goo blog サービス終了のお知らせ 

すっとこ日記

ふたり+ネコ1匹のくいしんぼう日記。
2013年5月、新たなメンバー(♂)が加わって
3人+1匹になりました。

ひとりで

2013-12-12 | Weblog
おはようございます。
もくもくの木曜日。

いやはや、昨夜はタイヘンでした。
いつもは添い乳で寝かしつけるけれど
母乳をたくさん飲むと嘔吐してしまうため
それもできず…
暴れようが何しようが、
ひたすら眠りに落ちるのを待つのみ。
そばで見ているほうも、なかなかツライもんでした。

おちびとしては
「なんで(乳を)くれないの?」と思うワケで…
お母ちゃんも、あげたいんだよぅ。
でも、あげたら苦しむんだよぅ。

そんなこんなで、さっそく病院へ。
お医者さん曰く、
「あー、保育園でいま
ものすごく流行ってるんだよね~」。
母乳よりも、OS1のような
経口補水液がいいとのことで
薬とともに、いただいてきた次第。
(でも結局、母乳にしちゃいました)

辛抱づよく、1時間おきくらいに
少量ずつ与えていたら、
ようやく吐き気がおさまって。
薬のおかげで、下痢も
徐々に引いてきました。
夕方にはいつもの調子が戻り、ホッとひと安心。
オットに赤子を預け、ひたすらお仕事をば。

かなり前になりますが
ひさびさに、本をまとめ買い。



・シャドウ・ストーカー(ジェフリー・ディーヴァー)文藝春秋
・11/22/63(スティーヴン・キング)文藝春秋
・親衛隊士の日(ウラジミール・ソローキン)河出書房新社
・イン・ザ・ブラッド(ジャック・カーリィ)文春文庫
・クラッシャーズ 墜落事故調査班(デイナ・ヘインズ)文春文庫

通勤電車内など、ちょこちょこと手にとっては
楽しんでおります。
ひとりきりの時間…っていうのかなぁ。
ささやかな楽しみであることは確か。

それでは、おやすみなさい~。

早退

2013-12-11 | Weblog
おはようございます。
あ~、水曜日かー。

12月に入って
なんとなく、師走の慌ただしさが
あちこちに垣間見えるように。
あんまり関係ないけれど
さすがに、ソワソワしちゃうなぁ。
そんな今日は、出稼ぎ&保育園でございます。

午後イチからの打ち合わせのため
夫婦そろって、いそいそと外出。
まずは腹ごしらえを…ということで
神楽坂に立ち寄ってみました。

お目当ての【鳥茶屋】別亭は
長蛇の列だったので
今回は、本店のほうへ。
名物「とりすき丼」に初チャレンジ…!



文字通り、鳥すき焼きの具材がのった丼。
甘辛くて、わたくし好みのお味。
欲をいえば、もうすこしアツアツがよかった~。
でもまぁ、これで950円なら大満足。
ttp://www.torijaya.com/
(最初にhを入れてください)

建設的(!)な打ち合わせが終わり
のんびりと坂道をくだっていると
保育園から、1本の電話が。
おちびが突然、大量に嘔吐して
もしかすると、ウィルス性の胃腸炎かも…と。
うそーん、朝まではピンピンしてたのに~。

そんなワケで、急いで帰宅し
やや疲れぎみの赤子に、しばし寄り添ったのでした。
夜中もピューッと戻したから
もしかすると、もしかするわね…(涙)

続きは、また明日。

エヘン

2013-12-03 | Weblog
おはようございます。
火曜日です。

さてさて、今日は
待ちにまったオフ!
お友だちのTさまのおウチに
みんなで遊びにいきましたよ。
世田谷の、それはそれは素晴らしい場所にあるんです。

おちびさんをたっぷり触ってもらい、
育児で迷ったことなど、いろいろと聞いたりして。
持つべきものは、ベテランママさんだわ~。
みなさま、お世話になりました。

ここのところ、ノドの痛みがひどかったのですが
ようやく治まってまいりました。



地◎人倶楽部で購入した、
マヌカハニーのキャンデー。
プロポリスも入っている凝縮飴です。
アメと呼ぶにはクセのあるお味だけれど
舐めてビックリ、効果てきめん。
ちなみに、これで千数百円。高すぎる…(涙)

