goo blog サービス終了のお知らせ 

EMAのLOVEカメラ

日常の心華やぐ瞬間をカメラで捉え、花・旅行記・パッチワークの製作過程等の写真を載せています

手提げの途中経過

2015年03月29日 | 手仕事

大分暖かくなり、桜もほころび始めましたね

散らない内に綺麗な桜を撮りに行きたいものです

見本はニャンコだったのですが手提げにチョコを刺繍してみました
上手く出来ず、何度も々刺繍をし直して中々完成しません

納得いかなかったのですが最近妥協し、キルティングが済んだので途中経過です






底と内ポヶットです





陽もだいぶ伸び、チョコ散歩中の夕暮れ








再たび登場、フチ子さん














吊るし雛

2015年02月08日 | 手仕事



先日やっと下げ飾りを吊るし終え写真を撮り、ブログに紹介する処までこぎつけました

今日は針供養の日だとか
時間がある時にチクチクしていたので記念の日にと思い今日更新しました

1月29日の写真には入っていませんが金魚(後に鯛だと分かりました)を追加して小さな物ですが10種類を5ヶづつ作りました





其々意味があるとか全部は調べられなかったのですが、全てネットよりお借りした説明です

犬の人形
犬のお産が軽いことにあやかり、子宝・安産・健康に恵まれますように



這い子人形
赤ちゃんが「はいはい」している姿のお人形で
「はいはい」を沢山して元気に丈夫に育ちますように



羽子板
羽子板は、女の子の生まれた家に贈られる縁起物
又、悪いものを跳ね飛ばすともいわれ、無事に成長して幸せを招くように




花のように可愛く育ちますように

唐辛子
可愛い娘とお雛様に悪い虫がつかないようにとの意味があり実際に昔は虫から雛人形を守るために
収納箱へ唐辛子を入れて保管していたそうです

金魚だと思っていた金目鯛
稲取を代表する名産の縁起物で、おめでたい時にはには欠かせません
赤い色は魔よけの色の意味もあるそうです

三角
香り袋、薬袋と昔は、みなが三角の袋だったそうです
病気になったらやはり薬の世話にならなくてはいけません
そういう病気に無縁な様にとの願いもこめられているそうです

草履
早く歩けます様に、足が丈夫になります様にの意味がこめられています



チェーンステッチ

2015年01月10日 | 手仕事

 前回紹介した手提げの布地の無地部分に刺繍をする予定です


見本はネコちゃんですが








私はチョコを刺繍したいと思いました
チェーンステッチで曲線を描く簡単なステッチですが
いざチョコを刺繍してみると難しい

そこで今日はいっぱいチョコの写真を撮って
参考にしてみようと思いました