図書館うなり2(仮)

たくさん撮ったお会式の
動画のまとめと見物ブログ。

雑司ヶ谷鬼子母神お会式

2007年10月18日 | 豊島区




雑司が谷鬼子母神のお会式のレポートでございます。


P1140053
 夜7時。

 西武の前を万灯行列がどどーん。



P1140064
 封鎖された明治通りで、纏を回しまくります。



P1140050
 突然の大音量に、街中もびっくり。


P1140062
 木に登る人までも登場!。


P1140047
 地球儀もどどーん。世界平和。


P1140070
 おまけに、ベリーダンス!!。


 万灯行列は、池袋駅東口を出発、明治通りを南下、千歳橋を渡り、目白通りに。そんでもって鬼子母神参道へ至ります。おおよそ1時間というところでしょうか。



P1140082
 ショートカットして、先に鬼子母神の境内へ。

 おもちを食べて万灯を待ちます。大根おろしまみれのおもちがおいしかったです。



P1140084
 隙を見て参拝(^_^.)。



P1140088
 やってきたのは、鼓笛隊(^_^.)。



P1140097
 今年の流行?、「がちゃぴんバット」。



P1140139
 たこやきくん。


P1140142
 イモ。



P1140095
 なぜか行列のできていたおやき。

 野沢菜味には「の」の焼印が。
 茄子味は「な」の焼印が。
 紫芋味は「い」の焼印が。

 並んでいただけあっておいしかったです(^_^.)。
  


P1140098
 都電の踏み切りの前で、万灯行列の先頭に遭遇。



P1140099
 目の前で迫力の万灯行列を見ました。



P1140114
 踏み切りの具合で、間ができるので、行列に付いていって参道へ。



P1140116



P1140118
 万灯の居ぬ間にお店をのぞく(^_^.)。

 とっても良いにおい。

 くんくんかいでいると・・・。どんどんつくつく。万灯行列に追いつかれてしまいました。



P1140121
 万灯置き場に避難(^_^.)。やり過ごします。



P1140135
 お次は、あめ細工。

 目の前に万灯が通ろうが、どでかい太鼓の音がしようが、黙々と作ります。


P1140133
 キンギョにピカチューにタツノオトシゴ・・・。


P1140129
 再び、万灯行列が。。。

 あやうく纏に殴られるとこでした(汗)。



P1140143
 気づくと参道は、人、人、人、


P1140147
 犬。



P1140161
 境内にはは入れなかったので、横からこっそり忍び込み、お面屋さんの屋台の隙間から見物。


P1140173
 続いて、ホルモン焼きの屋台の隙間から見物。見れるけど、かなりくさい。


P1140154
 紛れ込んで出れなくなった、近くの東京音楽犬学の生徒さんたち(^_^.)。


P1140174
 いつの間にか、とっても良く見える場所に出ました。 


P1140188
 盛り上がりも最高潮。


P1140205
 田園調布から参加のグループ。なんだかカラフル。


P1140225
 桜の木をかたどった万灯。きれいで幻想的。


P1140214
 こちら、桜の柄の着物を羽織る粋なアベック。


P1140232
 本堂の前で、行列もお参りです。



P1140081
 おみやげには、有名なすすきみみずく。


P1140079
伝統工芸品でございます。


P1140253
 今回は小さな、みみずくを買って帰りました。かわゆし。



P1140241
 今年のお会式も終了ですね。

 と、思いきや、近くの法明寺の参道、境内で、再び、爆裂。踊り足りないッグループがその辺でどんどんつくつくやってます。


 夜遅くまで、雑司が谷のお会式は続くみたいです。


雑司ヶ谷鬼子母神お会式

2007年10月17日 | 豊島区
P1130927
 今日は雑司が谷鬼子母神のお会式でした。 

 池上本門寺よりは小規模、堀の内妙法寺よりは、技がない感じですが、音量は負けません。
かなりの大音量。耳が痛くなりますね。









P1130946
 売りは大通りの練り歩きです。



P1130964
 多分、一番都会のお会式です。コンビニの前をどんつく。



P1130957
 不忍通り、目白通りを練り歩き。


P1130967
 参道は大騒ぎです。









P1130983
 都電待ちも風物詩です(^_^.)。





池上本門寺お会式

2007年10月12日 | 大田区

P1130592
今日は池上本門寺のお会式でした。毎年35万人の参拝客が訪れるそうです。


 御会式(おえしき)は、日蓮上人がお亡くなりなった日の法会です。10月13日にお亡くなりになりました。


P1010103
 まといを振り、太鼓を叩きながら、花を飾った万灯を立て練り歩き、参拝をします。





P1130708



P1130723
 日蓮上人が亡くなった時、秋なのに桜が満開になったといいます。それにちなみ、開花した桜をまねた万灯が何台も練り歩きます。



P1130622
 仁王門を万灯が通過。


 




P1130572
 実際に、この時期に毎年桜が咲きます。不思議ですねえ。
 

P1010112
 10月桜というそうです。ここへきた目的は半分はこの桜です。 


P1010071


P1010085

P1010093


P1010109



P1130688



 お会式から帰ってきたのがなんと12時近くでした。