goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

新年会

2012年01月22日 | 私の生まれた所
今日は新年会です。 田舎を離れて関東にでて来ている、田舎会ですが発会から21年です。 「東京松代会」と言うですが私も最初からの役員でしたが、今は顧問になりました。 最大時の会員数は1000人でいたが、今は会員数は700人ちょっとかな? この、新年会では、司会を18年間務めたんです。 今は、ゆっくり11時30分までに会場に入る予定。 1年ぶりに会う人が多くいると思う。 昔の遊び仲間も来ているかな?ち . . . 本文を読む

後輩から、野沢菜をサービスしてもらった

2010年02月12日 | 私の生まれた所
昨日上野アメヤ横丁の近くで東京での新潟県伊沢地区の新年総会がありました 20年間この会で副会長を務めていましたが今回から相談役と言う肩書きになりました 写真は野沢菜なんです 新潟県の後輩から送っていただきました 田舎で私の実家から3軒くらい先の家なんです 彼とは子供の時は良く遊びましたが現在は郷土研究家と言う昔の古道を研究しております この、野沢菜は自分で畑で作って付けてこの日の為に送っ . . . 本文を読む

修理

2009年10月26日 | 私の生まれた所
携帯電話が壊れたんだ 只今修理中 操作方法が難しく苦労している この携帯は借りているんです  カメラの写し方も解からない 若者でしたら 簡単と言いたいでしょうが 年寄りですと難しい 今週 修理終了の電話がかかってくると思う                     ちょんまげ一代 . . . 本文を読む

我が家のバラ

2009年05月06日 | 私の生まれた所
長生きの「ミニ バラ」の花なんです もう、15年位かなー? 妻と私のふるさとの新潟に行った時に 姪っ子が妻に買ってくれたんです 新潟県の人って、話べたの人が多いんです 姪っ子も普段はあまり上手に話が出来ない性格なんですがその姪っ子が珍しく お花好きの妻に「母のプレゼントです」 珍しく何て書き込むとなんだか姪っ子がちょっと変わり者に評価されると 思いますがそんな事ありません 今年 . . . 本文を読む

名前の解らない花

2008年10月10日 | 私の生まれた所
田舎に行ったら姪っ子が大事に育てている花が咲いていた 私は花の名前が解らないがきれいだ 朝顔のつるのように巻きついて二階に届く様に元気に伸びている 後ろに見えるトタンは私が30年くらい前に新潟工場を開設していた時の 工場の建物 「なまこ板」と赤いきれい花とは不釣合いだ もう少しきれいな庭に咲いていたならもっと引き立つきれいな花 本物の赤い花を見ていると気分が爽快になる 赤い色は人間様に元気を与える . . . 本文を読む

私が中学2年だった頃

2008年08月01日 | 私の生まれた所
わたしの家から約4キロ離れた所に彼女の家があった。 電話もなかったので、彼女からの連絡はいつも手紙だった。 手紙は学校に届けられた。 その手紙は小使いさん(用務員)が私に授業中届けてくれた。 小使いさんが教室の扉を開けるとクラスの人たちは皆私の顔を見た。 小使さんは「ほら、彼女から手紙だ」とわざと大きな声で渡してくれた。 先生も何も言わなく黙認してくれていた。 一週間に2通は必ず来ていた。 私も勉 . . . 本文を読む