やし過ぎですよ(笑)
私も老爺柿が増殖中で、他人のことは言えませんが・・・
今年はウンザリするほどクリスマスローズが昇天しました。
消毒はしっかりしたのに、軟腐病(多分)大発生です。
数が減って丁度良かった、と強がりを言っていますが、来春初花株が殆どなので、実際の心境はとても悔しいです。
先日、世に出したサボテンの名前を伝えましたが、現在ネットで検索して出て来るのは、ロイヤル玉牡丹とグレート玉牡丹位ですね。
スーパー兜のゼブラ系の凄い写真をブログにアップしようと探しましたが、見つかりませんでした。
この夏もクリスマスローズには厳しいですね。
ウチは特に小苗で既に1トレー分が高温と乾きでやられています。
庭はギラギラの遮光ネットだらけで要塞のようにしていても駄目になってしまうんですから堪りません。
サボテンは・・・この先もしも孫を授かったり、自分が逝ってしまった後のことも考え(笑)、厄介な刺ものを避けて昨年から好きなものを少しずつ収集してきました。
増税前の駆け込み消費で一気に増えた後は物欲もかなりおさまって(?)、実生や群生株作りなどを楽しむようにしています。
今後増えるとするならば、まずはパパさんが世に出したサボテンです。キリッ