もうね、私はこっちに帰ってきちゃってるんですよ。
今更145ちゃんの確認はできません。
動かなくなった晩にお父ちゃんのお友達で、元国産ディーラー所長の根本さんが様子を見に来てくれました。
145のガソリンの供給が無い事などはその時に一緒に確認していたんですね。
もうその場ではお手上げとなってしまったので、明日以降にこちらも父ちゃんのお友達で整備工場の鈴木さんを呼んでやるという話で落ち着きました。 . . . 本文を読む
やっぱ故障すると書き込みも新鮮ですな
145ちゃんグッジョブ
って違うわい…<あかんがなorz
-----
どのようにしてエンジンが止まってしまったのか状況報告であります
ちょっと離れた町まで買い物に行って帰ってきたんです。
自分の家の近くで家族を降ろして、ハッチを開ける為にエンジンストップ。
後ろの荷物を降ろしてエンジンをスタートさせました。
駐車場まで50mぐらいバックして行くつもりで . . . 本文を読む
みなみなさま!
あけましておめでとうござります
わたくし無事に帰ってきました!
しかし!我が145ちゃんは実家に置き去りであります
一部電話相談させて頂いた関係者様はご存じだと思いますが、年始早々にネタ勃発
やってくれました。
エンジンかかんなくなっちゃいました
しかも実家で…orz
仕方なくトレノ母ちゃん号にて帰宅でありますよ。
(;´д`)トホホ . . . 本文を読む
えっとですね最近思う事。
145って暖房なかなか効かない車なんでしょうか?
水温がなかなか上がらないんですよ
みんなそうなの?
それとも私の145だけ?
外気が寒いからなのかなぁ?
前の車の時はそんなことはなく、5分もすれば暖かい空気がガンガン出てきてたのでちょっと心配ッス
-----
それとですね、すこしクーラントが減ってる気がするんですよね
う~ん。
もれてる気配はないんだけど…
一応 . . . 本文を読む
リコールって結構あるもんなんですね
知りませんでした
おっと普通に始めてしまったけれど、145の話は久しぶり(爆)
知り合いの方にネット上でリコール車のリストが無いか調べてみてくれってお願いされたんですね。
早速調べてみたんです。
国土交通省のホームページ
その中でのリコール車のページは→こちら
そしてこの中で145を調べてみると…w
ありました
エアバッグ作動用センサーに車体の下方から . . . 本文を読む
アルファ乗りなら誰でも大好きな(ホントか?w)フレグランスシート。
イタ雑やFLATOUTなどで販売していておなじみですね
ついこの間買ったと思ってましたが、なんだか少し香りが薄れてきたような気がする…
そんな気がしていたところに、横浜のラテンモードでフレグランスシート半額と言うじゃないですか
通常は¥1000ほどで売っているんですが、それでも品切れになるみたい。
でも、もう少し安かったらなぁと . . . 本文を読む
この間紹介したオイル、早速入れてみました。
AMALIE IMPERIALです
オイルの事は前回の記事を読んでもらうとして…
しっとり滑らかなエンジンフィール
トルク感あふれる芯のあるエンジン回転
強力な油膜構成力によるエンジン保護
粘度低下しないタフネス
メカニカルノイズを抑えるロングライフ
こんな文章を読んでそうなる事を期待して買ってるんです。
でも実際はホントかなぁっ…?て思っ . . . 本文を読む
本日、お陰様で車の修理があがって取ってきました。
以前の状態に比べたら、それはもう比べものにならないぐらい調子が良くなりました。
これも皆さんのおかげです。ありがとうございました
車が戻ってきたことを報告しに、少し遠回りして今泉師匠に見せに行きました。
だいぶ145の事を心配してくださっていたので、すぐに出てきてくれて様子見で少し走ろうという事になり走ってもらいました。
今泉師匠が乗ってみても大 . . . 本文を読む
修理のコメントでなおん♪師匠の言ってくれている事に私も同感です。
しかしディーラーが「こんなに悪いヤツらなんだ!」と宣伝したい訳ではないです。
書いている内容も読んでいて決して楽しくなる内容ではないでしょうし、見る人が見たら文句としか捉えられない内容かもしれません。
でも事実なんですよね…
ネガティブな部分をはらいきれずにイタ車を降りてしまった人は沢山いるんじゃないかと思えてきます。
このネガテ . . . 本文を読む
今日、予定通りディーラーに車を持って行きました。
いよいよ不具合箇所の修理です。
マフラーの穴
アイドリング不安定
タイヤの変摩耗
整備記録簿の不備
これらが問題になっていました。
マフラーについては、BOLLENTEに触媒から新品交換。
アイドリング不安定については、アクチュエーターモータ交換と調整。
タイヤについては、アライメント調整。
とこんな感じで出してきました。
ディーラーから「 . . . 本文を読む
さすがお師匠様方です
もうすでにコメントが違う
なるほど~と感心する事しきり
スタビが付いていても普段の走行では支障がなさそうなので、とりあえずは一安心です。
TOMU師匠が雨の日の心配をしてくれていましたが、町中では最高でも60kmぐらいしか出さないのでその辺は大丈夫かなぁ?
ステアリングの応答性が良くなるってことは、ロールしないから外側のタイヤから力が抜けにくい、だから外側のタイヤがグリッ . . . 本文を読む
せっかくついている高価な部品
強化スタビライザー
ですが、それが高い事すらniki-BT48さんに教えてもらわなければ知らなかった私…orz
本来ならば得したかも~と大喜びの所なんですが、実はそうでもないご様子…
もう知ってる人は知ってるんですけど、結果的には元のオーナーがあまり良い対応をしてくれない人でした。
そのため、私が譲り受けた時には車が非常にちぐはぐな状態になっていたのです。
昨日、 . . . 本文を読む
リフトアップして下見てたらこんなのがついてました。
これって強化スタビってヤツですよね?
これついてるとどうなっちゃうんでしょう?
基本的な事いまいち知らなかったりする私…orz
TOMU師匠あたりがさくっと教えてくれるはず . . . 本文を読む
先日…といってももうだいぶ前になちゃいましたが、ネットでお知り合いになった145のりの方たちとオフ会をやろう!と言う話になり集まったんです。
Luna Rossaの集まりに参加させてもらって、オフ会の楽しさを体験していたので、ぜひ集まるべきだと思って私が音頭を取る事にしました。
しかしそう簡単じゃありませんね…
集合場所や車を駐める場所などでばたばたしてしまいました
友達同士だと何気なく決めてい . . . 本文を読む
ホントに今さらなんですが、自分の買った145の不良の多い事多い事…
元気がなくなります
すべては自分の確認が不十分だったため。
ホントにそれだけです。
でも、それだけの事でこれほど嫌な思いをしたり、大変な思いをしたり、お金がかかったりするんですね。
自分ではしっかり確認したつもりになってました。
浮かれてもいないとも思っていました。
でも今にして考えると、そうでもなかったのかもしれないです。
. . . 本文を読む