

宗像の伊豆本店さんで酒蔵開き!

亀の尾というお酒。
昨年、こちらに朝からいって
結局、夕方までのんでしまって
大変だったから、昼から行きました。
人は相変わらず大変多くて
凄かった。
昨年ここで出会った金剛君と合流して
こっそり歌いました。
そうしたら、金剛君を写真に撮る若者が居て
彼は昨年金剛君を見て今年も会えるかも
と、来たらしい。
今年はあんまり飲まないぞ!と、思ったのに
メンバーのOさんが抽選でりっぱなお酒が当たってしまい、
1升ビン2本6人で開けました・・・
金剛君のお友達という方もいて~
そしてまたまた出会いました!

北九州角打ち文化研究会のみなさま!
そんなものがあるなんて~!
しかも折尾のお店が2件もここが作ったパンフレットに
載ってました。
折尾なら帰りに寄ってみようって
よったところが
私の中学、大学と、同じだった同級生の店で
お母様健在!
たくさんのおじ様たちと
少し飲んで帰りました。
角打ちって、全国にあるのかな?
酒屋さんで立ち飲み。
SさんとOさんを
そこに置いたまま旦那からTELが着たから
あわてて私は帰りました!
彼女たちは無事に帰ったのかなあ~

そうそうもうひとつ女の子の団体とも
歌で盛り上がってた、この方たちは
ハンドメイドで個展を開いたりしてる手芸関係の方たち。
またまた楽しくいい出会い!
24日は勝屋酒造さんへ午前中行きます!
また会えるといいなあ~

17時から仕事が有るから少しにしとこ~って
まっ
でも…Sさん&Oさん大丈夫かなぁ~
すごい
また、抽選でお酒が当たったなんて、これまたスゴイ
スーパーさん、かずっちさんはじめ皆さんには、負けそうです。
次は、23日ですね。
お仕事大変でしたね~。
OさんSさん、あの後
8時まで角打ちして帰ったそうです~
Sさん記憶にないそうです~。
>gakuさんへ
23日は335で歌いますから!
きてください!
24日は午前中に勝屋酒造に行きます。
会えるといいなあ~。
結構長続きしてますのよ~
面白いですね!
また、スーパー主婦さんの時期がやって来ましたネッ
若い若い
書いておかないと
もったいなくて!!