goo blog サービス終了のお知らせ 

すっとこ日記

ふたり+ネコ1匹のくいしんぼう日記。
2013年5月、新たなメンバー(♂)が加わって
3人+1匹になりました。

一升餅

2014-05-20 | Weblog
おはようございます。
今日は火曜日。

しつこいですが
お誕生日イベントの続きをば。
この週末は、オットの実家に里帰りして
一升餅を背負ってきましたよぅ。
以下、ご参考までに。

以前、お食い初め膳を
オーダーしたときに知った
アンコ入りの一升餅。
ズボラなわたくしには
それはそれは、ぴったりの商品です。
(催しのあと、かたーいお餅をカットしたり、
焼いたり、いろいろ手間がかかるなぁ、と)

ということで、前日の金曜日に
冷凍した状態で届きました。
赤と白、それぞれ10個ずつ。
赤は白あん、白はこしあん入り。



コットンのリュックもついていて
あとは赤子に背負わせるだけ。
思いのほか、重たくて
肩ひもが肩に食い込んだりしたため
わずか1分でギャン泣き(!)でしたが
大人的には、かなりおもしろい行事でした(笑)

無事に終わったあと、パチリと1枚。



リュックの下にうつっているのは
「えらびとりカード」。
いくつかのカードの中から
赤ちゃんが最初に取るもので
将来の職業や才能を占うんです。
お餅のオプションではありませんが
せっかくなので、やってみた次第。

ちなみに、我が子が手にしたのは
まさかの「がっき」(音楽家になる)。
ウチとはもっとも縁遠いのではなかろうか…(涙)

1泊での里帰りは
ほとほと疲れましたが
義両親のうれしそうな顔を見て
タイヘンだったけれど、来てよかったなぁ、と。
いろいろと、ありがとうございました。

【おまけ】
大人用のケーキ。さすがにウマス!


365

2014-05-15 | Weblog
おはようございます~。
今日は木曜日!

またしても間があいてしまいましたが、
まぁ、そんなこともあります(←開き直り)
5月15日は、おちびの1歳のバースデー。
0歳児から、ついに1歳児に…!

思えば、いろんなひとから
「あっという間だからねっ」と
クギをさされてはいたのですが
まさか、こんなにスピーディーとは。
詳細は省きますが、出産後、
自宅仕事&出稼ぎ、さらに子育てと
とにかく毎日がハードすぎて
ずーっとフワフワと
雲のうえを歩いているようで。
そのうち、走馬灯が見えたりして…(涙)

それはさておき、
お誕生日ということで
コチラをゲット。



大人のスイーツを予約するつもりだったけれど
それもなんだなぁ、と思い直し。
せっかくなので、手づくりにトライすることに。

生まれてこのかた、一度もケーキを
つくったことがなく
うまくいくか不安でしたが、
しっかりイメトレ(!)までこなして
どうにか、完成させましたよ。
それが…コチラです。



どうでしょ…?
それらしく、なったような。
ちなみに、デコレーション用の生クリームが
不足しそうだったので
ベビーダノン(ヨーグルト)を
追加で使用しております。

「とってもカンタンで
30分もあればじゅうぶん」なハズが
余裕で、その倍はかかったけれど
最初にしては、よくできたかと。
肝心のお味は、推して知るべし…
(蒸しパンっぽくてボソボソ)でしたが
何はともあれ、いい記念になりました。

そんなこんなで、今日はここまで☆

至福

2014-04-16 | Weblog
おはようございます~。
さわやかな水曜日!

さてさて、今日も
誰かさんは保育園。
わたしは自宅にて、もろもろの作業をば。

オットと机を並べて仕事するのは
なんだか久しぶりだわ~。
日々、あまりにも忙しくて
会話もままならないので(!)
こういう時間は、とても貴重であります。

ちなみに、ランチは
我が家からほんの数十歩のところにできた、
それはそれはおシャレな中華屋さんへ。
フレンチスタイルの中華、とでもいいましょうか。

化学調味料を使わず
素材にこだわった、やさしい味つけ。
小さな小さなお店のため
さすがに写真は撮れなかったけれど、
人気が出る前に、かならずや再訪せねば。
ttp://uchidatei.com/
(最初にhを入れてください)