とある日のランチは、
いただきものの手づくりパンや
残りもののペンネなど。
果物のおいしい季節ですねぇ。



こちらも、とある日のディナー。
生きくらげと卵の炒めもの、
マカロニサラダ、金時豆、もずく酢など。
ひさびさに、お味噌汁をつくってみました。



風邪を引きやすい季節なので
くれぐれもご自愛くださいね。
それでは、ごきげんよう~☆

ニベア

2013-11-28 | Weblog
おはようございます。
木曜日です。

またしても
ひさびさのログインになってしまいました…
あぁもう、時間がいくらあっても足りない~。
とはいえ、マイペースでやっとります。

近況としては、先月。
我が家のおちびが、とうとう6ヶ月になりました。
いまは「ハーフバースデー」なるものがあるんですね。
夫婦で、ちょっしたお祝いなんかしちゃったりして。

自分のなかで、こっそりと
「6ヶ月になったら、離乳食を」と
思っていたので、ついにスタートとなりました。
カタチから入るタイプなので…



シブすぎるトレーを用意して
10倍がゆ(!)をつくってみましたが
これがもう、食べないのなんのって…!
マニュアルに「イヤがったらすぐにやめましょう」とあったので
スゴスゴと引き下がりましたが、ぐぬぬ。

何日か続けてみたところ、
スプーンに抵抗があるらしいことが判明。
ということで、まずは粉ミルクで練習しているけれど
かなり悪戦苦闘中。どうなることやら…

ところで、毎年恒例。
オットがお手伝いをしたムックをご紹介~。



うーん、ガーリーだわ!(笑)
10月の発売ですが、お好きなかたはぜひ♡
ttp://hinode.co.jp/?newbook=snowboaders-catalog-13≫14%E3%80%80snow-angel
(最初にhを入れてください)

ちなみに、一緒にうつっているのは
ウワサの(!)ニベア青缶でございます。
出稼ぎ先で、とってもキュートなIさまから
「ネットで話題騒然なんですよ~」と教えてもらい
飛びついてみたのですが、確かにすばらしい…!
香りひとつとっても、懐かしすぎる。
だまされたと思って、ぜひぜひご参照をば。
ttp://matome.naver.jp/odai/2134684930260757701
(最初にhを入れてください)

今日は税理士さんとのミーティング。
会社ってタイヘンなのね~(←今さら)
とりあえず、領収書を整理しなくちゃ…(汗)

それでは、またねー。

おもちゃ

2013-11-19 | Weblog
おはようございます。
火曜日です。

さてさて、相変わらずの風邪っぴき。
何をかくそう、特にひどいのはこのわたくし。
ケホケホと、イヤな感じの咳が出ております。ぬーん。

おちびさんも鼻水&くしゃみ&咳のループで
あぁもう、どうしたらいいのやら。
早く春が来ないかしら…(早すぎ)

それはさておき、赤子のおもちゃ。
幸いなことに、いろんな方からいただくので
とっても充実しております。ありがたや~。

これは珍しく、自分たちで買いました。



じゃーん。
泣く子も黙る「赤ちゃん新聞」は
ただの布切れではありません。
触ると、カシャカシャと音がするの~。
ウワサには聞いていたけれど、こんなに気に入るとは…!(笑)

ちなみに、手前の人形(?)は
「なめられ太郎」といって
おっぱいハットやパーカーのひも、
小さな手足といった「なめポイント」があるスグレモノ。
「あなたになめられるために生まれました」という
キャッチフレーズが、泣かせるではありませんか。
太郎の従順さ、見習いたいものです。
ttp://www.people-kk.co.jp/
(最初にhを入れてください)

先日の、ひさびさのおやつ。



いえーい(死語)、
伊勢名物・赤福…!
この、みずみずしさがたまりません。



オットと奪い合いながら
ペロリと食べ終えてしまいました。
お、おいしすぎた(汗)

せっかくのお休みにもかかわらず、
仕事がたまりにたまっているので
家族が寝静まったあと、今夜もひとり労働。
もうすぐサッカーが始まる…(涙)

ではでは、またねー☆

プルプル

2013-11-11 | Weblog
おはようございます。
月曜日です。

ところで、週末は
我が家にお客さまが。
デキる秘書・Tさまと
歌うたい(!)のMさまです。
言わずもがな、おふたりにはオフィスで
いつもたいへんお世話になっております。

せっかくなので
ひさしぶりに、お取り寄せ!



