フットラベルnote

サッカー好きの道楽Blog

J2 第38節 セレッソ大阪 対水戸ホーリーホック

2016-10-30 21:10:38 | 観戦日記
今日はU23ガンバ対ガイナーレ鳥取に行くかこのセレッソ戦に行くか
地元駅を出るまで迷いましたが家から近くサッカー専用スタジアムと言うことで
セレッソ戦に決定。


しかもチケットが当日券でも1500円とJ2にしては割安。
浮いたお金で練習着ストラップのガチャガチャを2回やるも誰のものか不明。。。

今日は電車と言うことでまずはシンハービールとハラミ焼き、ホルモン焼きMIX、
フライドポテトで乾杯。




水戸ホーリーホックにはベトナムのメッシが今シーズンから加入したので
出場を楽しみにしてたがベンチメンバーにも入らず。。。。



と言うことでこの試合の注目選手はドイツ帰りの山口 蛍
彼の危険回避予知能力と豪快なミドルシュートに期待





試合は前半早々に動く。
セレッソが自陣でパスを回すとハイプレッシャーを掛けた水戸に奪われ先制点を献上。


1点取った水戸はまずは守備に重きを置き奪ったら前線に蹴り出す高校生みたいなサッカーを展開。

セレッソはサイド攻撃を幾度となく繰り出すが最後の一歩がでない。
この展開に痺れを切らしたセレッソのソウザが前線に飛び出す、ドリブルで仕掛け
好機を伺う。
これが功を奏しソウザがGKの股を抜くシュートで同点。

流れを変えたい水戸は後半開始と同時に2枚の交代カードを切る。
が追加点はセレッソ
右サイドに開いた松田 陸がクロスを入れると思いきやGKのニアサイドに技ありシュートを
放ち逆転。
するも直後にゴール前の混戦から水戸に同点ゴールを許し振り出しとなる。

その後セレッソ、ホーリーホックともにチャンスを作るが決勝点は生まれず
セレッソにとって痛い引き分けとなった。


試合終了後のキンチョウスタジアムにはブーイングが鳴り響いてました。




J1 2nd ステージ第16節 ガンバ大阪対アルビレックス新潟

2016-10-30 12:43:50 | 観戦日記
今シーズンホーム最終戦と言う事で行ってきました。


今回はVシートサイドと言う席種。
アウェイ側ゴール裏中層階にある席。
前回のセブンイレブンしーとのようなラウンジ付きを期待したが
ラウンジはなくコンクリート打ち付けの風通りの良い席でした。



試合は前半早々にアデミウソンのゴールでガンバが先制。
今年のガンバは先制すると追加点を狙わず引く傾向があり
ダラダラと中盤でボールを回す展開。


前半にセットプレーかっら失点し同点で前半終了。

後半開始早々新潟に押し込まれペナルティエリア内でガンバの岩下が
ラファエル シルバを倒したように見えるもラファエルのシュミレーションの反則で
この試合2枚目のイエローカード、そしてレッドカードが提示され退場。

10人になった新潟は勝ち点1を死守しようと守りに転じる。
が、ガンバのシュートがペナルティエリア内で手で止めてしまいPKを献上

これを遠藤がきっちり決めガンバの勝ち越し。
遠藤Jリーグ通算100ゴール達成。



その後試合は少し荒れた展開となり新潟はレオ シルバまで退場となり
9人で戦うことに。。。

後半ロスタイムに呉屋のJ1初ゴールを決め3ー1でガンバの勝利。

最近のガンバは内容が良くない。
天皇杯が心配です。