goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアエアプレーンクラブ IAC-ASO

体育館を利用して、空を飛ぶおもちゃで遊びながら、実験研究するクラブです。

インドアエアプレーンクラブ-ASO規約

2005-04-20 15:42:48 | クラブ規約

2005年4月15日初稿2022年一部改訂
市立小学校体育館を借りてヒコーキ等を飛行させます。
子供も参加している飛行会ですので、事故等あれば、一般の方々に模型飛行機に対して偏見をもたれてしまい。今後施設利用許可が、全国的にも下りなくなる危険性を秘めています。
安全に楽しく末永く続けていくために以下の規約を設けます。
規約に賛同頂ける方のみ参加することができます

規約 
* 自己責任の持てる方のみ参加可能(子供の管理および見学のみの方も含む)。障害、事故、物損等、主催者側は一切責任は持ちません。ご了承の上ご参加ください。


* すべての飛行物体において、先端の鋭利なものは飛行不可、折紙飛行機でも先端は折り返すこと。

* 飛行体を構成する材料は墜落等で床を傷つけない材質のものに限る

* 安全第一、室内なのでエンジンは不可、主催者および周囲の人間が危険を感じるような、飛行体を持ち込まない。
目安として、飛行機では総重量100グラム以内、翼面荷重10g/d㎡以下

EPP室内ファンフライやラジコンヘリ及びクアッドコプターは200g以下であれば飛行可能です、飛行機動やルートが通常の飛行機型とは違いますので現場の空域の混雑具合を見て譲り合って飛行させてください。

大枠はこの線ですが飛行会で飛行可能か判断つかない場合はメールにてお問い合わせください。

現状 基本大体50g以下の飛行体が主で体育館内を多いときは同時に10数機飛び回ることもあります

外とは違い空域内の機体密度が高いので衝突が頻繁に起こりますので相性の良い時期を見計らって

飛ばしてください。

* 子供がプロペラやローターに手を突っ込んでも怪我をしない出力のもの。 
* 充電事故ショート等決して起きないよう、機材の安全管理を徹底すること
* 室内履きを用意すること(スリッパ、上履き、運動靴等)土足厳禁 はだしは可
* 当たり前ですが修理工作等で公共物に傷や汚れをつけない。ごみは必ず持ち帰ること。
* 違法駐車をしないこと登録された車以外の小学校へマイカーの乗り入れは禁止されています。詳細は}飛行会場案内をご覧ください。

その他、安全な室内飛行体として、適切かどうかの判断がつきにくい場合は、事前に主催者に相談してください。

インドアエアプレーンクラブ-ASO主催者 宗像 俊龍


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
連絡、飛行機ではないんですが市電の件で (井上直久)
2005-07-26 00:12:22
宗像さん、ご無沙汰してましたが、お元気ですか?

以前作ってもらった市電の模型、

もし可能ならまた作っていただきたいのと、

ある展示施設から、販売可能なら検討したいという

相談があったのですが、

私の方では宗像さんへの、連絡が取れなくなっています。



ここへ書き込ませていただくのもどうかと思いましたが、

他に方法がなかったもので、どうぞあしからず。



私の方の住所電話番号、メールアドレス等は同じですからそちらへご連絡いただくか、

(株)アートスペースまで(担当者福岡に、井上の市電の件でと)

ご通知いただくことは出来ませんでしょうか?

お知らせいただければ幸いです。



井上直久
返信する
1/21飛行会 (ラジコン技術/石神)
2007-01-19 17:24:47
参加させていただきたいのですが、よろしくお願いします。クルマで参ります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。