わ~い。【蟻月】のもつ鍋です。
以前は、キャベツやニラなどの野菜や
お豆腐もついてきたけれど
いつの間にか、モツ&スープだけになっちゃった。
あの手軽さがよかったのに…と思いつつ、
変わらぬおいしさに、舌鼓をば。
ttp://www.arizuki.com/
(最初にhを入れてください)

たっぷりとお喋りしながら
おちびをたくさん抱っこしてもらって、
あー、楽しすぎるひととき。
いくつになっても
新しい友だちができるって、すごく幸せなこと。

お土産にいただいた
大きな大きなカサブランカ。



「花が咲いたら、
おしべをとってね」とTさん。
さすが、デキる女は違う…!(笑)
部屋中、とってもいい香りが漂ってます。

お昼寝が足りなかったおちびと
ひさびさにアルコールをのんだオットが
ぐっすり眠ってしまったので
思いがけず、ひとりの時間ができました。
ということで、日記をしたためております。

それでは、今日はこの辺で。

朝霧

2013-11-08 | Weblog
おはようございます。
金曜日です。

さてさて、今日は出稼ぎへ。
眠い、とにかく眠い…
ここのところ、赤子が寝静まった
夜中に仕事をしているのでございます。
昼間は、思うようにできなくてねー。

そんなこんなで、
ボスのHさんにまで
「疲れた顔してるね~」と言われる始末。
うーん、ここが踏んばりどころだわ!

いつものお香をまとめ買い。



GONESHのスプリングミスト、
わたしにとっては、
何よりも居心地のいい香りなんです。
ちょっとした疲れなど、吹き飛んでしまえ…!

30分だけ残業して
家に着いてすぐ、おちびさんを抱っこ。
保育園に行った日の我が子は
なんとなく、どこかよそよそしくて
慣れるまでに、ちょっぴり時間がかかるような。
ありがとう、キミもよくがんばったね~。

とある日のメニュー。



豚トロのさっと焼き(わさび添え)、
スティックブロッコリーとミニトマト、
ネギたっぷり、あったか冷や奴。
納豆には、なめこや三つ葉、
ごまたくあんなど、たっぷり投入。
デザートはブドウでございます。

それではみなさま、ステキな週末を☆

里帰り

2013-11-05 | Weblog
おはようございます。
火曜日です。

またもや連休でしたね。
みなさま、いかがお過ごしでしたか?
我が家は、オットの実家に
里帰りしてきました。

おちびさん、ほんのちょっと
いつもより熱が高かったのですが(37度くらい)
夫婦ふたりして風邪ぎみだったので
エイヤ!と、連れていってしまいました。
義祖父母も、2ヶ月ぶりに会いたいだろうし。

とはいえ、連休中に
熱がグンと上がったりしたらアレなので
いちおう、解熱剤をもらっておこうかなぁと。
土曜日ということもあって
駅に着いてすぐ、病院に寄ってもらったのですが

病院へ急がせた

赤子の熱が高い

それなのに、連れてくるなんて!

と、とんだ勘違いをされて
オットの両親に、たいそう怒られました…
(さすがに、面と向かってではなかったけれど)

わたしはというと
・37度は平熱
・土曜日は午後の診察をやっていない
(お昼前に着いたので、あまり時間がなかった)
ことを、声を大にして叫びたかったのですが
大人ですから、ここはグッとガマン。
あぁ、こうやってストレスがたまるのね…(涙)

まぁ、何はともあれ
1泊2日のバカンス(?)でしたが
とーっても喜んでもらえたので
それはそれで、よかったです。

義母が持たせてくれた
煮ものとお漬けもの、
そして佐野のソウルフード。



これを買って帰るのが
ささやかな楽しみだったり。
あったかくて、どこか懐かしいお味。
ttp://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9003377/
(最初にhを入れてください)

体調が万全ではなかったこともあって、
たった2時間の道のりにもかかわらず
家に着いたら、もうヘロヘロ…
翌日まで、動けなかったのはナイショです。

いつぞやの夜ごはん。



牛肩ロースのステーキ、
塩とうふ&ミニトマト。
水菜やかいわれ、赤キャベツ、にんじん、
かぼちゃ、いんげんなどを
サラダでたらふくいただきました。
焦げすぎたパンはご愛嬌。

