goo blog サービス終了のお知らせ 

政治、日常なんでもチャンプルー

旅サラダ~コレうま知多半島、高知キンメダイ、セブ島~

コレうまの旅 in 愛知・知多半島

「市場食堂」の「大あさり焼」。「いちごの丘」はまさかの定休日。しかーし、人を発見し交渉した結果、取材OK!いちご狩りを体験。「章姫」という品種を栽培している。船で日間賀島に渡り、「すず屋 海游亭」のとらふぐを使ったメニュー「福コース」。

ラッシャーの中継は高知県奈半利町。
取り上げていたのはキンメダイ。金目のたたき、金目の干物、焼き魚、キンメダイの炊き込みご飯を見せていた。炊き込みご飯にはさらに金目のあぶりをトッピング。
奈半利町といえば南国市後免町と結ぶ鉄道「ごめん・なはり線」で有名みたいね。語感が「ごめんなさい」と似ていて(「ごめんなさい」の方言?)印象に残る。

海外の旅はフィリピン。

今日はセブ島。
まずムーベンピックホテル。ホテルに入るとウェルカムチョコレートで迎えてくれた。
セブ島の中心都市セブシティ。カルボンマーケットでパイナップルを食べる。セブの名物料理はレチョン(豚の丸焼き)。
マゼランを記念して建てられた教会、マゼラン・クロス。十字架の周りには色とりどりのろうそくが並べられていて、ろうそくに願掛けをしてもらうと願いが叶うという。
チョコレート専門店「チョコレート・チェンバー」。スペインの植民地になったフィリピンはカカオ栽培が盛んになり、チョコレート文化が根付いた。名物がカカオを砕いて固めた「タブレア」。
カオハガン島。この島の所有者はなんと、日本人の崎山克彦さん。崎山さんは小学校を建てるなど島の発展に貢献している。島の特産品はカオハガンキルト。

広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索

メンズスカート 店で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事