goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

沖縄(okinawa)

2016年06月15日 08時53分28秒 | 思ったこと

少年の船のボランティアスタッフで参加した。

まだ、博多から沖縄へいく船がでていたころだ。

ボランティアのスタッフで班長としてノルことになった私は

小学生8人ほどの男子のグループをみることになり、

船上での研修では壁新聞作ったり
沖縄について子どもたちに話したりすることも
多いから、沖縄についての本を読みあさる。

そこで初めて知った・・・沖縄が日本を守るための地上戦地であったこと。

 歴史に興味なかったわたしが見向きもしてこなかったこと。

 その地上戦での犠牲者はアメリカ兵によって殺されただけでなく
 日本兵によって殺されていることも多かったこと、自決することを
 義務つけられて、壕の中で集団自決など・・・。

 そしてアメリカの基地を受け入れてくれているのも沖縄。

灰谷さんの「太陽の子」を読んで衝撃を受けた短大時代、なぜこの時もっと
沖縄のこと勉強しなかったのかな・・。 

 

 

無知である、ということは

罪である。

 

その言葉は胸に突き刺さる。

 

でも、その基地のせいでいろんな事件がおこる。

日本人にも悪いのがいて、おこるけど
基地のせいでおこってしまう事件でもある。

そして 基地があるから生活できる人もいる。

戦後を70年もずっとかかえて
いきている沖縄がある。

 

それをわかった上で、また、沖縄へいきたい。

と思う。

 

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。