それでは、おやすみなさい~。

にょっきり

2013-10-31 | Weblog
おはようございます。

毎日いろんなことが起きているのに
なかなか日記にたどり着けず…
手帳にメモしておくだけでも
時間がとれない今日このごろ。
いかん、いかんですなぁ。

そんなワケで
あっという間に日々が過ぎゆく。
みなさま、お変わりありませんか。

さてさて、今日で10月もラスト。
おちびは相変わらず風邪っぴき…
悲しいかな、両親も言わずもがな。

ちょっぴり下痢ぎみだったこともあって
近所の、別の診療所へ行くことに。
いつもの子どもクリニックは
木曜日が休みなんです。

ビオフェルミンをもらうついでに
肌(乳児湿疹)を診てもらったところ、
「ステロイドが入っているけれど
ほんの少量なので、心配しなくても大丈夫」と、
いつものクリニックは
決して出さないような薬を処方してくれました。

ス、ステロイド。
とうとうこの日が来たか…

とは思ったけれど
先生が言うんだから…と
家に帰って、さっそく塗ってみました。


……
………!!!

すると、どうでしょう。
何ヶ月も治らなかったひどいかぶれが
みるみるうちに、消えていくではありませんか。
これにはビックリしましたよぅ。

効きすぎるのもコワいから
治ったら、すぐにつけるのをやめましたが
そんなことって、あるんだなぁと。
かかりつけ医、こっちにチェンジするかな…

じゃーん。見てください!
これは、なんでしょう?



【白神なす】という珍しい品種。
出稼ぎ先のデキる秘書・Tさんのおみやげです。
バターで炒めて、こっくりと。
クセがなくて、いくらでも食べられちゃう。

ひさびさに、タイムリーな夜ごはん。



肉じゃが&豆苗のおひたし、
カニときゅうり、ワカメの酢のもの。
マカロニサラダ、五目豆も。

おこわを炊いたの、いつぶりだろう…(笑)
おいしい、おいしすぎる。
面倒でも、もち米は入れるに限るな。

それでは、また。

マッチョ

2013-10-23 | Weblog
おはようございます。
おやまぁ、もう水曜日とは。

さてさて、いよいよこの日がやって来た。
本日は、おちびさんのBCG接種でございます…!

予防接種については、出産直後から
散々レクチャーを受けていたワケですが
このBCG接種は、いわゆる「ファイナル」。
…いえいえ、厳密にはラストじゃないんですよ。
ただ、これが終わると、しばらく(接種が)なくなるので
なんとなく、そんな気がしちゃうというか。

前置きはこれくらいにして
今回も11時45分から整理券が配られるため
いそいそと、出かけましたとも。
はりきった甲斐あって、11番をゲット。
唯一の(!)ママ友とも、無事に合流できました。

痛い痛いと聞いていたので
身構えていたのですが、
あっという間に終わってしまい、なんだか拍子抜け…(涙)
女医さんが力任せに「ギューッ」と押していたし、
確かに我が子も泣いたけれど、
周りがもっと派手にギャン泣きしていたので
それどころではなかったような。
何はともあれ、終わってよかった、よかった。

話は変わって、先日のこと。
とある筋にお願いしていたブツが
とうとう手に入りました…!



泣く子も黙る「ゴールドジム」Tシャツ。
いや~ん、これ、ずっと欲しかったのー。

わたしとゴールドジムの出会いは、高校生のころ。
当時、ものすごく好きだったバンドのメンバーが
ホッケーマスク(!)と
このTシャツを着用していたのであります。

…あまり書くと、お里が知れてしまうので
ここまでにしておきますが、とにかく憧れていたなぁ。
いまや世界30ヶ国、300万人のメンバーを誇る
世界最大級のフィットネスクラブだそうですよ。
ttp://www.goldsgym.jp/
(最初にhを入れてください)

これは、とある日の夜ごはん。
学芸大学に行ったら必ずチェックする
【小茂呂】の「焼きおにぎり弁当」。



こちらもはるか昔、
パズル雑誌でアルバイトしていた頃からの
十数年のお付き合い。
当時、バイト仲間だったイネーと
まさか所帯を持つことになろうとは…(笑)
ttp://www20.big.or.jp/~nisiguti/store/komoro.html
(最初にhを入れてください)

それでは、また~☆