最近の夜ごはん。
豚トロをさっと焼いて、わさびを添えたり



新玉ねぎと水菜、ワカメのサラダをつくったり



北海道のししゃもを焼いたり。



ししゃもは、最近出番の少ない
トラ(♂・もうすぐ9歳)が
あまりのおいしさに、食らいついてました。
いつもはホイホイあげないけれど、無礼講(?)ということで。

今夜は、冷凍庫でカチコチになっていた
小ヤリイカを、どうにかする予定。
やっぱりトマト煮かしら。

それでは、また☆

八重桜

2014-04-15 | Weblog
おはようございます~。
おっ、いいお天気だわ。

さてさて、今日は4月15日。
我が家のおちびが、ついに11ヶ月目を迎えました。

あとひと月で1歳になるなんて
ホントにビックリ、信じられません…
わたしたち夫婦も、バタバタしながら
よくやってると思うわ~(←自画自賛)。

まぁ、それはさておき
今月に入って、小さな小さな前歯が
チラリとのぞくようになってきました。
か、かわいい…(笑)
おっぱいをのむときに、たまにいたずらして
噛んだりするのが、憎らしいのなんのって。
「痛い!」とつい大声を上げてしまうのですが
そうすると、ニタニタと笑ってヒートアップするので
痛みにじっと耐えるのが、ここ最近の試練でございます。

ところで、4月は桜がキレイですね~。
わたしも、ヒマを見つけて出かけては
美しい花々を見上げておりました。
これは、出稼ぎ先でのランチついでに
パチリとしたもの。
ソメイヨシノが終わると八重桜。
日本人でよかった~と思う瞬間ですな。



デキる秘書さんの、キュートで食いしん坊な甥っ子に
おいしいものがたくさん出てくる絵本をプレゼントしたら
お返しに、こんな素敵なモノを。
気分はわらしべ長者…(笑)



会社の近くにある
【パティスリーSATSUKI】のケーキ!
わたくし、何をかくそう初☆サツキ。
ありがたや~と、興奮&拝みながらいただきました。
シンプルだけれど、ただならぬ素材のよさが際立ち
たいへんおいしゅうございましたー。ありがとう!
ttp://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p_satsuki/
(最初にhを入れてください)

ちなみに、本日。
赤子は保育園、わたしは自宅作業。
夕方、迎えに行きがてら、
我が家の段ボールで静かに眠っていた
重複した絵本たちを、園にどっさり寄贈いたしました。
…というのも、園の本棚が
あまりにもスカスカ&ボロボロだったの。
ずーっと気になっていたので、喜んでもらえてよかった。

それでは、また明日。

おにぎり

2014-04-03 | Weblog
おはようございます。
しとしと雨の木曜日~。

さてさて、今日は出稼ぎもなく
保育園もお休みなので
朝からのんびり・まったりと。
登園日は寝坊するくせに
オフの日は、朝早く目覚めるという…(涙)
おちびさんったら、かわいいぞ。

ちなみに、生後3ヶ月(!)から通っている保育園ですが
週1→週2→週3と徐々に増え
今月からは、週4回になりました。
ほんとうは、週3のままでもよかったのですが
園が無認可から認定にレベルアップして
保護者にも、助成金が出ることになりまして。
その場合は週4から、ということで
いろいろ計算してみた結果、
「週3・補助なし」よりも「週4・補助あり」のほうが
断然おトクだったのでございます。
…なんだか、おかしな話ですが。

どちらかというと、器用なほうではないため
保育園の日は、超バタバタして
子どもと向き合うこともできずに
1日が、あっという間に終わってしまうわたくし。
だから、週5日、ガチガチに通うよりも
マイペースでやっていこうかなぁと。

そんなこんなで
お墓参りやらお花見やら
やりたいことはたくさんあるのに
お天気とのタイミングが、なかなか合わず。
そんなこんなで、今日は静かに過ごしてみよう。

子どものことなんか考えずに
設計したリビングは、
いつしか、安全のために
いろんなものが、置かれるようになり…

昨日は、下り階段のところに
棚を設置いたしました。
万が一落ちたら…死んじゃうからね!(怒)

これは、とある日の夜ごはん。



おにぎりや豚汁、お新香、
じゃこと小松菜の炒めもの、
れんこんはさみ揚げなどなど。
おにぎりは、最近見つけたお気に入りスポット、
虎ノ門の【笹乃屋】にて、出稼ぎのついでに購入。
ひじきの煮つけを、サービスしてくれました。
ttp://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13014711/
(最初にhを入れてください)

それでは、また~☆

ウギャー

2014-04-02 | Weblog
みなさま、たいへん永らくお待たせいたしました…!

