おととい(17日)取り上げていた単語は「西蘭花/西藍花(xīlánhuā、シーランホワ)」、中国語で「ブロッコリー」のこと。「西蘭花」と「西藍花」、二つの書き方があって、読み方は同じ。
私は「xīlánhuā」という音を聞いて「西藍花」という漢字が思い浮かんだ。
台湾の政党のシンボルカラーについてでも述べたように、「藍」は中国語では「青(ブルー)」のこと。ブロッコリーは緑色だけど、緑と青は似てるし、ブロッコリー花の部分は緑だけど濃くて青っぽくも見えそうだから。「西」は西洋から伝来したものに付くことが多い。
ググってみたら「西蘭花」が出たので「西藍花」は間違いかなと思ったけど、ウィクショナリーで調べたら「西蘭花」も「西藍花」も載っていた。
日本語の「あお」は昔、緑も含めて指した。実際には緑なのに「青信号」と言うのはその名残ね。中国語の「青」という漢字もブルーとグリーン両方を表し、現代中国語では「青梗菜」に見られるようにむしろ緑に近い色を表すことが多い。「藍」はもと染料に使われる植物の名前で、転じてその染料の色を指し、現代中国語では青を指すようになった。明らかに緑色の野菜の名前に「藍」と付くものもあって、「藍」も「緑」のニュアンスで使われることがあるみたいね。
「西蘭花/西藍花」の他に「青花菜(チンホワツァイ)」、「緑菜花(リュィツァイホワ)」、「緑花菜(リュィホワツァイ)」という別名もあって、「緑」や「青」の文字が使われてるね。
最新の画像もっと見る
最近の「言語・語学」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事