すっかりごぶさたで…と
何度、口にしたことか(汗)
あっという間に、4月ですよ奥さん!
まさか、新年度まで更新できずにいたとは。

まぁ、ここには書けないほど
毎日いろんなことがあり
いつしか、こんなに経ってしまったという。
「月日は百代の過客にして~」とは
よく言ったものですねぇ(←よく知らないけど)。
おかげさまで、おちびさんもスクスクと育ち
先日、ついに10ヶ月になりました。
ふと気づいたら、口のなかに小さな小さな歯が…!
生えないうちは、ちょっぴり心配にもなりましたが
兆しが見えてくると「もうすこし先でもいいのに…」と
思ってしまう親心よ。

そんなワケで、
ハイハイ&つかまり立ちばかりしているので
ちょっとしたイベントを計画してみたり。



そしてそして、ごはんですが
出稼ぎや自宅仕事が、猛烈に忙しかったこともあって
相変わらず、テキトウにやっております。
たとえば、こんなのとか。



焼きカレードリアとサラダ…
レトルトのカレーをかけただけですが
なかなかどうして、それなりに。

あ、赤子ですが
あんなにイヤがっていた離乳食も
いつしか、自ら進んで口にするようになりました。
保育園では、ほかの子と競い合うように(!)食べるらしい。
自分よりも小さい子が食べていると、ヒートアップするんだとか…(笑)

まぁ、そんなこんなですが
あらためて、どうぞよろしくね。
今日はお天気だと思ったら、しだいに曇り空から雨に。
桜、散っちゃうのかしら。

それでは~☆

あけおめ

2014-01-13 | Weblog
ご挨拶が遅くなりましたが…
新年明けましておめでとうございます!
前にも増して、ぐうたらなページになってしまいましたが
「それでもよし!」とおっしゃる方、
これからもどうぞ、ごひいきに。

年内最後の更新から
ひと月ほど経つというのに、
相変わらず、アホみたいな忙しさ。
年賀状、1枚も書いてないし
大掃除もはやばやと諦めましたが
年始のご挨拶(寒中お見舞い)は
近いうち、きちんといたしますので…。
あたたかい目で、見守っていただければ幸いです。

そんなこんなで、
これまでのことを、箇条書きにてメモメモ。

◎おちび関連
・年末年始、栃木へ恒例の里帰り。今年も2泊3日。
義両親、当然のことながら、孫を見て大喜び。
【下鴨茶寮】の二段重もおいしかったし、まずまずの年明け。

ちなみに、おせちの画像はコチラ。



・年末に、わたしの母に会いに
赤子とふたり、大宮までプチ遠出。
母の新居、なかなか居心地がよくてホッ。
往復グリーン車という、セレブな旅であった。
家から電車で1本、意外と近かったのでまた行こう。

・年明け、大学時代のお友だちの家に集合。
お子たちが、みんな大きくなっていて
なかなかに感慨深く、後からじんわり。
おちびも早く一緒に遊べるといいね。

・離乳食、いまだイヤがって口にせず。
でもこの前、なんの気なしに
フランスパンを与えてみたら、確かに口元へ…!
保育園も(見るに見かねて…)来週から
離乳食をはじめてくださるとのことで、
すこしだけ期待しているところ。


◎お仕事関連
・小難しい本
2ヶ月(!)かかって校正し、ようやく著者にお戻し。
ガッツリと赤を入れたので、
しばらくは手元を離れる…と思いきや、
せっせとチェックしてくださっておるそうで、ガクブル。
ということで、まだ完全には終わっておらず。
富士山でいうなら…7合目あたり?

・出稼ぎ
いつの間にかスタート。
年末にヤマは超えたので、いまは次のピークまでの助走期間。
決して無理せず、ほどほどに。

・議事録
年内に終わらせるはずが、こちらもフィニッシュせず…
とはいえ、あとほんのちょっと。今週中には!


以上でございます。
今年の目標、書き初めをするなら【免疫力】かなぁ。
おちびのおかげで、しょっちゅう風邪を引くので
そこはパワフルでありたい。
なんといっても、体が資本ですから。

それでは~☆

7ヶ月

2013-12-17 | Weblog
おはようございます。
火曜日かー。

さてさて、今日は
おちびの7ヶ月健診へ。

直前に思い出して
予約をとろうとしたら、
「今年はもう一杯で…」と
2箇所に断られてしまいました。
ということで、かかりつけではないほうの
こども診療所へ。
だらしのない母親でスミマセン…(涙)

身長、体重とも
ごくごく平均サイズ。
離乳食は、どんどん進めるべし、との
アドバイスをいただきました。
…分かってるんだけど、なかなかねー。
(いまだに、イヤがってほとんど食べません)

咳がつらそうなので
シロップをもらって帰宅。
あとは一緒に遊んだり、合間に校正をしたり。
ひさびさの書籍、内容が内容だけに
それはそれはタイヘンだけれど
やっぱり四六判はいいな~。
少しずつでも、がんばろう。

ところで、先日のこと。
お友だちのAさま、もといサンタさんから
ちょっぴり早めの、クリスマスプレゼント。



どうですか、このロンパース!
ライアン好きのわたくしには
まさに、もってこいのアイテム…!

どこからどう見ても
ザ・日本人の我が子ですが
これを着せると、2割増くらいで
ハンサムに見える不思議…(笑)
鎌倉の手ぬぐい&カレンダーも、
よーく分かってらっしゃる。
友よ、ありがとう。大切にしまっす!

ちなみに、ライゴズって誰? というかたは
こちらをどうぞ。
ttp://killshot.blog65.fc2.com/blog-entry-255.html
(最初にhを入れてください)

週末のブランチは、こんなの。



用意するうちに
どんどんエスカレートして、
かなりのボリュームに。
レーズンベーグル、おいしかったなぁ。

それでは、ごきげんよう。

人生いろいろ

2013-12-16 | Weblog
おはようございます。
今年もあと2週間。

さてさて、月曜日ですもの、
いつもの出稼ぎ&保育園。
週末のあいだに、おちびさんは
すっかり回復したのですが
今度は、わたしの調子が悪くなり
あぁもう、散々でした…
でもまぁ、なんとか復活なり。

出稼ぎ先では
本年ラストの定例会議が
無事に終了し、今年の業務もほぼ終了~。
ということで、夜は小さな送別会へ。

協会のYさん(♀)は
10年選手のベテランさん。
右も左も分からぬわたしに
愛想を尽かすことなく、
つねに親切にしてくださいました。

落ち着いた仕事ぶりに
てっきり年上だと思っていたのですが
なんと、ひとつ下ということが判明。
軽く目眩をおぼえながらも、
自分も、そういう年齢になったんだなーと。

彼女曰く、10年間勤務して
そろそろ煮詰まってきたので、
次のステップに進む決心をした、とのこと。
確かに、同じことを
10年も続けたら飽きるかも…(笑)
安定した職場を捨て去る決心は
並大抵のことではなかったでしょうが
彼女なら、どこでもやっていけるはず。
さらなる飛躍を祈りつつ、タイ料理に舌鼓をば。

これは、先週の一品料理。



ここに載せるのもためらわれますが(恥)
オット作、コロッケ卵とじうどん(&カマンベールチーズ)。
ふぅ~、あったまりました。

帰宅して、我が子に乳をあてがい
ほっと息をなでおろす、静かな夜。
それでは、おやすみなさい~☆

しんしんと

2013-12-13 | Weblog
おはようございます。
金曜日かな。

さてさて、いつものように
出稼ぎ&保育園のはずが…
保育園から「待った」がかかり、
預けた直後にお迎えに行くという
とんだハプニングが起こったのでした。

保育士さん曰く
「胃腸炎と診断されたら
完治するまでは、預れないんです」。
胃腸炎とはひとことも言ってないのに…と思いつつ
病院では、病名を告げられなかったため
なんとなく、そういうことになってしまい。
100歩譲って胃腸炎だとしても、
感染源は園内のはず…と
恨みごとを言いたくもなりますが、まぁ仕方あるまい。
よって、今日は出稼ぎも中止~。

そんなこんなで、すでに元気いっぱいの赤子とともに
室内で静かに過ごしたのでした。
たまにはいいねー、のんびりも。

冬にぴったりの絵本をいただきました。



おちびさんには、ちょっと早いみたいね。
まずは、大人が楽しむということで。

気がつけば、もうすぐ6ヶ月もおしまい。
7ヶ月も、がんばるとしましょう。

それでは、楽しい週末を☆